
チョークアートを楽しもう!
カフェや雑貨屋さんで見かけるチョークアート。
難しそうだけど、案外簡単にできちゃいます。
「ヘタウマ」を目指せば、気軽にチェレンジできますよ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 14308
- 112
- 3
-
いいね
-
クリップ
チョークアートってどんなもの?
カフェでよく見る、黒板に書かれた絵や文字のメニューボード。
あれがチョークアートと呼ばれる物です。
チョークで書かれているものもありますが、カラフルな絵のボードはオイルパステルなどで
描かれています。
カラーの綺麗なチョークアートはちょっとハードルが高い!
でも、白のシンプルな物ならできるかも?
そう思わせてくれたのは、この本でした。
チョークボーイさんのチョークアート本です。
具体的な書き方や、使う道具、色々なお店のチョークアートなど、
勉強になるし、楽しいし、おすすめの本です。
この中で、私が一番気に入ったのが、「ヘタウマ」ってことです。
うまく描こうとすると、技術もないのにどうしようと尻込みしちゃいますが、
ヘタな感じが逆にいい味になるって思えば、気軽に出来そう!
そこで、さっそくチェレンジしてみることにしました。
これさえあればすぐできる、ソリッドマーカー
まずは材料と道具を揃えます。
黒板シートは100均にも売ってますし、すぐ手に入りますよね。
今回は、家に残っていた黒板シートを使います。
一番大事なのはペンです!
チョークボーイさんおすすめのこちらのペン。
アサヒソリッドマーカー。
このペンは工事現場の印付けなどに使われるペンで、水で消えません。
でも、書き味はクレヨンのようで、手書き感満点の文字が描けます。
それから、下書き用に水性のダーマトグラフ。
どちらもネットで購入しました。
これで、準備オッケー。
さっそく作ってみよう!
コツはなし!とにかく描いてみる
まずは黒板シートをカット。
A4サイズになるように、297×210の大きさにしました。
描く内容は自分の好きなものでオッケー。
ネットで調べるといろんなチョークアートが出てきます。
自分用に使うものなので、
いいとこ取りで組み合わせて、自分らしい形にしました。
今回はカフェのメニュー看板を目指して、図案を作成。
描くものが決まれば、後は実践あるのみ!
まず、ダーマトグラフで下書きします。
失敗しても水で簡単に消せるので、気に入った文字が描けるまで
何度か書き直します。
いよいよ、本書き。
下書きを綺麗に描いたら、その通りなぞるだけ。
でも、ラフな下書きでも大丈夫。
ヘタでもいい味になると思って、思い切って描いちゃいます。
描き味はまるでクレヨンのよう。
かすれた感じも手書きっぽくて、優れもののペンです。
最後に下書きを消します。
ウェットティッシュでやさしくこすれば
すぐ消えます。
これで完成!
手書きなのであっという間にできますよ。
枠は100均のフォトフレームで
チョークアートが出来たら、飾る枠を準備します。
枠も手作りしてもいいですが、簡単にするなら100均のフォトフレーム。
ビンテージワックスで、木枠を黒く塗りました。
あとはプラ板に黒板シールを貼りつけて。
完成です!
好きな場所に飾れば、カフェ風看板の出来上がり。
気軽に出来るし、ステンシルだとちょっと固すぎる?なんて時には
手書きの文字のほうがナチュラルな感じになるかなと思います。
やってみたら意外と簡単なので、チェレンジしてみてくださいね(^ー^)
ブログでもいろいろやってます。
よかったらこちらも遊びに来てください!
- 14308
- 112
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ステンシルで男前DIY】自作シートの作り方やアレンジ例を解説!LIMIA DIY部
-
セリアのアレを使って誰でも簡単にステンシルしちゃおう!maiikkoo
-
超簡単DIY!夏休みの親子工作に♪お絵描き感覚で楽しめるカフェ風マグネット____pir.y.o
-
【100均】ダイソーのコースターをマステとシールで簡単イメチェン♪R
-
超簡単♪賃貸でも安心★原状回復可能な階段DIY____pir.y.o
-
これで時計が読めるようになりました!100均アイテムで作るおけいこ時計R
-
ダイソーの時計を簡単リメイクで雑貨屋さんみたいに!奏ちよこ/こまどりや
-
自己流☆ステンシルシートの作り方と使い方のコツ♫yuna
-
100均の黒板ペイントが優秀すぎる‼あれこれ使える☆reks
-
なんでもステッカーになっちゃう!セリアの『ウォールステッカーのり』を使って壁面アレンジ☆aya-woodworks
-
余った漆喰でモルタル風のリメ缶を作ろうURRK*ものづくりCafe
-
【ダイソー】《ミニキャンバス&イーゼルセット》で簡単かわいいピアススタンド作り♪LIMIA DIY部
-
【100均リメイク】ダイソーのリメイクシートでオリジナルウォールステッカーを作ろう!maca Products