
たくさんあるのに着るものが無い!?洋服選びに手間取らないクローゼットの作り方
季節が変わるたびに、欲しくなってしまう洋服。
思うままに買っていると、クローゼットはパンパンで、持っている洋服すら忘れてしまう事がありますよね。
せっかく持っている洋服は、着てこそ価値があるはず。選びやすく、洋服選びに困らないクローゼットの作り方をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1847
- 3
-
いいね
-
クリップ
洋服選びに困らないクローゼットの作り方
①洋服の数を限定する
たくさん持っていると、自分が何を持っているのかを忘れてしまい、
1年の間に着ることが出来ない洋服も出てきてしまいます。
そうならないためにも、持っている洋服を把握でき、
着回しを楽しめるようなクローゼットに整えることをお勧めします。
まずは、どのくらいの洋服を持つかを決めましょう。
具体的には、毎日、Tシャツを着るとしましょう。
洗濯を毎日するならば、乾かなかったときのことを考えて、
3枚あれば着まわすことが出来ます。
つまり、3枚あれば足りるということになりますので、
どのアイテムをどれだけ持てばいいかを考えてみましょう。
また、アイテムごとに、並べることで、同じアイテムがたくさんあるようならば
何枚残すか?を検討すると、洋服の数を減らすことが容易にできるかもしれません。
②ハンガーをそろえる
ハンガーを揃えることで、洋服の高さもそろい、洋服を選びやすくなります。
また、ハンガーそのものが幅を取るようなものではなく、スリムな収納スペースを
有効に使えるハンガーを選ぶことで、洋服の量が多少多くても、使いやすい収納できるようになると思います。
ハンガーが揃うと、見た目も整うために、洋服選びが、ぐんと楽しくなってきます。
③収め方を選ぶ
ボトムス、スカート、トップス、コート類というように、
アイテムごとに吊るす方法
季節ごとに分けて吊るす方法
フォーマルなシーン、お仕事シーンなど、シーンごとに分けた収納方法
収納方法は、いろいろあります。
どの方法が自分にとって、使いやすいかを検討し、
自分に合った方法を選んで収納できると
洋服選びが楽にできるようになります。
新しい洋服に袖を通す時の気持ちは、「女性特有」のモノがあると聞きます。
それほど、洋服によって、女性の気持ちは変化します。
せっかく着る洋服ですから、スムーズに満足のいくモノを選び、
気持ちよく着ることが出来たら、より気持ちも上がるのではないかと思います。
ぜひ、3つのポイントを押さえて、洋服選びを迷うクローゼットから、
洋服選びを迷わないクローゼットへ変化させてみてください。
無理せず、きれいが続く暮らし方を提案する、整理収納コンサルタントの須藤昌子でした。
- 1847
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
クローゼットがスッキリ!ハンガー選び5つのポイントおうちデトックス 大橋わか
-
収納上手の主婦に学ぶ!引き出しをより効果的に使う方法を50人に聞いてみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【衣装ケース】使い勝手は深さで決まる!衣装ケースのサイズ選びテクニックおうちデトックス 大橋わか
-
持ちすぎない暮らしの作り方。【クローゼット編】その1rie_yamanouchi
-
収納好きな人に大人気、MAWAハンガーの選び方(トップス編)幸せ収納® お片づけレッスンかもしかよっこ
-
衣替えなし収納!すっきりクローゼットにするコツkiki__hus
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
【きれいに収納】トレーナーのたたみ方やハンガーでの干し方を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
くつしたの適正量は何足?くつしたの整理ができればお家もスッキリ整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
おしゃれな洋服の収納方法とDIYアイデア20選|ニトリ・無印・100均のアイテムを活用LIMIA DIY部
-
洋服コーディネート作り置き♪時短クローゼット収納術☆A+organize
-
無印良品で叶える♪魅せるコスメ収納整理収納アドバイザー おおつか なおみ
-
【収納】万能!プラスチック衣装ケース|5つの最終チェックPOINT編おうちデトックス 大橋わか