
野地板とベニヤ板で電動工具をディスプレイも楽しみながら壁面収納!
電動工具が増えると収納する場所も欲しくなります。
いろいろと試した結果、壁面収納が一番適していると思いDIYしてみました♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 22486
- 100
- 2
-
いいね
-
クリップ
まずはビフォーから
アトリエをリノベーションし始めているころで、だいぶ乱雑になっておりますが
壁面を変えていきたいと思います。
すべて撤去!
すっきり~~♪
ビスなどで空いた穴はホームセンターで購入した穴埋め用パテを使用して埋めました。
間近で見てもわからないくらいに目立たなくなります♪
ディアウォールやラブリコも検討しましたが
柱となるこの板に窓枠に作った扉の蝶番を付けたかったのと
ディアウォールなどを使用すると2×4材を使用しなければならず
奥行きのないこの部屋につけるには少し圧迫感が出るのでは?と
結局野地板を柱にしてそこにいろいろと取り付けることにしました。
下地センサーで検知した場所にビスで固定しました。
ビスが利かないとネジ頭が空回りするのですぐにわかると思います。
黒板塗料を塗ったベニヤ板を設置
採寸して作りました。
不思議な形ですよね(笑)
取り付けるとこうなりました!
電動工具を収納したいのでしっかりとしたL字ねじを使います。
中央にも板を付けました。
電動工具やDIYツールを配置・収納しよう~
ビスやL字ねじを使用して壁にかけてみました!
黒板に落書きもして遊び心も盛り込んだ壁面収納の出来上がりです♪
さっと取り出せて使い勝手も満点です!
賃貸にお住まいでしたらディアウォ―ルなどでこのような壁面を作れますので
ぜひ自分だけのスペースをDIYしてみてください♪
- 22486
- 100
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ディアウォールでおもちゃ、本、かばんの大容量収納を作ろう。sansankiki2309
-
我が家の最大のデッドスペース、階段の壁を有効活用♪ディアウォールでディスプレイを楽しめる収納棚をDIY☆aya-woodworks
-
***築38年賃貸物件に暮らして1年『我が家のDIYリノベーションストーリー』賃貸DIYでお気に入りの暮らしにehami123
-
【DIY】コンクリートの壁に1×4材で板壁をつけましたhiro
-
電話周りのゴチャゴチャをスッキリ収納!PeanutVillage
-
ディアウォールと2×4材でデッドスペースを収納に!kumi*
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部
-
キッチン横のフリースペースにパントリーをDIY!その①Shakiko
-
IKEAのミラーキャビネットでリノベーション♪anko
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
***押入れにロッカー風の引き出し収納をDIYehami123
-
とにかく自分で作るんです!温もりを感じられる手作り家具のススメmaca Products
-
襖を外して有孔ボードを使った男前間仕切りにチェンジ!ASTY-STYLE