
ランドセル置き場どうする?ラックがわりにIKEAのトロファストがオススメです
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4306
- 23
- 0
-
いいね
-
クリップ
子どもたちのランドセル置き場、どうしてますか??
わが家では低学年のうちは時間割や準備を手伝うことが多いので
すべてリビングに置いていました。
ランドセルラックという便利な商品もありますが
わが家はラックがわりにトロファストを使っていて
とても使いやすかったのでご紹介します。
奥行きが学校グッズにちょうどいい
実はトロファストの奥行きがランドセルにちょうどいいんです。
一般的なサイズの息子のランドセルを置いてみると↓
そしてこの奥行き、もろもろの学校グッズにもちょうどよくて
習字セット、裁縫セット、リコーダーなどもキレイにおさまるんです。
引き出し収納で見やすい・片付けやすい!
トロファストは引き出しがたくさん使えるのもGOOD♪
ぱっと見て何が入っているのかわかるので、
低学年のこどもでも使いやすいです。
着替えやハンカチなども入れておけば
朝の準備から「いってきま〜す」までトロファストだけで完結です^^
Nインボックスを使って一工夫
引き出しを全て外せば教科書を収納することができるのですが
ちょっと奥行きがありすぎるので一工夫。
ニトリの「Nインボックス」のクォーターサイズが
トロファストの幅とぴったりなので、教科書の後ろに仕込みます。
年に数回しか持っていかないものや
ひとつ前のドリルや教科書を置いておくスペースができました♫
ランドセルは腰より低い方が置きやすい
ランドセルを置く高さは、腰より低い位置が断然使いやすいです!
わが家の子どもたちを見ていると、
毎日のランドセルが空っぽになることはなくて
明日も使う教科書は入れたままです(宿題で使うときだけ出します)。
空のランドセルは軽いので高い位置にもあげられますが
教科書が詰まったランドセルは大人でも「重っ!」と言ってしまうほどです。
なので、特に低学年や力のない子は下に置けるのがおすすめ♫
まとめ
おもちゃ収納として大人気のトロファストですが、
おもちゃを卒業した後は学校グッズ収納としてもいかがでしょうか。
これから購入を検討される場合は、引き出しの数と種類にもよりますが、
1万円前後で揃えることができます。
学校グッズもなるべくひとつの場所にまとめておくと
片付けたり管理するのがすごく楽になりますよ♫
Instagramもやっています
遊びに来てね〜
- 4306
- 23
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ニトリ×収納】子どもの登校準備は、スチールワゴンでスッキリ解決!kukka
-
無印 & ニトリ*子供がひとりで身支度できる、通園・通学グッズ収納のコツ!chiko
-
小学生の身支度スペースを作る為の5つのステップ整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
自分で片づけたくなる!子供部屋の収納アイデア13選|100均グッズやDIYでおしゃれにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【子供部屋】小学一年生の収納づくり。専業主婦と共働きで比べてみましたおうちデトックス 大橋わか
-
たったこれだけ!苦痛にならないランドセルセット☆akiko maeda
-
新学期!学用品の収納どうしてる?「自分でする」が身につくオススメランドセルラック*pink maple
-
IKEAとニトリの商品を使って小学1年生の学習用品の収納korenankore72
-
【キャンドゥ】新製品!大人気収納ボックスにハーフサイズタイプが登場。Fujinao(フジナオ)
-
お手本は幼稚園のロッカー☆カラーボックスで幼稚園用品を収納!akane.cn20
-
新1年生にオススメ!我が家の学用品&身支度コーナー整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
【超簡単】ニトリのインボックスで子どものランドセルラックを作ろう♪整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
子供が自分で準備が出来る「ママー!取ってー!」と言われなくなる使いやすいクローゼット収納術mari.s.home