【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


簡単誰でもできるDIY!廃材でトイレの紙ナプキンケースを超適当に作りました!

トイレに置いている紙ナプキンのケースがなかったので作ろうと思って廃材をごそごそしてなんとなく適当に作ってみました。やっぱり袋のまんまポンとおいてるのは格好悪いものですので。ちょっとおしゃれになったかな?

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 3409
  • 8
  • 0
  • いいね
  • クリップ

余ってた木材を使って紙ナプキンケースを作る。

中野南口のオムライス&ダイニングバーkurumariです。
毎週月曜日は定休日なのですが、だいたい店でDIYやってます。
今回は、ちょっと暇だったのでそこら辺に転がってる廃材で紙ナプキンケースを作ってみました。

材料を揃えます。

30mm×40mm角の杉のと赤松の端材。
21mm 150mm くらいの杉板材。
木工用ボンド

ビス
電動ドリル

イメージはこんな感じ。

ボンドで木材をくっつけます。

完全に乾くまで待ちましょう。

ボンドが乾いたら底を取り付けます。

これもボンドでも良かったんですけど、接着されるまで待つのが面倒だったのでビスで打ちました。

紐でぶら下げるためにビスを打ちます。

紙ナプキンケースの完成である。

まとめ

本当に作りは雑ですしなんて工夫のないものですが、廃材をちょっと組むだけで使える何かに早変わりということで。
案外この雑さ加減が、既製品にはないDIYらしさが出て良いかもしれないとか思ったり。
ニスやペンキを塗ったりしたらぐっとレベルが上がりそうですね。

  • 3409
  • 8
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

中野南口の五差路(郵便局あたり)の二階にあるダイニングバーkurumari。店内の家具、壁、床などの内装は全部スタッフの手作りのとてもDIYなお店です。もともと…

オムライス&ダイニングバー kurumariさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア