
お正月はみんなで楽しむ!幼稚園から楽しめるカード・ボードゲーム5選
家族でまったり、親戚とわいわい。年末年始は年齢も越えて集まり遊ぶ機会が増えますね。そんな時に幼稚園から大人まで楽しめるカードゲームやボードゲームが1つあれば大盛り上がり。定番のものからちょっと見慣れないものまで簡単に楽しめるゲームをご紹介!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8892
- 19
- 1
-
いいね
-
クリップ
子どもから大人まで一緒に楽しめるゲーム
最近はゲームと言えばDSやスマホゲームが主流ですが、元祖ゲームのカードゲームやボードゲームも「久しぶりにやってみるとやっぱり楽しい!」と密かにブーム再熱なのをご存知ですか?
最近のTVだと大人は子どもに付いていけない部分もありますが、カードゲームやボードゲームなら老若男女問わず楽しめ、お正月にもぴったりです。
わが家でもヒット中のゲームをご紹介します!
①ドブル
フランス生まれの反射神経系のゲーム。なんとフランスでは30万個も売れるほどの人気。
2人でもできるトランプの〝スピード”のようなルールです。
絵を合わせていくだけの簡単ルールなので、わが家では次男が3歳の時から楽しめましたし、5歳の今では大人も手を抜かずみんな本気で楽しめるゲームです。
②人生ゲーム
こちらは定番中の定番。
ロングセラーだけあってやっぱり安定の楽しさです。
最近のものは職業にシステムエンジニアが入っていたり、内容が現代によっていたりするので大人はそんな違いが楽しかったりします。
子どもに銀行をお任せすると日に日に暗算が特になりました(笑)
③UNO
こちらも説明する必要がないくらい定番の人気ゲーム。
幼稚園から一緒にできますし、絵柄もマリオなど子供受けするものもでてますね。
④ごきぶりポーカー
名前が印象的ですが、”うそ”を見破る結構奥深いゲームです。小学生くらいから楽しめます。
ドブルが少し物足りなくなってくる小学生高学年以上の子どもがこの”ごきぶりポーカー”がおすすめ。
駆け引きが必要なので、「にやにや」「うししっ」と盛り上がります(笑)
⑤ゲームスタジアム
こちらは、1台でオセロや将棋・チェス・ダイヤモンドなどいろいろな種類の定番ボードゲームが遊べるおもちゃ。
これ一台でかなり遊べますし、コンパクトにまとまり片づけにも困らないのが助かります。
ゲームから生まれるもの
カードを配ったり、相手の目を見て策を読み取ったり、同じゲームでも画面のゲームとは全く別の楽しみがあるカード・ボードゲーム。
子どもたちは意外とこちらのゲームの方を珍しがって楽しんだりもし、発見の多い時間を毎回過ごしています。
ボードゲームもカードゲームも年齢や人数によって合う合わないが少しずつあります。
ぴったりのものを見つけて、年末年始楽しい時間を過ごしてくださいね。
2016年もありがとうございました!
2017年もお役立てていただける記事を書いていきたいと思いますので宜しくお願いいたします!
- 8892
- 19
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
カードゲームのおすすめ人気ランキング5選!心理戦がクセになる大人向けLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
懐かしい遊びやゲームがたくさん♪今話題のおすすめアナログゲーム11選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
プログラミング教室を体験!ロボット科学教育Crefusが子供たちに人気の理由ks._.myhome
-
【セリア】これも100円?!知育おもちゃが大人も楽しめて難易度自在kukka
-
子どもがトイレに行きたくなる!トイレトレーニングにおすすめの絵本5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
子どものクリスマスプレゼントおすすめ12選!クリスマス会の贈り物も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クリスマスにおすすめの絵本10選!子供に読み聞かせようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ミニマリストの子連れ旅支度Fujinao(フジナオ)
-
4行で毎日が充実「10年日記」育児日記の代わりにも♥️整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
ミニマリスト流!子供が持ち帰った作品への神対応はこれ!ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
子どもと一緒に始める整理収納術♪子どもの年齢にあった片付けのポイントがあるんです!デジタル整理収納 ScanSnap
-
本当の問題はここにあった!プラレールの整理収納ポイント3つ整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
子どもに人気スプーンペットとは?大人もハマる魅力やおもちゃを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部