
段ボールで棚をDIY!
小さな棚がほしかったのですが、なかなかピッタリのサイズが見付からず…。
以前木で棚を作りましたが、もうチョット手軽に作りたいな、と思い、段ボールで作ってみる事にしました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2112
- 13
- 0
-
いいね
-
クリップ
段ボールで手軽に棚作り!
さっそくその手順をお伝えします。
まずは、サイズを測ります。
脚部分になる縦と奥行きのサイズ、天面になる部分の横幅と奥行きのサイズの段ボールをカットして用意します。
強度を出すため、2枚を貼り合わせるので、各々同じ大きさ2枚ずつ用意してください。
貼り合わせるのは、一般的な木工用ボンドを使用しました。
貼り合わせる時にボンドが押されて伸びるので、少し端に隙間を空けて塗ります。
全面ムラなく塗らなくても、大丈夫だと思います!
ちなみに、使用したのは表に印刷の入っているリサイクル段ボールなので、それを内側にしました。
各々貼り合わせて、3つのパーツが完成です。
これを組み立てるようにボンドで貼ります。
脚2枚の上に天面を乗せます。
これで完成にしてしまっても使えるのですが、今回はもう少し強度を加えたいので、パーツを追加です。
こちらは、各々1枚で、貼り合わせていません。
側面の大きさに合わせたサイズのものを2枚。
そして、脚の長さと同じ棒状の細いものを2本、天面の長さと同じ細いものを1本。
まず、側面に貼ります。
両側同じように貼ります。
これで、脚がグラグラなる事もなく、安定しました!
これで完成でも、いいのですが、今度は側面の切り口が気になります。
そこで、使うのは、先ほどの棒状の細く切ったパーツです。
断面にたっぷりボンドを付けて、貼ります。
3本貼ったら、できあがりです!
これで、断面もキレイになりました。
ちなみに、ボンドははみ出ても、乾けば透明になるので、あまり気にしなくても大丈夫です!
段ボール特有のナミナミが見えている面はかわいくて個人的には好きなので、それを天面に見えるようにしました!
今回は手前のみ貼りましたが、うしろ側も貼りたい場合は、棒状のパーツはさらに3枚作り、同じように貼ってください。
ちなみに、この断面を隠すのは段ボールでない紙でも応用できるかと思います。
そして、この棚をどう使用したのかといいますと…。
ミニサイズのペットボトルの収納です!
持ち運び用にまとめ買いしていまして…。
このように、上に空間があり、ちょうど2段に置けるサイズだったので、この空間を活かしたかったのです。
スッキリ収まりました( ´ ▽ ` )!
ちなみに、12本載せても大丈夫でした。
写真だとチョットたわんで見えますが…(笑)。
サイズを合わせて作ったので、ピッタリ収まるのが、気持ち良いです。
最近ネットでお買い物をする事が多くなり、梱包されてきた段ボールが大量に貯まっています。
しかも、輸送するのに使われただけなので、キレイなので捨てるのももったいなくて、活用できないかと思い、DIYに挑戦してみる事にしました。
コストもかからず、エコにもなりますね。
今回は段ボールそのままの素材を活かしていますが、この上にお気に入りの柄の紙やシートを貼っても、楽しめるかと思います!
- 2112
- 13
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【100均DIY】残量が見えるマスクボックスをつくる。そあら
-
【DIY】オーブントースターラックをつくる。〔キッチン改造計画#3〕そあら
-
【100均簡単リメイク】木製のウェットティッシュケースをセリアの木箱で作ってみましたmaca Products
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら
-
[DIY]分別ゴミ箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#1そあら
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
【簡単DIY】100均突っ張り棒の棚にもう一段プラスする方法uchiblog
-
材料費200円。安くて簡単、木製ティッシュケースの作り方。DIYぼっち
-
カット無し!セリア人気商品と100均素材で叶う便利な収納BOXを作ろう♪cafefeel
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
狭いベット下にだって100均の材料だけで立派に隙間収納めめ
-
初心者の方にもオススメ!カラーアングルで男前棚。そあら
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし