
生ゴミ処理、どうしてる?うちの“臭わない”処理法
生ゴミ処理は、悩みのタネですよね。
うちは長い間この方法で、
楽に快適に暮らせています!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9690
- 8
-
いいね
-
クリップ
うちのキッチン
うちのキッチンは
生活空間と一体化している、
よくあるタイプ。
生ゴミが臭うのは避けたいですよね。
三角コーナーについて
三角コーナーは、
もう何年も使用していません。
手入れは面倒だし、
そんな方も多いと思います。
うちで使用している生ゴミ受けはこれです。
紙製の生ゴミ受け
普段は新聞紙を折って作成しています。
手作りでなくても、紙袋でも何でも良いと思います。
ただ紙製であることが良かった様に思います。
生ゴミの水分が吸い取られるせいか、
臭いが出にくいです。
1日放置していても、
気になったことがありません。
【ポイント】生ゴミは、紙製のゴミ受けにまとめる
新聞紙のゴミ箱については、
こちらの動画に作り方がまとめてあります。
ゴミの日までの保管
ここが重要なポイントと思います。
うちではこの様に保管しています。
冷凍庫に保管する
新聞紙に絡んだまま、冷凍庫へ保管しています。
この様にカゴで仕切って、
冷凍庫にゴミ箱を作ってあります。
生ゴミは腐敗して臭いが出るから
不潔に思いますが、元々は食材。
冷凍庫へ入れる時は新鮮ですから、
この様に保管しても不潔には感じません。
特にオススメしたいのは、肉や魚のゴミ
野菜はともかく、肉や魚の腐敗臭は強烈なもの。
特に魚はゴミが出やすいので、
調理を敬遠するということはありませんか?
この方法なら臭わずゴミの日まで保管できるので、ぜひ試して頂きたいです。
魚もストレスなく使って、
バランスの良い食卓を(^^)
【ポイント】ゴミの日までは冷凍庫に保管
恐らく「生ゴミを冷凍庫へ入れるスペースがない」
とお嘆きの方も多いと思います。
冷蔵庫を整理することや
そもそもゴミを減らす工夫なども
大切かもしれません。
ご自身にあった方法が見つかりますように(^^)
日々の暮らしはInstagramでも公開中
お読みいただきありがとうございます!
コメント、感想などはお気軽にお聞かせください。
Instagramもぜひ覗きに来てください。
お待ちしております♪
- 9690
- 8
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【キッチン】分別ゴミどうしてる?ゴミにあわせてゴミ箱も変えよう!おうちデトックス 大橋わか
-
【ゴミ箱】掃除嫌いな人にオススメなゴミ箱の使い方アイデア|キッチン編おうちデトックス 大橋わか
-
◎セリアで発見◎ めんどうな「洗面台の排水口掃除」を楽にしてくれるアイテム!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【これで代用】キッチンの水切りカゴ整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
水切りかごやめてみませんか?キッチンを広く掃除を楽にする3ステップ。kukka
-
生ゴミの処理はどうしてる?ニオイ対策からゴミ箱選びまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ビニール袋、溜まってませんか?量と場所を見直してみましょう!整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
水切りカゴを置かない生活gbdad
-
キッチンの生ゴミ対策に!イケアとニトリのコラボで最速セッティング思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
キッチンの三角コーナーの代わりに『バスケットいらず』片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
開封後の「砂糖」と「塩」の保存方法♪『呼吸する塩壺』とダイソーの『袋キャップ』で使いやすく手間いらず♪住宅収納スペシャリスト 伊藤 美佳代
-
麦茶ポット、ガラス製とプラスチック製どちらがより良いの? 調べてみました!miii
-
卵の収納トレーは使わない!手軽で簡単な卵の収納方法整理収納アドバイザー 井上知恵子