
魅せる収納。工具棚をDIYしました。【準備編】
わが家は狭めの賃貸マンションに住んでいます。
趣味のDIYを続けるうちに工具が増えてきたので収納場所をきちんとつくろうと思います。
「魅せる収納」&「実用性」を意識して作りました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 949
- 4
-
いいね
-
クリップ
長くなるので今回も準備編と工程編に分けていきたいと思います。
こちらは準備編です。
ビフォーアフター
まずはビフォーアフターからです。
ビフォー
アフター
見てすぐに、何がどこにあるのかわかるので気に入っています。
黒のチェストはIKEAで購入したものです。
用意するもの
2×4 2440㎜ 2本
OSB合板 910㎜×1820㎜ 1枚
貫板 3650㎜ 3枚
ウォリスト 2個
木材を加工する
木材をカットする
前回作った鏡台の真横からベランダ側の壁まで、目いっぱいスペースを使おうと思います。

鏡台の記事はこちら
測ったら1570㎜でした。
高さは鏡台の時に測っているのでその数字を使います。
2×4 2380㎜ 2本
OSB合板 910㎜×1570㎜ 1枚
貫板 1570㎜ 5枚
これらの寸法でカットしました。
貫板は下地材なので安いです。
1×4よりも安いのでよく使っています。
研磨&塗装
カットしたら塗装する前にサンダーでやすり掛けをしていきます。
磨いた後は塗装していきます。
使用した塗料はワトコオイルのナチュラルです。
木材本来の色味を引きだしてくれる塗料です。
わざとらしい感じの色合いにならないのでとても気に入っています。
土台を作る
柱をつっぱる
今回もウォリストというアジャスターを使っていきます。
黒いアイアンになっているのでオシャレです。
ディアウォールやラブリコよりもよく使っています。
OSB合板を貼る
左右4か所ずつビス止めします。
つっぱった柱に固定しました。
固定したらOSB合板の上に貫板をビス止めしていきます。
この時貫板の間に12㎜の木材を挟みます。
そうすることで簡単に等間隔で板張りすることが出来ました。
これで準備編はおわりです。
続きは工程編に書いていきます。
- 949
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
え?ここバスルームなの?を目指してPART2swaro109
-
【目隠し&間仕切り&飾り棚】3つの役割の棚を簡単DIY!!mirinamu
-
狭い子ども部屋に棚と板壁をDIY♪ラブリコで壁を最大限に有効活用!HANDWORKS*RELAX
-
セルフリノベ第2弾★食器棚とカラボでキッチンカウンターをDIY.*asuka__na
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
トイレの小さな小窓✨少し可愛くなりました❤a_calm_day
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
木材だけで!?アイアン風テレビボードをDIY!Mika.re
-
ディアウォールと2×4材でデッドスペースを収納に!kumi*
-
【DIY】ラブリコでリビングに収納と安全をプラス(前編)我が家