【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【自作ランプシェード】100均和紙と木工ボンドで作る★手作りランプシェードが楽しい

風船を使った物作りってたまに見かけますよね。以前からカラフルライトが欲しくて和紙を使って作れないかなぁと思い立ち100均でランプシェードの材料を揃えてみました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 657222
  • 3468
  • 21
  • いいね
  • クリップ

成功するかは出来てから☀では作っていきまーす

DAISOで材料を揃えてきました。

買ったもの揃えたものは
和紙の折り紙
木工ボンド
風船
針金

針金はシェードの口になるようサイズを決めて丸くします。

風船を作りたいシェードのサイズに膨らませます

ふうせんに針金を貼ります。

このとき私はマスキングデーブを使いましたが和紙にボンドをつけたもので固定したほうが後で目立たないのでいいかと思います。

作業するときガムテープを台にするとやり易いです。
ボンドをたっぷり絞りだし水で扱いやすい濃度に薄めます。私は2倍位に薄めました。
では和紙を貼りつけていきます。

和紙はボンドをつけるとふにゃふにゃになるので適当に貼っていきます。隙間が無くなるまで根気強く貼りましょう。針金より二センチ位越えたところまで和紙は貼ります。

色のバランスも考えながら和紙を貼りつけていきます。あとちょっとで出来上がります。

貼り終わったら今度は薄めてないボンドをたっぷりとつけていきます。

穴が空かないように全体にたっぷりと塗っていきます。真っ白になるくらいしっかり塗ります。

この状態まで塗ったら乾くまで置いておきます。
1日で表面は乾きますが1週間ぐらい置いておくとカチカチに固まります。

カチカチに固まったら風船を外します。この時既に少し縮んでいるので引っ張りながら外します。もちろん割ってもらっても大丈夫です。

外したら縁のところを針金の内側に巻き付けてボンドで止めていきます。

これが乾いたら出来上がりです。

電球を仕込めばいい雰囲気に❗

上手く出来るか不安で祈る気持ちで作ったランプシェード。プラスチックみたいに固くいい感じに仕上がりました。
私はざっくりと貼りましたが最初に柄に貼り付けてから和紙を乗せていったりと工夫をすれば柄が入ったランプシェードも作れそうですね。
色々と工夫をして自分だけのランプシェード作り楽しんでみませんか?

  • 657222
  • 3468
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIY とインテリアと雑貨、料理やおしゃべりが大好き❤元々子供が四人の六人家族という大所帯だったため狭い家でいかに住み心地よくするかというのがDIY との出逢い…

ayuさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア