道具不要!お風呂のカランをキレイに保つ方法

トップの写真は、一年以上暮らしている我が家のお風呂のカランです!

特に凝った掃除はしていませんが、キレイを保っています。
今回はそんな我が家の、お風呂掃除のポイントをお伝えします。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 34745
  • 122
  • いいね
  • クリップ

カランは水垢が溜まりやすい…

omau3home

水垢が着くと、擦ったりして取るのは困難になります。
よく聞くのは、比較的高価な専用洗剤の使用や、安価に済ませるならクエン酸でパック…なんだか面倒です。


付着してしまったら仕方ないので、これらの物に頼るのも良いですが、
まずは予防したいですよね。

準備するもの

・ご自身の手
・入浴中、身体や頭を洗った後の泡

以上です。

では、始めましょう!

あとは簡単です。

泡のついた手で、
カランを擦るだけです。

少々の水垢なら、この方法で頑丈にこびりつくのを予防できます。

omau3home

理想は、毎日カランの仕上げ拭き

面倒と思われる方も多いと思いますが、
お風呂上がりに仕上げ拭きをするのが理想的です。

身体を拭いたタオルで、カランの水滴を拭うだけで充分!
毎日お手入れしていると、身体拭きのタオルを使っても不潔に思いませんよ。

omau3home

小掃除は面倒か?

毎日ちょこちょこっと掃除をして楽をするか、
全身ビショビショになりながら定期的に大掃除をするか…
どちらでも良いと思います!

しかしちょこちょこっと小掃除を続けると、
「あぁ、お風呂掃除しなくちゃ…」の
ストレスや、専用の洗剤を持つ必要がなくなります。

うちにはお風呂掃除の洗剤はありません(^^)
髪と身体兼用の洗剤で、お風呂掃除も兼ねているんですよ。

時間とお金、どちらの節約にもなっています。

日々の暮らしはInstagramにて配信中♪

ぜひ、のぞきに来てください(^^)

  • 34745
  • 122
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

\ 五感で感じる暮らし術 /をテーマに発信しています♪ぐっちゃぐちゃのお家から、自分を見つめ直すことで心地よい暮らしへとたどり着きました。Instagramでは…

シンプリストおまゆさんさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア