
100均のお気に入りの木箱でつくる小物整理ストッカー
セリアの木箱とホムセンの角材で、あちこち散らばりがちなステーショナリーや乾電池など、家族も使いやすく使用後も片付けてもらえるような小物整理ストッカーを作ってみました。セリアのベニヤ板を半分にカットした大きさで作っています
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4161
- 39
- 0
-
いいね
-
クリップ
初めて制作した机の高さと合わせて!
メインとなる木箱はセリアで見つけた長方形の一番大きいもので、足しげく通って集めたものです。ネームプレートも木箱の数だけ揃えました
セリアのベニア板を半分にカットしたものを棚板にします。角材はホムセンで買った2センチの角材で骨組みを作って、ダイソーの角材で棚受け部分を作りました。
ベニア板の上に木箱2つずつ並べて使います。木箱のロゴを隠すようにネームプレートも取り付けてアクセントにしました。
ネームプレートも黒にして男前な感じに!
反対側はネームプレートなしで、フロントぶぶんだけセリアのニス、メープルを塗りました。
一番上から使う頻度の高いマジックやボールペン入れ、左はハサミとカッター類を!
孫がマジックでイタズラしないように!
出しっぱなしを見つけても
すぐに元に戻す習慣をつけるのに
すごく便利になりました
これを作ったので、出窓に置いてあった小物整理ストッカー一つ断捨離して
色んな場所から集結したものも
必要ないものを整理し断捨離!
- 4161
- 39
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均だけで机の上をDIY②✨見せ収納 ペン立て編✨niko
-
ニトリのインボックスにベニヤ板とかすがいを取っ手がわりに取り付けて男前に!HANDWORKS*RELAX
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
セリアで🏕キャンプ🏕のアイテムを作ろう❗️移動調味料入れ🍳ペンキ入れや工具入れにも🛠lovekuma_emily
-
【おもちゃ収納棚DIY】引き出しと扉は全て段ボールとベニヤ板!アンティークで大容量!maca Products
-
【DIY】ダイソー商品でつくる多用途「収納棚」アイデア大公開!LIMIA DIY部
-
100均すのこでオシャレな3段ラック!玄関収納がスッキリ ♪我が家
-
【隠せる収納!】100均の材料で扉付きの棚を作ってみました!Le_lien
-
デスク周りを100均アイテムでオシャレに整理☆Mika.re
-
ちょっと手を加えるだけ!りんご箱活用方法の実例mirinamu
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら