
デッドスペースを有効活用!棚はチェンジ出来る2WAYで!
ずっと気になっていたスペースに、ディスプレイが色々楽しめる棚を作ってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18053
- 70
- 2
-
いいね
-
クリップ
材料&準備
【材料】
角材、ベニヤ、それぞれ必要分
有孔ボード
必要な長さの木材をサンディングと面取りをしておきます。
作り方

グリーン矢印の部分は開かない窓です。

アップにするとこんな感じです。
諸々とんでもない事になっていて非常に恥ずかしい・・・
でもビフォーアフターを楽しんでいただくために、敢えてモザイクはかけずに。
ここに棚や収納を作っていきます。
まずは下から

下部分にピッタリはまる、有孔ボードに木枠を付けたものを作り、はめこみます。
次に、扉を作って丁番で付けます。
扉を付けることによって、掃き出し窓との違和感がなくなりスッキリした印象になります。

上部分にピッタリはまる棚を作ります。
棚をはめる前に、ガラス部分にスリガラス窓シートを貼りました。
そして棚をはめると、最初に色々気になっていた外の諸々のごちゃつきが見えなくなり、ディスプレイスペースができました。

「どんなインテリアにも合う万能アイテム!ルーバーを作ってみよう!」
で紹介したルーバーは、この部分にピッタリはまるように作っていますので、このように棚に飽きたらチェンジすることも出来ちゃいます♪
ルーバーの作り方は下記で紹介していますので、気になる方は下記リンクをクリックしてね!
完成!

棚Ver.!
あのグチャグチャだったデッドスペースが隠れた上、雑貨をディスプレイ出来るようになりました♪

ルーバーVer.!
ちょこっと雰囲気を変えたい時はこんな風に取り変えます。
掃き出し窓の作り方は、下記リンク先で紹介していますので、ご参考にしてくださいね。

ルーバーを使わない時は、机の上や床に置いてグリーンやポストカードなどでディスプレイを楽しむことが出来、棚を使わない時は、吊るしてグリーンやかごを引っ掛けたり・・・など、アイデア次第で幾通りも楽しむことが出来ます。
下の部分も、扉を閉めていればスッキリですね。
少しのスペースもちょっとの工夫で立派なディスプレイスペースに変更できますよ!
こんな方法もあるんだ・・とご参考にしていただければ嬉しいです。
- 18053
- 70
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】玄関をおしゃれに!詳しい実例つきアイデア7選LIMIA DIY部
-
シンプルだけど超重要!簡単窓枠DIYで部屋を素敵なナチュラル空間に☆LIMIA DIY部
-
カフェインテリアの実例まとめ!DIYの方法から部屋の本格コーディネート術まで一挙大公開LIMIA DIY部
-
100均アイテムも大活躍!スイッチカバーをおしゃれに簡単リメイクLIMIA インテリア部
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部
-
【DIYも】ゴミ箱収納のアイデア4選|キッチンに馴染むゴミ箱収納棚LIMIA DIY部
-
セリアのリメイクシート種類と活用例19選!サイズ、使い方、人気の木目調や大理石柄LIMIA DIY部
-
床の間をショップ風ディスプレイに大胆リメイク!!!yu_ki
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
【簡単DIY】棚を作って収納力アップ!押し入れのおしゃれリメイク術公開LIMIA DIY部
-
【DIY】卓上パーテーションで目隠し&雰囲気アップおうちのここち
-
トイレの収納棚DIYアイデア5選!100均でできる作り方・おしゃれな実例LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部