100均アイテムで将棋セットをDIY~週末パパがやるシリーズ~

100均の安価なアイテムを組み合わせて、使いやすい将棋セットを自作してみました(^^♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 79849
  • 26
  • 6
  • いいね
  • クリップ

将棋ブームが来そう?!…な予感!

すばぱぱままのすばぱぱの方です(^^)

最近なにかと話題の将棋。スマホの対局中の持ち込み禁止になるきっかけとなる事案が起こったり(事実は定かではありませんが…)、対局に遅刻してしまう棋士がいたり…って全然いいニュースないじゃん(;´Д`)いやいや、若手の天才棋士と言われる人が出てきたり、先日11月17日は将棋の日でしたしすばぱぱ的には上昇トレンドなんです(^▽^;)
そんな中、4歳のウチの息子君、じいじに1000円くらいの将棋をはじめ、囲碁やオセロなど様々なゲームがマルチにできるおもちゃ?を買ってもらったのをきっかけに、ことあるごとに「パパ、将棋やろー」と言うようになりました。

コンパクトなのはいいんだけど。。

その息子が買ってもらったボードゲームのセット、持ち運びできるように非常にコンパクトに出来ているのはいいんですが、ただでさえ大きいとは言えない将棋の駒がさらにミニサイズになってしまったために、4歳の息子には非常に扱いづらいのです(;´Д`)
大きさはこんな感じ。

Photo by:すばぱぱまま

将棋盤には凹みがあって、この駒がはまって動きにくくはなっているのですがあまり深くないうえ、いかんせんそこは4歳の子どもですから盤に腕を当ててしまって盤上の駒がぐちゃぐちゃ、なんてことも多々あるのです(^-^;
(ちなみにこの商品、色々なゲームが楽しめますし、コンパクトですから普通に使う分にはなんら問題ありませんよ!批判する意図は全くありませんので!)

Photo by:すばぱぱまま

子どもが興味を持った時こそチャンス!

という訳で、将棋に興味津々な我が息子。これが頭の回転をよくするのに間違いなくプラスに働くであろうことから、このチャンスを逃すわけにはいかん!!と思ったすばぱぱ。このセットに足りない要素を兼ね備えたものを自分で作ろうと決意したのです。
足りないのは、将棋の駒の特徴である形と大きさ。また持ちづらかったり、駒がすぐ動いてしまうのも改善したいところです。

自作将棋キット制作過程。

手始めに将棋の駒の字面や盤面はExcelで一から作ろうかと思いましたが、結構な時間が掛かりそうでしたのでやめて、インターネットでフリー素材を探してフォトペーパーにカラー印刷しました。

Photo by:すばぱぱまま

駒や盤面の下地用にダイソーでマグネットシートと白のカラーボードを購入。

Photo by:すばぱぱまま

印刷した盤面。

Photo by:すばぱぱまま

盤面と同じ大きさに切り出したマグネットシートに貼りつけます。

Photo by:すばぱぱまま

同様に駒もマグネットシートに貼りつけた後、駒の形に沿って切り出しました。

Photo by:すばぱぱまま
Photo by:すばぱぱまま

このままでも良さそうなものですが、これだと厚さがなくて4歳の子どもには扱いづらいですので切り出した駒をカラーボードに貼りつけて…

Photo by:すばぱぱまま

カッターで切り出しました!案外根気のいる作業だったなぁ…(;^ω^)

Photo by:すばぱぱまま

このカラーボードの厚みで小さくてもかなり持ちやすくなりました。
ちなみにマグネットシートやカラーボードへの貼りつけは万能タイプの強力接着剤を使っています。

ひたすら駒を切り出す作業を繰り返しました。このとき切り出した駒は表しか字面が貼られていない状態ですので、裏の字面を貼りつけてついに完成です!!

Photo by:すばぱぱまま

近くで見ると粗はあるのですが見なかったことにしましょう(笑)字面などを印刷したフォトペーパーに少しある厚みがちょうどよかったらしく、ほんの少しだけ磁力が効いていて駒が剥がしづらいということもなく、かと言って将棋盤を動かしたら駒まで動いてしまうということもなく使い勝手はなかなかGoodです♪磁力が強く働いた場合、反発して置きたいところに置けないなんてこともありますので、ほんのり磁力が効くくらいで良いかと思います。

手間と費用は?

今回の作業で一番大変だったのがカラーボードに貼りつけた駒を切り出すことです。集中すれば1時間も掛からないんでしょうが、2時間くらい掛かってしまいました(-_-;)集中してなかったんでしょう(笑)その他はさほど大変ではないかと思います。費用はダイソーで買ったマグネットシートとカラーボードで200円。接着剤は手持ちでした。あとは盤面や駒のプリントアウト用のフォトペーパーやインク代でしょうか。
そんなこんなで原寸大ではありませんが、王将や飛車、角行が大きく歩が小さいといった駒の大きさ感が分かるようになったことで、息子にとっても駒を覚えやすくなったようで今ではしりとりで「け」の番がくると「けいま(桂馬)」というまでになりました(笑)ってしりとり関係ないですね(;'∀')

特に休日パパ、お子さんの知育のために自作将棋いかがですか?
集中すれば(ここ重要)3時間でできますのでぜひ!!

ついでにアメブロで書いているブログ、「筋力UPのきこりんHOUSE」にもお立ち寄りいただけると嬉しいです♪住友林業で建てた家ができるまでの記録とできた後のWeb内覧会などやってます(^_-)-☆

以上、すばぱぱでした(^^)v

  • 79849
  • 26
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

すばぱぱままです(^.^)すばぱぱとすばままでお家のこと、趣味の?DIYのことなど気ままに書き綴っていきます♪住友林業でお家を建てる(た)ブログ「筋力UPのきこ…

すばぱぱままさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア