
中古住宅だからな…床をチェンジに貼りたしてみました②
床をSPF材をはりました
床ざわりも温かく‼︎して、雰囲気もアップ
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5406
- 27
- 0
-
いいね
-
クリップ
①で床貼りまでまとめたので、その後の仕上げです
ペンキを塗ります
ここは、自分好みに楽しんで!
ペンキ選ぶ時に、イメージと合うか考えこみました
全体に塗ると暗すぎ?しつこい? などなど、一人でブツブツ考えた結果
私は、これに
↓
ワトコオイルの エボニー
アンティーク メディウム
にしました
まず、ワトコを先に塗ってみました
一度塗りで、布でふきあげました
上の写真が、ワトコのみです
乾いてから(我が家は、次の日になってしまいました)、アンティークミディウムをベタ塗りではなくて自分なりのぼどよさ…で。塗り重ねてみました
近くで見ていると雰囲気がわからなくなってきて、度々遠目にみてみたり⸜( ⌓̈ )⸝しました
アンティークミディウムも塗り重ねました
また、よーく乾かしました^ - ^
すき間埋めを
全面にSPF材を貼り、反り返りのところなどで、すき間ができたので、ウッドパテのようなものを埋めていきました
*パテの色も種類があるので、ペンキで塗った床に馴染みやすいものを選べると、うまくかくせる感じです^ - ^
チューブの先が細くなっているので、少しずつすき間にいれこみ、はみ出た部分を濡れタオルで拭き取ります
その後乾かします
壁用のとか色々あります。なかなか、床用のは無さそうなので、壁用のでもやってみたりしました
少しずつ足して足してで、何気にたくさん埋め込んだところもありました(。-ˇ.ˇ-。
細かい部分の紹介
我が家は。キッチンのところには、SPF材は貼らなかったのです。
なぜなら…システムキッチンの引き出しが開かなくなるので(⌯˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯)
ここは、別のものを貼ろうと考え中
なので、途中に見切りをつけました
そして、家にあったものが長さがちょっと足りてないです^_^
すぐに気になるわけではないかなぁーと、思ってそのままですww
右下の写真です
扉などの段差がなくなりました
家によって違うかもしれないですが、扉や建具との差がフラッとなりました
こんなあんなで、完成しました╭( ・ㅂ・)و ̑̑ !
参考になれたら、いいです♡
- 5406
- 27
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
不満だらけの『よくあるフツーのこたつ』を『ヘリンボーンのおしゃれこたつ』へ♪こたつ天板をトリマーとペイントでリメイク☆aya-woodworks
-
【洗面所DIY】リノベーションの第一歩♪建売の建具をペイントでリメイク(´∀`)Mily
-
【DIY】ベニヤ板とペイント技で海外みたいな爽やかフレンチ風ドアにリメイクmaca Products
-
かっこいいテレビ台をリメイクDIYで作る方法!①【下準備・塗装編】PeanutVillage
-
【DIY】辿り着いたのは白!野地板をエイジング塗装して爽やかでかっこいい板壁に大変身!maca Products
-
【DIY】ペイントだけでコンクリート壁面のように見せる簡単エイジング塗装!maca Products
-
ドアをリメイク♪レトロでオシャレなアンティーク風ドアをDIY☆aya-woodworks
-
【DIYで玄関リノベ】壁をモルタル風に見せる簡単ペイント技!エイジング塗装でかっこいい空間作りmaca Products
-
端材でスクラップウッドな壁をDIY!ノリエ
-
プチプラ素材でシルバーメタリックペイント!階段の手すりをかっこいいアンティーク風にDIY☆aya-woodworks
-
春☆新学期♪漆喰でトイレをセルフリノベーションDIY☆aya-woodworks
-
【LIMIA厳選】物置DIYアイデアを大公開!おしゃれな物置を自作LIMIA DIY部
-
セリアのウォールラインステッカーで、悪目立ちをスッキリ解消!cafefeel