
2×4材(6F)1本で出来る踏み台を簡単にDIY♪
サイズ掲載しています♪
半日もかからず簡単にできますよ!!
お子さんの自由研究の工作に親子で作ってみてはいかがですか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 93863
- 501
- 2
-
いいね
-
クリップ
DIYの初めの一歩に最適!!かも?

2×4材(6F) → 38×89×1820(くらい)mm
1本で作れちゃった!
時間もさほどかからず・・・着色時に乾燥時間が必要なくらいかな?
まずは必要なサイズの木材を用意しましょう!
*えむず*の設計図はアナログ(*´艸`*)
紙の切れ端に擲り書きしてそのままホームセンターに持って行きます。
ホームセンターでカットしてもらうも良し。
自分で切り揃えるも良し。
カットしてもらっても木材込みで500〜600円ならアリでしょう♪
用意したサイズはこちら!
2×4材(6F) → 38×89×1820(くらい)mm(だと思う)
・ 148mm → 2本(側面上)
・ 222mm → 2本(側面下)
・ 252mm → 3本(踏み台部分)
・ 146mm → 2本(補強用)
ちなみに・・・
こんだけ余ったよ(*´艸`*)
側面(階段)部分は木工ボンドで止めます。
(さらなる強度が欲しい方はダボ継ぎをしてください)
補強用(146mm)の板は下の写真のようにビス止めします。
今回使用したビスは70mmのスリムスレッドです。
この時点で使用した時のグラつきがないように組み立ててくださいね!!
組み立てた部分はステインの黒で着色しました。
初めて買ったので試してみたかったのもあるのよん♪
踏み台部分はBRIWAXの「ジャコビアン」を使用。
ワックス掛けの後、ヤスリでガリガリとダメージ加工しましたよ!!
後は踏み台を付けるだけ♪
ビス頭を出したくない方はダボ継ぎをしてくださいね。
*えむず*はビス頭が見えている状態も好きなのであえて出すことに♪
ステンシルしてでっきあっがりーヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
(Step(踏み台)じゃなくてStep UP(向上すること)♪)
出来上がり高さは216mmとなります。
2×4材自体が幅と重みがあるので安定感は◎。
半日もかからず出来ちゃいます♪
お子様の夏休みの自由研究の工作に・・・いかが?
- 93863
- 501
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】1×4材で作るお洒落な木製ポスト♪リーマン70
-
100均で作るキッズチェア!Yuko
-
1台で何役でも??? ソーホースを作って作業台兼テーブルをDIY♪K.T.W.S
-
【連載】イベント出店時はレジカウンターとして自宅では収納棚として使える!折り畳み式棚をDIYHANDWORKS*RELAX
-
木製おもちゃをDIY。そあら
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
木材だけで!?アイアン風テレビボードをDIY!Mika.re
-
【簡単DIY】ベニヤ板でウッドボックスを作る方法。色んな収納に使えるよ!whochico
-
100均材料を組みあわせるだけ✨安定感のあるサイドテーブルをDIY❗TOMO
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
ダイソー100均で作るシェルフコンテナ【キャンプ気分を味わおう!】お外でピクニックやオモチャ入れになる収納テーブルBoxlovekuma_emily