
【整理収納】これさえできれば部屋は片付くその③
部屋が片付かないとお悩みの方へ
これさえできれば部屋は片付く4つのポイントをお伝えしています。
今日はその③。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3291
- 14
- 0
-
いいね
-
クリップ
使ったら元の場所に戻す
「使ったら元の位置に戻す」
これは片付けの基本中の基本ですね。
「それができないから困ってるんじゃん!!」
というお声も聞こえてきそうです・・・。
それ、どうしてできないんでしょう?
どうだったらできそうですか?
まずは確認です。
・モノの定位置は決まっていますか?
・それはふさわしい場所ですか?
これがOKだったとしたら
・収納方法は簡単ですか?
収納方法はとってもシンプル。
3つしかありません。
・入れる収納(ex. 引き出し、箱、かごなど)
・並べる、重ねる収納(ex.棚など)
・吊るす、掛ける収納(ex.ハンガー掛けなど)
収納したいモノの使用頻度や形、大きさ、収納場所などに応じ
最適な収納方法を選びます。
そして収納方法は
・手間がかからない
ことも重要です。
たとえば、毎日使うものなのに
①押入れのふすまを開ける
②押入れの中の引き出しを引き出す
③引き出しの中の箱のふたを開けて取り出す
なんてやっていたら、面倒くさいですよね。
使うときは必要だから取りに行くけれど、
終わったあとは面倒でその場に置きっぱなしとなりがちです。
この「面倒くさい」という思いを
いかに排除できるかがポイント。
「手間」を「アクション」ともいいますが
毎日使うものならアクションは「0」か「1」に。
たとえば鉛筆立てに立ててあるはさみを取るときは0アクション。
引き出しを開けて取り出す場合は1アクションと考えます。
また、使ったら「すぐ」元に戻せなくても
早めにリセットすれば、大きく部屋は乱れません。
「使ったら元の場所に戻す」ためには
それなりの準備が必要です。
精神論だけでは続きません。
メンタル面でのフォローの仕方もありますが
まずは環境を整えることしてみましょう。
- 3291
- 14
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「洗濯物が多い、たたむの面倒」そんなストレスを解決する2つのポイントお片付けブロガー えり
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか
-
無印良品【スチロール仕切りスタンド】で、本や教科書も上手に収納。削ぎ家事研究室室長*大塚 奈緒
-
郵便物や明細書などの簡単保管術きゅう
-
【キッチン】分別ゴミどうしてる?ゴミにあわせてゴミ箱も変えよう!おうちデトックス 大橋わか
-
【簡単DIY】カラーボックスを使いやすい本棚に!作り方を詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ウォークインクローゼットの収納とおすすめグッズ♡kaori.y.t
-
収納下手がセリアの取っ手付きBOXでキッチン戸棚の収納を見直しました。maiikkoo
-
名無し収納は「ラック」「フック」の5活用で解決!!暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
ゴミ袋収納にもう迷わない!無印良品で取り出しやすい、理想の使いやすさに。kukka