
奥さんや恋人に喜んでもらえる!毎日の支度が楽しくなる大きな鏡台を作ってみた。
ウォリストと呼ばれるアジャスターを使って、開放感のある大きな鏡台を作りました。
壁面に鏡を取り付けたことで空間を広く使うことが出来て気に入っています。
妻もとても喜んでました。
作業も簡単なので、初心者や女性にもオススメです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 772
- 2
-
いいね
-
クリップ
その前に
数年前のDIYなので写真が少ないです。
わかりづらいところは現在の写真を使って解説していきます。
極力わかりやすくお伝えしたいので使いますが、違和感を感じるかも知れません。
ビフォーアフター
まずはビフォーアフターからです。
ビフォー
アフター
用意するもの
〇2×4 2440㎜を2本
1820㎜を1本
〇針葉樹合板12㎜ 2枚
〇ウォリスト 2個
〇IKEAの鏡
〇セリアの装飾品 お好みで
木材を加工する
木材のカット
まずはカットしていきます。
柱になる2×4 2380㎜を2本
鏡の固定用に使う2×4は834㎜が2本
針葉樹合板1枚は910㎜×560㎜に。
もう1枚の針葉樹合板はカットせず、そのまま使います。
ホームセンターのカットサービスを利用するとラクです。
木材の塗装
塗装する前にやすりで磨きます。
こうすることで手触りを整えて、色むらを抑えることが出来ます。
サンダーがあると早く終わるのでオススメです。
木材の研磨が終わったら塗装します。
使ったのはワトコオイルのナチュラルです。
ウォリストを取り付ける
4ヶ所ビス止めしているだけなのでとても簡単です。
柱と金具に隙間が出来ないように気を付けると強度を高められます。
合板を取り付ける
柱に背板となる合板をビス止めしていきます。
私は柱を2本縦に寝かせて、ウォリストのすぐ下にあわせてビス止めしていきました。
柱の上側に1820㎜の合板、その下の空白をもう1枚の合板で塞ぎます。
組み立てる
柱をつっぱる
合板を取り付けた2×4を壁に設置します。
柱を立てたら、ウォリストのネジを回して強度を高めます。
鏡を取り付ける
鏡を取り付ける高さに短く切っておいた2×4を固定します。
こんな感じにセリアの棚受けで固定しました。
鏡を載せるための2×4も固定します。
鏡の裏にあるフックをビスに引っ掛けて、表からもビスで固定しました。
表のビスは装飾で隠れる位置に打ちました。
表と裏から固定しているので頑丈です。
装飾する
鏡を固定したらあとは装飾です。
ほとんどセリアで揃えましたが、グリーンはいろんな種類のものが欲しかったのでダイソーで買い足しました。
平べったい板やカゴを組み合わせることで、立体感のある仕上がりになります。
装飾が終われば完成です。
この記事がこれからDIYを始める方の参考になれば嬉しいです。
簡潔にまとめてしまいましたが、ブログではもっとわかりやすく詳細に書いています。
わからないところがあったらブログの方も読んでみてください。
主にDIYやキャンプについて書いているブログです。
- 772
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
木材だけで!?アイアン風テレビボードをDIY!Mika.re
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
【DIY中級編】DIYに慣れてきたらワンランク上の加工に挑戦!ジグソーで出来る『相欠き継ぎ』で棚作り☆aya-woodworks
-
簡単!足場板を天板に使っておしゃれで男前なテレビ台をDIY!maca Products
-
セルフリノベ第2弾★食器棚とカラボでキッチンカウンターをDIY.*asuka__na
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
え?ここバスルームなの?を目指してPART2swaro109
-
☆カラーボックスをDIYでリメイク♪子供服専用クローゼットを作っちゃいました☆mont-blue☆imoan
-
トイレの小さな小窓✨少し可愛くなりました❤a_calm_day
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部