
水切りカゴをやめて2年!なくても、全然大丈夫でした!
私が水切りカゴをやめてから2年になります。今まで当たり前のように使っていた
水切りカゴ。最初は、不安でしたが思っていたより快適でした!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 38100
- 160
- 0
-
いいね
-
クリップ
始まりは、ワークスペースの確保でした!
キッチンのワークトップに水切りかごを以前は置いていました。
サイズは、決して大きいものではなかったのですが、ワークトップの4分の1は水切りかごが
占有していた状況で、料理をする際はカウンター上にあげるなどして対応していました。
でも、やはり邪魔だなぁと思うことが多くてどうにかしたい!というのがきっかけでした。
水切りカゴ自体のお手入れも面倒でした。
濡れた食器を置くわけですから、もちろん水切りカゴもビショビショになるのは当たり前。
放って置けば、水垢も付着して白く固まってしまったりすることも。
でも、忙しい毎日の中で水切りカゴまで拭きあげるなんて、私には面倒でとても無理でした。
そこで、使い始めたのがティータオル。
私が使っているのは、ジョージジェンセンのティータオル。
程よい厚みと大判で、どんどん洗った食器を置いていけます。
もちろん濡れますが、ビショビショになるということはないです。
食洗器も併用していますが使うのは夜が多く、朝はティータオルを広げて使い、使用後は冷蔵庫横に引っ掛けておきます。
私は昼間はほぼ自宅にいないので、次に使用するのは仕事から帰宅した後の夜です。
夜には、すっかり乾いているので再び夜も使用します。
基本的に洗ったあとの食器類しか置かないので
最後にタオルと一緒に洗濯機へポン!で終了です。
2枚持っているので、毎日交互に使っています。
私には、合っていた!
様々な家庭があるし、家事のやり方も人それぞれですが、出来るだけ家事の負担を減らしたい、ラクをしたい私にはティータオルの活用は合っていたようです。2年使い倒し、新しく2枚また購入しました。古いものは、ハサミで切って掃除に使用するつもりです。
水切りカゴに悩んでいる方にはオススメです♩
- 38100
- 160
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【これで代用】キッチンの水切りカゴ整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
水切りかごやめてみませんか?キッチンを広く掃除を楽にする3ステップ。kukka
-
水切りカゴを置かない生活gbdad
-
やること2つだけ!キッチンのワーク台を簡単リメイク&洗いカゴを置かない暮らしでスッキリとしたキッチンを実現☆aya-woodworks
-
【楽家事】おうちのマットを解決!洗う頻度に悩まない選択。kukka
-
キッチンから消えた「台ふきん」から始まったストレスフリー暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
【急な来客時の味方】30分で見違える!緊急事態に役立つ掃除法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂掃除をラクにする自宅銭湯方式のススメ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
「洗濯物が多い、たたむの面倒」そんなストレスを解決する2つのポイントお片付けブロガー えり
-
「使い捨てふきん」勿体ないから使い切る5つの使いみち暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
【100均スクイジーで】キッチンの掃除も時短に整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
食洗機ユーザー必見!100均で毎回汚れるあそこのお手入れが楽になるんです!ks._.myhome
-
食器かごを使うポイントって?キッチンのスペース問題を解決するヒントを大公開!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部