
【DIY】ステップワゴンに車中泊用フラットベッドを自作しよう!
ステップワゴンで車中泊をしていますが、
シートの凹凸があるため快適な睡眠がとれません。
そこでアルミフレームを使って
車中泊用フラットベッドをDIYしました。
アルミフレームとパイプでベッドの枠組みを作り、
その上に板を固定してベッドにします。
ベッドは2,3列目シートを倒した上に作りました。
ベッド足にはアジャスターを付けて高さを微調整できるため
完全にフラット化することができます。
ベッド板は3枚に分けており2列目シートは
すぐに起こせるようにしています。
チャイルドシートを利用するときはこの形が便利です。
このような自分の車中泊スタイルにマッチしたベッドですが、
約2万円ほどで作ることができました。
既製品よりも安く手にいれることができますよ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1878
- 10
- 0
-
いいね
-
クリップ
1. ステップワゴンで車中泊を楽しみたいが・・・
ステップワゴンを新車で購入して念願の車中泊を楽しみたいところですが、
シートを倒して寝ていると案外背中が痛い・・・
シートの凹みや隙間があるため完全なフラットではありません。
試しにクッションなどを置いてみたものの、違和感はぬぐえません。
快適な睡眠がとれないと疲れがとれず、運転も少し辛くなります。
そこで車中泊用のフラットベッドをDIYすることにしました。
2. どんな車中泊ベッドにする?
作る前にどんな車中泊ベッドにするか考えます。
①完全にフラットベッドにする
やはり作るからにはこれは必須です。
特に2列目と3列目の隙間で段差がでないように作る必要があります。
②2列目シートはすぐに起こせるようにする
今は二人なので2列目と3列目シートは倒したままでもいいのですが、将来子供ができた時を考えると2列目シートはすぐに起こせるようにしたいです。
③ベッドの下に収納スペースを作る
車中泊では色んな道具や物が必要となるため、ベット下に衣装ケースを置いて収納できるようにしたいですね。
これらの要件を満たす車中泊ベットを作りたいと思います。

3. ステップワゴン用車中泊ベットを設計しよう
3.1 まずは材料選定
ステップワゴン用車中泊ベットの構想ができたら、次は具体的に設計します。
まずは使用する材料を何にするか…
一般的なDIY材料といえば木材です。
しかし車中は凹凸や障害物も多く、作った物がピッタリ入るかどうか微妙です。
できれば設置時に微調整できる事が望ましい。
しかも木材で強度を出すためには太い材料が必要で、狭い車中には不向きです。
そこでアルミフレームを使う事にしました。
アルミフレームを使えば車内での微調整は簡単で
さらに30×30mmのサイズで十分な強度を得ることができます。

3.2 CADを使って車中泊ベットを設計しよう
アルミフレームは専用の3D CADを使って設計することができます。
今回設計した図面はこちらです。
ベットは2列目と3列目でそれぞれ別れています。
これは3列目シートは常にベットにしておき、
2列目シートは場合によってはシートに戻すためです。
将来、子供ができた時に対応できるように考えました。
また2列目と3列目の境界で段差ができないように
幅広いフレームを使って一緒に固定します。
車内床は凹凸があるため高さが微妙にずれることがあります。
そのためベット足にはアジャスターを付けて高さ調整ができるようにしました。
ベット下の収納スペースもこれで調整できます。
これで完全なるフラットヘッドができます。

4.ステップワゴン用車中泊フラットヘッドのブラシ完成です!
設計が終わると図面を元に部品を手配します。
CADを使えば各フレーム寸法が決まるので、
メーカで事前にその長さで切断してくれます。
後は届いた部品を組み立てるだけです。
そしてついにステップワゴン用車中泊ベットが完成です!
希望通りの完全なフラットヘッドになっており、
車内を無駄なく使う事ができました。
ベットの下の収納もバッチリで
2列目だけシートを起こすこともできます。
ホントに上手く作れるかどうか不安でしたが、
終わってみたら大満足です。
今年はこのベットで車中泊を楽しめると思うと
今からワクワクします。
詳しい作り方はブログで紹介していますので、
興味があればご覧ください
http://www.frame-diy.com/2020/01/14/post-31576/

5.さいごに
ステップワゴン用車中泊ベットのDIYは如何だったでしょうか?
どんな車も車中泊の際はフラットヘッドは必需品です。
ベットでDIYする事を難しいと思われるかもしれませんが、
そんな事はありません。
このアルミフレームを使えば車内での調整も可能で
ベット板の固定も簡単に行えます。
しかも材料自体が細いので場所も取りません。
どんな車にも利用できる材料だと思います。
もしこれから車中泊を検討されている方は
是非チャレンジしてみて下さい。
自分の車中泊スタイルに合ったベットを手に入れる事ができますよ。
- 1878
- 10
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
イレクターパイプを利用した、リビングルームの仕切DIY!ライフオーガナイズたなばた
-
宙に浮いて見える造作風家具をDIY(結果的に)。収納の不満を解消!IKEA商品で安くかつ後付け感をなくした収納!!すばぱぱまま
-
【玄関用網戸】自然の風が心地良い♬いつでもお部屋の空気をリフレッシュできる玄関用網戸ドアーモを取り付けました☆aya-woodworks
-
穴あけ不要!スマホ置きにもなる後付け感ゼロの収納飾り棚をDIY!すばぱぱまま
-
【ロフトベッド自作】3.9畳極狭部屋★DIYで作れるシステムベッド狭いからこその極楽空間☀ayu
-
【DIY庭づくり2】再利用のアルミ支柱でウッドフェンスを手作り♪素人のフェンス作りは失敗続きneige+手作りのある暮らし
-
突っ張り棒の正しい取り付け方知っていますか?Fujinao(フジナオ)
-
壁面わずか5cmのスペースをディアウォールで有効活用🙌K.T.W.S
-
レジ袋を機能的に収納するあつみん
-
洗濯機上の空いたスペースに!洗濯機ラックを設置整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
【賃貸OK!】ラブリコを使って和室の床の間をワークスペースに♪R
-
【ソファーDIY 】収納たっぷりのソファーを作る!無駄なスペースを有効なスペースに!ayu
-
玄関に網戸を設置して快適な夏を過ごそう*pink maple