
▶︎DAISOの強力マグネットでティッシュケースを浮かせて便利に使いやすく!
ご覧いただきありがとうございます。
DAISOの「強力マグネット」ってご存知でしょうか?
手持ちのティッシュケースを「浮かせるティッシュケース」にしてキッチンをより便利に使いやすく!
我が家の活用方法をご紹介させていただきます!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 138992
- 872
- 3
-
いいね
-
クリップ
購入したきっかけ
キッチンでよく使うキッチンペーパーやティッシュ類。すぐ取れて、すぐに使える使いやすい場所にあると便利ですよね。
わたしが普段キッチンで使っているのはニトリのティッシュケース(素材は合皮)なのですが、置き場所がなくいつもレンジの上に置いていて、ティッシュを取るときにケースごと取れちゃったりコンロから少し遠くて使いづらかったり…。
コンロの目の前のキッチンの壁(マグネット止まるタイプです)につけることができたら便利なのに…と思っていました。
そこでDAISOで見つけたのがこの「強力マグネット」!これなら布製のティッシュケースをマグネットで壁にとめることができるのでは!?と思い、購入してみました。
25個入りでたったの100円!
大容量なのに安くてとってもお得です。
強力マグネットの使い方
つけ方はとっても簡単で、ティッシュケースの内側を強力マグネットで何箇所か止めるだけ!
キッチンの壁に「浮かせるティッシュケース」のできあがりです!
どんな素材ならつけられるの?
よく100円均一などで見かける布製や紙製のティッシュケースであれば、マグネットの数を調整すればしっかり止まるはずです。
ですが、素材の材質や形によっては止められないものもあると思うのでよく確認してみてくださいね。
強力マグネットのおかげで、キッチンがとても使いやすく便利になりました。
もちろんキッチンだけでなく、洗面所やデスク周りなど、マグネットが止まる場所なら活用できると思います。
いかがでしたか?
既製品のマグネットタイプのティッシュケースやキッチンペーパーケースって、色やデザインがちょっとイメージと違ったり、意外と高かったりするので、お手持ちの布製のティッシュケースを活用してみるのも良いかもしれませんね!
まだまだたくさんマグネットが余っているので、他にも便利な活用方法あればまたご紹介させていただきたいと思います!
ご覧いただきありがとうございました。
- 138992
- 872
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチンペーパーホルダーは100均にあるの?種類や便利さを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均材料で便利に!カラーボックスに棚を作る方法4選☆KOROMOTANKO
-
カラーボックスで食器棚を作ろう!簡単リメイクでおしゃれに変身LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
こんな使い方も♪キッチンペーパー&ラップホルダータワーの使用例5つ紹介南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【無印良品】ファイルボックスの使い方アイディア5選!Fujinao(フジナオ)
-
100均のプルアウトボックスが使える!サイズ別の活用方法3選♪miina
-
【セリア】キッチングッズ収納はウエットティッシュケースがおすすめ♪greenapple
-
フローリングワイパーをおしゃれにリメイク!スマート収納でお掃除も楽しく♡思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
おしゃれで便利!人気のキッチンペーパーホルダーおすすめ10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【トイレ】狭くて収納スペースも少ない💦100均グッズで床に物を置かず快適に♪snow
-
【山実】一部屋に2つは使い道が見つかる!なんでも入れたくなるストッカーに出会いましたFujinao(フジナオ)
-
キャンドゥで発見!こんなの欲しかった♪キッチンマルチスタンド整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
大人気の100均粘着フックが新しくなって登場!わが家の活用法★asuka__na