
家を建てる。 薄暮
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 525
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
薄暮(はくぼ)とは
夕暮れ
真っ暗になる前の、薄暗い状態の事。
先日の竣工写真の撮影で
写真家 平桂弥氏
「最近は薄暮は、撮らんようになったんですよ」
暗くなってからの外観写真は
①夕暮れ時 つまり 薄暮
②とっぷり暮れる直前、まだ微妙に藍が残っている
③暗くなってから
この3段階を押えるのですが
①から③までの出来上がりを比べた時
①の薄暮の写真は
②③と比べると写真として弱い、との事。
確かに
ホームページやブログにUPする時も
微妙に藍が残っている
夕景写真を採用するケースが圧倒的に多く
その次が夜景の写真になり
薄暮は、ほとんど使わない事に
気付かされました。
しかしながら
この会話が、今まで記憶から離れなかったのは
薄暮 というコトバの響きと
薄暮 という僅かな時間が持っている
不思議な空気のせいではないかと思うのです。
それまで鮮やかだった、あらゆるモノから
色彩が抜けて
モノクロになったような
僅かながら重力から受ける影響が小さくなり
ほんの少しだけ、宙に浮いているようで
音もどこか遠くに聞こえます。
夢とは
この一瞬の時間に
意識が迷い込んでしまう現象ではないかと
想えたりするのです。
明けの一瞬ではなく
暮れの一瞬だからこそ
そこには、どうやら
「ポエム」が隠されているようです。
- 525
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
日当たりの悪い部屋を改善するには...*mai*
-
日当たりの悪い部屋に太陽の光を取り込むリフォームについて*mai*
-
【らくやきマーカー】え!? 付け合わせを作るのが面倒くさい!? それなら書いちゃえばいいじゃない【書いて焼くだけ簡単♬】LIMIA DIY部
-
まだ低い家具にこだわる?マンションでは、背の高い家具が、眺めの良い部屋をつくります晴(ハル)
-
誰でも簡単♩シアタールームの作り方◎sora_muji_house
-
便利?それとも不便?生活してみて感じるセンサーライトのメリットとデメリット4696mono1222_shoko
-
「吹き抜けやリビング階段に憧れますが、寒いですよね?」にお答えしますホームデザイナー erisa
-
【間取りマジック】L字型リビングで対角線を長くすると、家が広く感じる!?ホームデザイナー erisa
-
一生もののストーブには、一生もののアイアン・ガードを奏ちよこ/こまどりや
-
お家でカフェのようなレイアウト!心地よいリビングにはこもり感が重要です晴(ハル)
-
◆人工芝施工から5年後の様子◆ぬくもり工房YUKI
-
無料でストレス発散!?愚痴聞きアプリをひたすら試してみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
入居10年・経年とペンキで汚れた玄関タイルをペイントでリフレッシュ♪カフェのエントランス風にDIY☆aya-woodworks