
アジアンなミラーを憧れブランド雑貨風に。
手持ちのアジアンテイストミラーを
一度簡単にリメイクしたのですが。
さらにセルフリメイクして、憧れブランド雑貨、JSF風に変身させました♡
あくまでも、風ですε-(´・ε・̥ˋ๑)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8243
- 31
- 2
-
いいね
-
クリップ
完成はこちら。

すのこ裏の角材を大量消費にもってこいの、リメイクミラーです( ˊᵕˋ* )
ジャンクっぽく、今回はあえてのヤスリ作業なし!
(最小限なヤスリ以外)
カットは大変ですが、塗って貼るだけ〜♡
色の配置を考えるのも楽しかったです(๑´ڡ`๑)
材料。

今回リメイクする本体のアジアンなミラーです。
鏡の部分は結構小さめなので、実用性よりインテリアとしての要素が強めかな?
もちろん、十分鏡として使えますよ!

メインの材料は、こちらの大量にあるすのこ裏の角材です。
今回は12本つかいました(*^_^*)
そんなにないよーって人は適当な角材を使ってくださいね〜♡
+++++
その他、画像にないもので
【材料として】
・ベニヤ板
・ダイソーの工作木材(角材にと同じような幅の薄いもの)
【道具として】
・のこぎり
・差し金(長さが測れるものならなんでも♡)
・電ドリ(手動でもOK)
・ミニかなづち
・ペンチ(あれば便利)
・一応、やすり
・ボンド
【塗装用として】
・お好みのカラーの塗料
→3色ぐらいがバランスいいです。メインカラーにポイントカラーに2色がオススメ。
今回はメインにワトコオイルのダークウォルナット、
ポイントにアクリルカラーのブラックとグリーンを使いました。
・塗装用のウエスや筆など
・その他、ビニール手袋
【その他、パーツとして】
・ビス数個
・ミニ(細め)釘
・ミラーを吊るして固定する場合、三角カンなどの固定金具。
◎いつものように、抜けがありましたらすみませんε-(´∀`; )
つくりかた。

まずは、元々のリメイクの板をはずす作業から〜。笑
元は、アジアンなミラーを原状回復出来るように、
マステ&両面テープで塗装した木材を貼っていただけのもの。
簡単に綺麗に元どおりになりました( ´ ▽ ` )ノ
※元のミラーの写真は材料はのところのものね〜

今回は、私の手持ちのミラーは↑の写真のように裏側から金具で
固定させているだけの仕様のものだったので
木の枠部分は木のみということが判明。
(物によっては、枠に挟みこんでいるものもあります)

なので、土台のベニヤ板を元の木枠に直接ビス固定していきました。
ビスを使うのは、これだけ!♡
土台の幅なのですが、
今回は角材に4本分を基準に正方形になるようにサイズを測りました。

カットしまくりましたー笑
先ほど言っていた4本分の幅と大体正方形になる長さでカットしています。
4本分を1グループとして交互に置いてぴったりd(^_^o)
長方形型をつくる場合は、さらにこの4本分1グループの長さを基準に
サイズを伸ばしていくとうまくハマります〜
(※近々大きい鏡もこちらのデザインでセルフリメイクする予定!)
カットはある程度ルーズでもそれが味になるので
数ミリのズレなどは気にしない!
まっすぐカットできなくても気にしない!
大丈夫、大丈夫〜♡

で、全体を塗装していくのですが。
せっかくの端材のジャンクっぽさを活かしたいので、
今回のやすりは最小限。
ちょっと横にはみ出ていて危ないなーとか、
カットした面などは軽くやすり。
その他の角材の表面はなるべく凸凹が残るようにしました♡
決して手抜きではないよ!笑
あえての、です(*^_^*)
+++
まずは、ポイントカラーになる部分を塗装していきます。
きっちり塗ってもいいし、わざとカスカスに塗ってもOK!
ポイントカラーは、本数絞って少なめがおしゃれ❤︎

残りの部分は全てワトコオイルで塗っていきました。
こちらは、ウエスで1度塗り。
やすりをほぼかけていないので、
同じように塗っていても表情がランダムでいい感じです。
わたしは、全体のバランスを見て先ほどのポンイトカラーを
やすりで少し落としてみました♡
廃材っぽさを出すためです。
で、ポイントカラーの位置を変えたりしながら
最終的な配置を決定していきます。

あとは、簡単( ´ ▽ ` )ノ
土台に、ボンドで固定していくだけー♡
しっかり乾燥させるために、ここから数日放置していました。笑

すっかり、リメイクするのを忘れていたのですが、
(枠以外は8月半ばには完成していました。。。)
ようやく思い出して枠を取り付けました(*^^*)
ダイソーの工作木材の、薄っぺらい細い板が2本組のものを使いました。
外枠、内枠のサイズに合わせてカットし、塗装。
固定は、ミニ釘を使っています。
ミニ釘は前にも言ったかもですが、ペンチで釘を持って位置を決め、
カナヅチでコンコンです。
ペンチを使うと手を打つことがないので、
わたしみたいなどんくさい方にオススメー。笑
(はじめのうちはペンチで釘を固定するのに慣れないかもですが。)

本家よりジャンク感強めで仕上がりましたε-(´∀`; )
でも、これはこれで好みなので満足です♡
(本家はこっそり検索してみてね〜)
元のデザインを知らない旦那は偉く気に入ってくれましたー笑
やはり、ミラーとしてというより
インテリアの一つとして楽しめそう!!(*^^*)
写真はキッチン窓の一角で撮影しましたが
現在は2階リビング(仮住い)のテレビボード上に飾っています♡
座る位置からは少しズレているので
案外鏡があっても気になりません❤︎
それでは、端材消費のミラーはリメイク
完成ー( ´ ▽ ` )ノ
- 8243
- 31
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
100均すのこでルーバーラティス✨a_calm_day
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
端材でマガジンラックをつくる。そあら
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
薄くても大容量なブックシェルフを野地板でDIY!ダイソーの園芸棒をアイアンにする秘策も必見maca Products
-
ベニヤ板を塗装DIY!黒タイル風飾り棚に大変身させるポイントをご紹介maca Products
-
トイレの小さな小窓✨少し可愛くなりました❤a_calm_day
-
超初心者さんの簡単DIY・蓋つきの可愛い木箱を作ってみよう!電動工具不要・採寸つきmaca Products
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
【材料費150円のプチプラDIY】リビングの換気口をカッコよく隠しちゃおう!!mirinamu