
塩ビパイプで光るオブジェとプチエアープランツ入れを作る
クリスマス用の光るオブジェを
サボテン型にしてみました
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10637
- 19
- 2
-
いいね
-
クリップ
サボテン型光るオブジェ
近所のホームセンターで塩ビパイプのつなぎ部分が
透明ブルーのものがあったのでそれを使って
マーキライト風のサボテンオブジェを作って
いきます
1メートルのグレー塩ビパイプ20径1本と
つなぎ部分のトの字型3つにL型3つと丸い
栓型1つとビス留めできる底部分に使うもの
1つ(ごめんなさい、名前がわからなくて…)
3Coinsで買った小さい家の形の木枠が付いた
LEDの木枠を外したものを1つ
(線が細くてLED部分が小さめであればなんでも
よいです)
発泡ウレタンか発泡スチロールを少々
トレーのようなもの一枚と端材を少々
あとは小さめの多肉植物またはサボテンかエアープランツ
今回はエアープランツがあったのでそれを使います
グレーの塩ビパイプを4センチくらいにノコギリで
カットしてつなぎにつかいます
L型の3つのブルー塩ビパイプの口から
口より少し大きめにカット
した発泡ウレタンを曲がってる手前まで詰めます
小さいと砂や土が漏れるので大きめが
よいです
接合部にグレーの塩ビパイプを取り付けてトの字
部分を交互になるように組み合わせます
トの字の先にL字を組んで底部分も付けます
底部分に6ミリくらいの穴をドリルで開けて
LEDを通していきます 先まで通したらセロハン
で留めて栓部分を組みます
トレーに端材を乗せて倒れないようにビス留め
します
空いたトレーの部分は適当にデコレーション
します
LEDの電池ケースも乗せれるので20センチ角以上
のトレーが良いと思います
あとはL字の発泡ウレタンを詰めたところに
砂や土を入れて植物も入れます
私はエアープランツなんで底上げにバークを
詰めました
これで完成です
電池を入れて電気を消して机を片付けて
なんとなく本物のサボテンなんかを置いてみて
こんな感じですヾ(´▽`;)ゝ
- 10637
- 19
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
憧れのハリウッドミラー風☆100均材料だけで激安DIY!R
-
100円のすのこを使ってオシャレな一輪挿しをDIY*mai*
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
オール100均素材!クリスマスの飾り3種類!urucoto
-
100均すのこでルーバーラティス✨a_calm_day
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
100均アイテムで電気スタンドMika.re
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
ダイソーの園芸用 土ふるいで2段吊りカゴを作ってみよう☆reks
-
割れた植木鉢を再利用‼︎お城みたいに立体的に飾るガーデニング🏰K.T.W.S
-
100均で叶う!海外インテリアで見かけるシャンデリアを作ろう!urucoto
-
セリアの材料3つで簡単!ディスプレイに大活躍の帽子スタンドを作ろう!urucoto
-
100均材料で『クリスマスツリー』mitsutake