
キッチン水栓の浄水器とナチュラルクリーニング!
特にこだわり無くつけたキッチンの水栓。
もっとお洒落なものが良かったかなぁ~他の機能羨ましいなぁ~
と思った時期もありましたが、
我が家の水栓には浄水器がついています♡
浄水器付きの水栓ってすごく便利だと実感してる今日この頃。
その水栓についてと、定期的に行っている楽しいナチュラルクリーニングについて書いています♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1055
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
キッチン水栓
タカギの水栓お気に入りポイント
キッチンの水栓。
タッチレスや海外メーカーのスタイリッシュなもの、沢山ありますよね!
我が家の水栓は、ごく普通の水栓です!笑
マイホーム計画時はインスタグラムもやっておらず、水栓に”お洒落”な形容詞がつくなんて、
考えたこともありませんでした。
ハウスメーカーの営業さんが「水栓いいのつけときますね~」と言っていたので
完全にお任せでした^^
そして付いていたのが、タカギの浄水器付き水栓です!
見た目はこんな感じ、普通です。
でも、私はすごく気に入っているのは、浄水器が付いていること~!!
カートリッジを取り換えることが必要なのですが、我が家は定期的に送ってくれるサービスに申し込んでいるので、取り換え時期になると郵便で送られてきます。
2か月、3か月、4か月の間隔を自分で選べるのですが、我が家は4か月間隔にしています。
このカートリッジがポストに届いたら、あ!交換時期なんだ!と分かるので
タイミングを自分で測らなくても良く、タイミングを逃して結局浄水できない、、
なんて(私が)ありがちなことも起こりません♪
カートリッジを袋から出して、水栓のヘッドの部分を外したら、古いカートリッジと交換するだけ!
とっても簡単です。
浄水器があると、、、
こんなに便利だとは思っていませんでした。
お味噌汁を作る時、ご飯を炊くときに使うのはもちろん、最近一番「浄水器があってよかった~!」
と思ったのが、麦茶を作る時!
おうち時間が長くなり、麦茶の消費が早い早い。
我が家は2Lのお茶ポットを2本使っているのですが、毎日その1本がなくなるので、毎日作ることに。
毎日のことなので、出来るだけ工数を減らしたい!と我が家は水だし麦茶にしているのですが、
その時に便利なのが浄水器。
直接浄水器からポットに水を注いで、お茶パックを入れるだけ!
水道から浄水が出なければ、これは実現していませんでした。
と思うと、より浄水器に感謝です^ ^♪
とっても簡単な我が家の麦茶の作り方、Instagramに載せています↓
ナチュラルクリーニングで水垢除去
4か月に一度の浄水器カートリッジの交換、と同時に行っていることがあります。
それは、水栓部分の掃除!
ヘッドを外してカートリッジを取り換えるのですが、ヘッド部分をよく見てみると、、、、
きゃーーー!!
水垢がびっしり!!
これをナチュラルクリーニングで綺麗にしていきたいと思います。
使うのは、重曹とクエン酸!
重曹とクエン酸は、無印良品の入浴剤にケースに入れて使っています。
まずはお湯にクエン酸を溶かします。
量は毎回適当です笑。
だいたい大さじ1,2杯でしょうか。
ちょっと多いかな~くらい入れています。
ここに水栓のヘッド部分をドボン。
このまま30分以上放置し、汚れを浮かします。
そして次は、重曹を入れます!これも量は適当でOKですが、これも大さじ1,2杯だと思います。
重曹とクエン酸が反応し、シュワシュワ~~と気泡が発生します。
ナチュラルクリーニングが終わったので、出してみましょう。
使ったのは重曹とクエン酸。
ブラシでこすったり、スポンジで磨いたりしていませんが、
さっきはびっしりと付いていた水垢が綺麗になくなりました♪
さらにこのシュワシュワが楽しくて♡
シュワシュワなっているところ、ずっと見てられます笑
重曹はほかにも、可燃ごみに振りかけて消臭に、鍋の焦げを落とすときに使ったりと使用頻度も高いので、
シンクですぐに使えるようシンク下の引き出しに収納しています。
一見難しそうに見えるかもしれないナチュラルクリーニングですが、
決まった量もなく簡単、そしてとっても楽しい♪
また今度、我が家で行っている重曹とクエン酸の使用方法も紹介したいと思います^^
Instagram,楽天ROOM
日々の暮らし、お気に入りのグッズや掃除、収納方法など
Instagramや楽天ROOMにも載せています!
そちらもフォロー頂けたら嬉しいです^^
最後までお読み頂きありがとうございました!
- 1055
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
食洗機ユーザー必見!100均で毎回汚れるあそこのお手入れが楽になるんです!ks._.myhome
-
100均で手に入るアレと家に必ずあるものを使ってお掃除を劇的に楽にする方法ks._.myhome
-
キッチン時短ワザ! メラミンスポンジの活用法ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
キッチンシンクの掃除方法9選!汚れの原因から簡単掃除テクニックまで徹底解説LIMIA編集部
-
トイレ掃除はブラシ派?使い捨て派?トイレブラシを清潔に保つ方法は◯◯にあった!!ayako.anko
-
麦茶ポット、ガラス製とプラスチック製どちらがより良いの? 調べてみました!miii
-
◎セリアで発見◎ めんどうな「洗面台の排水口掃除」を楽にしてくれるアイテム!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水回り掃除のやり方!場所ごとの掃除方法やおすすめの掃除道具・洗剤をご紹介LIMIA編集部
-
【オキシクリーン】でキッチン排水口をすっきりと!整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
キッチンの掃除方法9選!場所別の簡単テクニックを徹底解説LIMIA編集部
-
【写真でわかる】重曹とクエン酸でバッチリ!電気ポットの簡単な洗浄方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カビ掃除におすすめ◎キッチンハイター×片栗粉!?miyo
-
【簡単にゴミ箱を消臭】重曹+お茶パックだけでできる手作り消臭剤!ks._.myhome