水性と油性どっちを使う?2種の塗料で100均リメイク


ペイント‥‥とひと言に言っても
水性とオイル系では、どんな違いになるんだろう?(-_-)?


私はDIYのプロではないし、
知識もほとんどないので


手探り&行き当たりバッタリなんですけど


2種の塗料を使った自己流ペイントで
違いを探ってみたいと思いますヾ(^^;)


では詳細を‥‥  ↓

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 61820
  • 295
  • 1
  • いいね
  • クリップ

材料


材料は、セリアの木箱とネット付フレーム  ↓

はじめから淡い色が着色されていますが

自己流ペイントで
アンティーク風にして行きたいと思います ヽ(^^*)

まずは水性から


私がよく使っているのは
コチラの水性塗料  ↓


袋入りなところも気に入ってますが
水性はなんたって臭いがないのがメリット ♪


塗料自体はちょっとドロっとした感じですが


水で少し薄めるなどもでき
また100均の水性塗料と混ぜて、少し色を変えれたりと


アレンジが多少可能な所も扱い易いです (^^) bGood!


これに‥‥

プラスアイテム


私がプラスするアイテムは
こんな黒の靴墨   ↓


シャバシャバとした液体の靴墨で
先がスポンジなっています。


そのまま使えるので手も汚れず好都合 ♥


こちらを水性ペイントにプラスすることで
アンティーク感を表現しようという作戦です ♪


木製だけでなく、
ブリキ缶のアンティーク加工にもプラスする事で
深みのあるサビ感を演出。  ↓


ちなみに‥‥  


2014年の画像より  ↓


のっぺりとした枠に自己流「靴墨アレンジ」で
なんちゃって木目をプラスした時の図。


before → → after   ↓


ちょっと味が出ましたよね。


もっとアンティーク風にしたい場合は
傷をつたり、やすりで削ったりする事で、


よりリアルな古材風になります  ↓


¥1000で買った鏡もこの通り ヽ(^^*) ♪


プチプラミラーもこの通り ♥

オイル系は‥‥


一方、オイル系は
手袋着用で手でなでて塗装  ↓


いい具合に色ムラができたりします。


オイルステインやブライワックスがコレにあたりますが
オイル系は臭いが結構キツイです‥‥(-_-;) ウッ


よって、子供にはイヤがられるので(私は大丈夫)
室内では使えず、


換気の良い屋外での使用となります‥‥ 凹

リメイク手順


話はリメイクの手順に戻ります。 


木箱のひとつだけ「底」を外して
ふたつ重ねて接着。


「深型の箱」にリメイクして‥‥



木箱本体に
ネット付フレームを蝶番で固定して

「フタ」にすれば完成ですヽ(^^*)


● フタ → ブライワックス+靴墨
● 本体 → 水性塗料+靴墨


‥‥と、このように2種の塗料の違いを確認。 ↓


ちょっとニュアンス違いますよね ヽ(^^*)


ちなみに、


ネット付フレームは収納物が見えない様に
中から印刷紙を貼りました。  ↓


木箱本体はボンド接着と、
内側から要所タッカー留めをしてあります。


中に入れたモノはカラフルなキッチンツール類   ↓

先日の「シンク下収納」で使ったモノです。


浅い木箱は「底をぶち破る」といったこの要領でリメイクをすると
深型木箱にchangeできるので


あともうちょっと★‥‥といった時は、お試しくださいね ヽ(^^*)

その他、関連ネタはこちらにも ↓

よかったら覗いてみて下さい ♪(-人-)

本日も長々とお付き合い頂き、
誠にありがとうございました。


気に入って頂けましたら
フォローなどして下さると嬉しいです‥‥(-人-) ♪

  • 61820
  • 295
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

DIY・100均リメイク・整理収納など"心地よく暮らせるレシピ"を紹介させて頂いている【我が家】と申します。●これまでの活動 → TV・連載…

我が家さんの他のアイデア

ハンドメイドのデイリーランキング

おすすめのアイデア