
お好きな形で♪ウッドサインボード作り
端材を使ってサインボードを作ってみました。
軽くて加工しやすい桐で作ったので、形は自由自在♪
ステンシルと古材風加工でかっこよく作りました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7134
- 19
- 1
-
いいね
-
クリップ
この記事の目次
軽くて加工しやすい桐
ディスプレイに役立つサインボード。
家にあった端材を使って作ります。
何かで使っていた端材なので、ネジ穴もあいているし塗装もしてあるのもなので、これらを活かして古材風にしていきます。
好きな形にカット
ただ四角く切るのもつまらないので、形を考えて木に線を引いてからカットします。
サンダーで加工
ジグソーで木をカットしましたが、軽い桐の素材なので、ささくれがたくさん出ました。
サンダーを使って断面をキレイにし、角も丸めながら丁寧にやすりをかけます。
元々何かの塗料で塗っていた板なのでサンダーで塗料も削っておきます。
こんな感じでいくつかできました。
塗装&ステンシル
この中の矢印っぽくカットした一つの形にグレーのペンキを全体に塗ってからステンシルをします。
オリジナルステンシルと既製品のステンシルを組み合わせて文字の大小にメリハリをつけました。
古材風に仕上げ
ステンシルが乾いたら古材風に仕上げていきます。
まずは所々やすりをかけて、グレーのペンキを落としていきます。
上の写真はエイジングリキッドの塗る前と塗った後です。
全体にエイジングリキッドをウエスで塗り、すぐに拭き取るだけで簡単にエイジング感を出せます。
最後にもうひと手間。
筆にインクを含ませたものをランダムに落として汚して完成です。
さりげなくボックスに入れたり、ディスプレイに使ったりといろんな場面で使えるサインボードができました(^-^)
- 7134
- 19
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
『セリアのブリキプレート×古材風塗装板』を組み合わせて存在感のあるラスティックなウッドサインボードをDIY☆aya-woodworks
-
目指すは足場板!端材を古材風にリメイク☆aya-woodworks
-
ベニヤ板を塗装DIY!黒タイル風飾り棚に大変身させるポイントをご紹介maca Products
-
【100均簡単リメイク】ダイソーのブリキバケツをペンキでペイント*セリアの転写シールで可愛い雑貨にmaca Products
-
✨発泡スチロールdeお洒落なインテリアパネル✨soyuru-mama
-
ダイソーのアクリル絵の具3色だけでできる!工具箱をシルバーメタリックな男前ツールボックスへとペイントリメイク☆aya-woodworks
-
【すのこリメイク】ガーデン雑貨やショップ看板にも!外でも中でも使えるガーデンサイン風雑貨DIY☆aya-woodworks
-
100均の額縁を簡単アンティーク風にリメイク♫yuna
-
机やこたつの天板をリメイクDIYしてお部屋の雰囲気を一気に変えるアイデア4選LIMIA DIY部
-
【簡単リメイク2種】キャンドゥのカッティングボードを、スマホスタンド&アンティーク風オブジェに♫mirinamu
-
ダイソーの木製プレートを使えば簡単♪ヘリンボーン柄のミニトレイとコースターDIYHANDWORKS*RELAX
-
ダイニングチェアをリメイクaya-woodworks
-
【DIY】ベニヤ板とペイント技で海外みたいな爽やかフレンチ風ドアにリメイクmaca Products