
大型家具だけじゃない!100均耐震マットの使い方♪
引き出しを開けるたびにズレ動いてしまう
収納ケースなどはありませんか?
我が家では100均耐震マットを活用して
日々の生活が快適になるよう
工夫しています(^^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2113
- 6
-
いいね
-
クリップ
こんにちわ!
mhh1129です(^^)
皆さまご覧頂きありがとうございます😊
100均耐震マットが大活躍!
こちらDAISO購入品です。
目立たない透明タイプ!
✔︎薄型3mm
✔︎サイズは50×50mmの角型
✔︎4枚入り
✔︎耐荷重量約36kg
ハサミで半分にカットして使うとエコに◎
大型家具につける場合は
そのまま使うのが良いですが
我が家では収納ケースやおもちゃを
固定するのに使っているので
耐震マットを半分にカットして使っています。
その方がより多くの場所に使えて便利。
そしてエコ◎
ラミネートからまだ剥がしてない状態のまま
カットするとハサミに粘着剤がつきにくく
切り終わったハサミがネバネバにならないので
おすすめです!
それでは我が家の耐震マットの
使い道をご紹介します♪
その①:コットン収納
コットンを入れている
無印良品の収納ケース。
今までは、引き出しを開けるたびに
ケースが前にずれ動いてプチストレスでした…
ケース底に耐震マットを貼ることで問題解決◎
マット自体、透明なので
ケースに貼り付けてもほとんど目立ちません!
耐震マットは両面テープと違って
簡単に貼ったり剥がしたりできるし
剥がした跡がテープ残りで
汚くなったりもしないので便利です。
耐震マットを貼ってからは
引き出しを開けてもケースが動かなくなった!
その②:キッチン収納
排水溝ネットやメラミンスポンジを
収納しているこちらのボックス。
今まではキッチンの引き出しを開けた時に
ボックスもスライドして
前に動いてしまうことがありました。
耐震マットをボックスの底に敷くことで
引き出しを開けても動かなくなり
蓋もスムーズに開閉できるようになりました!
その③:子供用の遊具
おもちゃ部屋には大判マットを敷いて
傷が付きにくく、且つ転んでも怪我をしないようにしています。
滑り台を使う時に
大判マットとの接地面がツルツルすべって
すべり台自体がずれ動くことがあったのですが
すべり台の脚部等に
耐震マットを敷いたら解決しました。
分かりやすいように、
耐震マットを少しはみ出させて貼っています。
滑り台がずれ動くことがなくなったので
安心して遊べるようになりました。
今回我が家での活用法3パターン
ご紹介しましたが
各家庭の生活スタイルによって
色々な場所で耐震マットを活用出来ると思うので
ぜひ試してみてくださいね(^^)♡
最後までご覧頂き
ありがとうございました♪
- 2113
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均のプルアウトボックスが使える!サイズ別の活用方法3選♪miina
-
100均で簡単!無印良品のPPケースにストッパーを作る方法ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
【トイレ】狭くて収納スペースも少ない💦100均グッズで床に物を置かず快適に♪snow
-
【100均・ニトリ・無印】お手軽設置!ゴミ袋の収納アイデアまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均でできる!BOXティッシュを隠す収納アイディア3つ♪【キッチン・洗面所・リビング収納】maya502
-
大人気の100均粘着フックが新しくなって登場!わが家の活用法★asuka__na
-
セリアの「貼ってはがせるフィルムフック」を1ヶ月使ってみた結果!我が道ライフ 大木聖美
-
ダイソー・キャンドゥなどの100均ケース活用法まとめ|石けんケースやDVDケースなどLIMIA インテリア部
-
100均材料で便利に!カラーボックスに棚を作る方法4選☆KOROMOTANKO
-
コードをすっきりまとめる【100均】便利グッズ大集合!開閉フックが大活躍usagi works
-
【連載】洗面下収納にニトリとセリア!ひと手間プラスで問題解決♪我が家
-
紙袋をスッキリ収納するアイデア!活用法やおすすめ収納グッズも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【連載】食器を優しくホールドしてくれる!地震にも安心のイケアの引き出しマット思考の整理収納塾 田川瑞枝