
まだまだ続くリビングのリメイク!壁紙ペイント&収納棚作り☆
リビングダイニングの板壁を外した壁にペイントをしました!
さらにペイントで目立ってしまったコード類の目隠しになる棚を作り部屋のコーナーを充実させました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 16154
- 33
- 2
-
いいね
-
クリップ
板壁を外したリビングの壁
前回までのリメイク&リノベーションでだいぶテイストが変わってきたキッチンとダイニング。
板壁を外してリメイクして貼り直しましたが写真の壁は手付かずの状態なので、今回はこちらをペイントしていきます!
板壁を再リメイクしたところは↓↓のアイデアをご覧ください♪

ペイント
壁紙に直接ペイントできる塗料で塗装します。
コンセントカバー、すぐ隣の板壁などをマスキングテープで養生してから塗り始めます。
端や細かい部分は刷毛で、面積の大きい部分はセリアのローラーを使って塗ります。
壁紙に直接ペイントしているので、壁紙の凹凸で塗りにくい部分が結構あります。
少し遠目で見て確認しながらローラーを縦横に使って塗りました。
目立ってしまうコンセントまわり
真っ黒の壁なので、真っ白なコンセントカバーやコード類がすごく目立ってしまいました!!
LANケーブルや換気システム、コンセントが集中している場所なのでまとめて隠せる棚を作っていきます。
端材で棚作り
以前使っていた棚を分解した端材の板を使います。
1×4をダボつなぎで三枚繋ぎ合わせているので、2枚分の幅にし、長さもカットします。
ペンキを塗っていない部分を同じ色で塗り、乾いたら全体にサンダーをかけヴィンテージ感を出します。
大きめの棚を一人で組む時は、写真のように室内の壁にぴったりつけて、フローリング板を定規変わりにして組みます。
設置
常に置き場に困っていた電話を置くことができました。
3coinsのガーデニング用トレーに文房具などを収納し、カレンダーを立て掛けてコード類の目隠し変わりにしました。
低めの棚なので、圧迫感なくスッキリ。
ビフォー&アフター!
before写真と比べると、ペンキを塗ったことでだいぶ引き締まりました。
キッチンカウンターから始まったリメイクも範囲がどんどん広がり、部屋の雰囲気がだいぶ変わってきました。
一度は完成した男前インテリアの我が家も、まだまだ変化しそうです(^-^)
閲覧いただきありがとうございました(^-^)
- 16154
- 33
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
物置にしている和室を収納できる棚で仕切ってオシャレなネイルサロンの空間を作りました♬Mily
-
建売住宅の洗面所をセルフリフォーム ビフォーアフターノープラン生活
-
【DIY】玄関をおしゃれに!詳しい実例つきアイデア7選LIMIA DIY部
-
【簡単】カッティングシートを使ったDIYまとめ|実践的なノウハウも紹介LIMIA DIY部
-
端材でスクラップウッドな壁をDIY!ノリエ
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部
-
キッチンカウンターをDIYしよう!作り方・マネしたくなるステキな実例を紹介LIMIA DIY部
-
カラボリメイク オシャレでも実用性のある棚に。あーつん
-
***押入れにロッカー風の引き出し収納をDIYehami123
-
憧れのカウンターをDIYで叶える!キッチンをDIYしておしゃれ空間に♪LIMIA DIY部
-
原状回復OK!賃貸インテリア〜玄関をブルックリン風に〜Mika.re
-
玄関開けて丸見えの1DK。間仕切りでカフェのようなお部屋に。eden
-
☆DIY☆残念な洗面脱衣所を簡単DIYでセルフリフォーム①☆壁紙&洗面台リメイク☆parade