【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


豪華&ラク!冬の鍋に匹敵する“オーブン焼き肉”が大満足過ぎた【レシピ】

ステイホームが増え、ごはん作りを負担に感じた人も多いはず。そこで、雑誌『LDK』が料理のプロとごはん作りの面倒を休めるテクニックや商品を探しました! 今回は、食材をのっけたらオーブンで40分待てば出来るオーブン焼きレシピ3選です。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 15
  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ

>※情報は『LDK』2021年2月号掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。

すぐマネできる!ゆるっと休める家ごはん

家で過ごす時間が増え、毎日のごはん作りを負担に感じている人も多いのでは?

そんな人のために、献立から後片付けまでごはん作りの面倒をゆるっと休めるルールをお届けします。料理のプロと編集部が見つけたテクニックやグッズで、家ごはんをラクにしちゃいましょう!

1品で大満足の“オーブン焼き”がラクでウマイ!

メインに副菜……数品作るのって大変! そんなとき「オーブン焼き」ならコレ1つで大満足の食卓に! オーブンにお任せだから、コンロの前で見張らなくてOK。肉と野菜を切ってのせるだけだから超ラクチンです。

ポイント1:野菜も肉・魚ものせればおかずはコレ1つで十分!

オーブン焼きは肉に野菜、好きな食材をたっぷり入れられます。コレ1つで満足度も食べごたえも十分で、さらに栄養も満点! ほかのおかずは不要です!

ポイント2:食材をのせたらスイッチを押して放置するだけ

天板に食材を並べたら、200℃に熱したオーブンで40~50分ほど焼くだけ。ボタンひとつで完成するので調理の手間を大幅にスキップできちゃいます!

スーパーエコごはん研究家

桃世真弓 氏

コンロを使う必要がなくラクチン

お家にある具材を切って並べたら、あとはオーブンにお任せ!

食材をのっけたらオーブンで40分放置するだけ! オーブン焼きは、冬の鍋に匹敵する救世主です。

Step1:具材を切る

まずは食材をそれぞれ同じくらいの一口大のサイズにカット。

Step2:天板に並べる

火が通ると具材が縮むので、なるべくギュッと寄せるのがコツ。

Step3:味をつける

味付けはお好みで! 焼肉のタレなど残り物を活用するのもアリ。

Step4:オーブンへGO!

オーブンに入れたら放置。休んだり、ほかの家事をする時間に!

料理研究家

酒寄美奈子 氏

お好みの食材と味付けで気軽に試してみて!

超豪華! オーブン焼き3選

えびのみそマヨ焼き

のせるだけで超豪華! 余った焼肉のタレやミートソースをかけてもおいしくできます!

みそマヨとえびがバツグンの相性!

材料:えび、アボカド、キャベツ、レモン、椎茸、エリンギ、みそ、マヨネーズ、みりん

チキンのミートソース焼き

ピザっぽい味で子どもが大喜び!

材料:鶏肉、ソーセージ、じゃがいも、かぼちゃ、パプリカ、ミートソース、チーズ

オーブン焼き肉

牛肉たっぷりでごちそう感満点!

材料:牛肉、玉ねぎ、人参、ニラ、白菜、なす、ピーマン、落とし卵、焼肉のタレ

▼おすすめの焼肉のタレならこちら!

以上、オーブン焼きレシピ3選でした。

キッチンに立つ時間が短いのでラクなのに豪華! 何品もつくる手間から脱却できますので、ぜひ試してみてください。

▼デキるオーブンレンジはどれ?

『LDK』2021年2月号

晋遊舎
LDK
2021年2月号
650円

『LDK』2021年2月号では「休める家ごはん」を大特集。他にもさまざまなアイデアを紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

  • 15
  • 0
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

プロが本音でテスト比較した おすすめの商品がわかる360LiFE(サンロクマル)

360.LiFE(サンロクマル)さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア