
帰ったら直ぐにマスクを水の中へ(^^♪
水を上手く利用しています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 85773
- 322
- 3
-
いいね
-
クリップ
帰ったら直ぐにマスクを水の中へ(^^♪
外から帰ったら直ぐにマスクを水に浸し、
室内に菌が広がらないようにしています。
マスクをそのまま、台所にポンと置いてしまう事や
バックの中に入れたままにしていた事があったので、
外から帰って来た後のマスクの管理に注意しています。
乾燥したら菌が室内に浮遊しそうなので、
マスクの品質的にどうか?は 不明ですが?
直ぐに水の中へ。
マスクの表面に 菌が多くついてますので
マスクを外す時は ゴム部分を持って外し
出来るだけ マスクに手が触れないように
また マスクの表面の菌が
室内に舞い上がらないようにココロ掛けています♪
マスクさえしとけば? 大丈夫と言う
考えはしないように
マスクの使用方法やマスクの管理の方に意識を向けています。
また 帰宅後は 出来るだけ早く シャワーを浴びるようにしたり
朝起きたら、窓を開け 数時間、室内の換気をしたり
ビニール系の郵便物等が来たら
さっと 郵便物の 表面を 水拭きをしたりしています(^^♪
自然(ウイルス)相手で 長期戦に成りますので
2年程度 コロナ対策が続くと
あえて長めに期間を勝手に設定してますので
イライラしたりする事が少し 少なく成ってます。
実際 終息に2年も必要ないと思いますが
長めに思っていたら
ココロの懐の範囲も広く保つ事が出来そうです。
コロナの陽性者が出ていない 鳥取ですが
いつ どこで? 何が? あるのか?
分りませんので 事前予防をしています。
デザインビトフジタ
- 85773
- 322
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
生ゴミの処理はどうしてる?ニオイ対策からゴミ箱選びまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
快適に暮らすために。換気がもたらす素敵な効果【換気の方法・後編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレのつまりは放置してもよい?解決する場合としない場合を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレの逆流を防ぐには?困った詰まりやイヤな臭いの対処法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
鳥よけには〇〇がおすすめ!鳥よけにピッタリなグッズも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレのつまりを解消する方法とは?必要な道具を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコンの臭い取りを自分でする方法!原因や予防対策も解説LIMIA編集部
-
主婦達のリアルなシーツの洗濯頻度は?正しい洗濯方法と汚れの対策を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ママ必見!”靴乾かない問題”を解決する3つの方法キッズオーガナイザー 中村佳子
-
トイレのつまりの原因は?自分でできる対処法や業者に頼むべきケースも解説LIMIA編集部
-
トイレのつまりはすっぽんで解消しよう。正しいラバーカップの使い方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレの換気扇の掃除方法!羽根が外せないタイプもLIMIA編集部
-
給湯器が水漏れする原因と対処法とは?ポタポタ漏れや修理交換についても解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部