
オリジナルタイルカーペットを自社で使ってみました その2
自社で製造しているタイルカーペットを展示会で使ってみました
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2522
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
展示会でもタイルカーペット
展示会や見本市などのイベントに参加すると、足腰の疲労が半端ない経験はございませんか?床面がコンクリートだったり、薄いパンチカーペットだったりすると、イベントが終わる頃には疲労困憊状態に。。。
でもフカフカのカーペットだと殆ど疲れも溜まらず終始元気に接客できますよ
この床はタイルカーペット36枚で作られています。何よりインパクトがあって、来場のお客様に強い印象を与えることができました。しかも文字も入れることができるので、社名やメッセージを入れてより効果的なブースをつくることができますよ。そしてカーペットの前に何気なく置かれているマット風のものもプリントしたものです。こちらは後ほどスタッフが「自社製のナイロンマットを自宅で使ってみました」にて再活用させて頂きました
写真では伝わりにくいですが、このWELCOMEという文字は約50cmくらいのサイズです。小さいブースでしたが床だけはなかなかのスケールでした
タイルカーペットにすると再利用だってできちゃう
パンチカーペットは安価ですが、床面に強力接着するのでイベントが終わると廃棄処分することが多かったと思います。タイルカーペットは裏がしっかりしている素材なので、以前出た展示会の床面を社内の廊下に再利用することだって可能なんです
この床もタイルカーペットなのですが、この床面は「オリジナルカーペットを自社で使ってみました その1」で出てきた倉庫の廊下に再利用しています。
このように、オリジナルタイルカーペットにすると
・フカフカだから疲れも残らず
・オリジナルデザインだからインパクトあるブースが出来て
・そしてタイルカーペットだからリユースができてお得
私個人的には、「展示会」と聞いただけで腰が痛くなる性質なので足腰が痛くならないというのが一番響きます 笑
フルカラーで印刷できるカーペットで新しい床を作ってみませんか
- 2522
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均の手貼りラミネートが優秀すぎる!自作のラベリングがこんなにステキに♡ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
木材レポート #1【第1回そあら流・DIY初心者講座】そあら
-
コースター印刷は自宅でもできる?紙にデザインをプリントする方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カーペットがズレない!「グリッパー工法」とは?ひらた家具店
-
タイルを使って床をリフォーム!おしゃれにするならタイルに注目LIMIA 住まい部
-
「タイルカーペット」のメリットとデメリットって?ひらた家具店
-
ガリ版印刷に挑戦!オリジナルポストカードとエコバッグを作ってみましたLIMIA ハンドメイド部
-
階段の上貼りリフォームをチェック!手軽にご自宅の階段をイメージチェンジしよう!LIMIA 住まい部
-
低価格で床をフローリングにリフォームできる!安心で低価格な床リフォームの手引きLIMIA 住まい部
-
塗るだけで何でもホワイトボードになる塗料を使ってみた!!末永 京
-
原状回復OK!大掃除のついで感覚でも出来る、床リフォーム♪cafefeel
-
階段をクッションフロアにリフォームしよう!毎日使う人にやさしい空間にLIMIA 住まい部
-
築20年のマンションをリノベーション-素材にこだわる家づくりakiko maeda