メニューを閉じる

メインナビゲーション

  • ユーザー登録(無料)
  • ログイン
住まい・暮らし情報のLIMIA(リミア)|100均DIY事例や節約収納術が満載 LIMIA(リミア)は住まい・暮らしの情報メディアです。DIY、100均、インテリア、家事、収納、グルメ、ファッションからリフォームまで、各分野の専門家や主婦の方々による生活を豊かにするアイデアや素敵な写真を毎日お届けします。 pin crown medal back of the medal PR spacialist icon professional icon
  • アイデア
  • フォト
  • 専門家
  • ランキング
  • お知らせ
    • ユーザー登録 ログイン
    1. LIMIAトップ
    2. フレームDIYラボ
    spacialist icon professional icon

    フレームDIYラボ

    1154731 6755
    佐賀市に住む4人家族の40代の会社員です。家族旅行や車中泊、DIYを趣味に楽しんでいます。主にアルミフレームやアルミパイプを使ったDIYをしています。家庭DIYの材料というと木材がメインで使われますが、ここでは金属のDIYをメインとしています。金属には木材にないメリ…
    もっと見る
    • 40 アイデア
    • 1 フォト
    • 8 フォロー
    • 272 フォロワー
    • いいね!
    1. 持ち運び可能!組立式ジュニア用サッカーゴールをアルミパイプで自作DIY

      アルミパイプを使って組立式のジュニア用サッカーゴール(5×2.15m)をDIYしました。 このサッカーゴールは分解すると130×30×20cmの段ボールに収納でき、 大人一人で持ち運ぶことができます。 しかも実はこのサッカーゴールはハイブリット式! 同じ部品でありながら組立方法を変えると1×2mのミニゴールを 2台作ることもできます。 つまり1つのパーツでサイズが異なる2種類のサッカーゴールを作れます。 このゴールがあればジュニア用サイズのゴールでシュート練習をしたり、 ミニゴール2台を使ってゲーム形式の練習も可能となります。 材料はアルマイト処理されたアルミパイプなので軽くて錆びません。 六角レンチで組立分解することができます。 DIYではアイデアと工夫次第で市販されていないようなオリジナルの 面白いものを作ることができるのでチャレンジしてみて下さい。

      フレームDIYラボ
      • 144
      • 0
      更新:2020年12月23日  公開:2020年12月23日
    2. リモートワークもできちゃう!?軽バンがマイルームに大変身!自分だけの隠れ家を作ろう

      軽バンのホンダ アクティを改造して自分の部屋を作ってみました。本棚に広いデスク、カーテンなどを作って自分だけの空間が完成しました。気分に合わせて海や山など好きな場所に行って、本を読んだり映画を見たりと気軽に楽しめるマイルームです。

      フレームDIYラボ
      • 441
      • 1
      更新:2020年11月17日  公開:2020年11月17日
    3. ディアウォールより使いやすい!?賃貸住宅OK、どこでも設置できるディスプレイラックをDIY

      部屋の中には意外と使われないスペースがあります。 例えばTV上のスペースや天井付近、階段の上側など 特に天井付近の上側はデッドスペースになりやすいです。 このような場所にラックを作るにはディアウォールなどで 柱を建てて棚板を設置する方法が一般的です。 しかしディアウォールは金具を使って棚板などを設置するため 設置後に位置や高さを自由に変えることができません。 しかもラックを取付ける向きも決まっているため、 どうしても同じような形のラックになってしまいます。 しかしアルミパイプを使えばこれが解決!? アルミパイプもディアウォールのように床と天井の間で 突っ張って固定することができます。 しかしその固定力はディアウォールの比ではありません! 力加減を間違えると天井を持ち上げてしまうほど強いです。 そのため簡単に外れることはありません。 さらにパイプの四方向には別のパイプを簡単に取付できます。 しかも取付後に動かしたり、位置を調整したりすることが とても簡単です。 そんなアルミパイプを使ってスニーカーディスプレイラックを 色んなバージョンで作ってみました。 同じ材料を工夫することで全く違ったラックを作れます。 ディアウォールにはできないラックも作れます。 あまり知られていない材料ですが、 その便利さや用途の広さは間違えありません。 良かったらご覧ください。

      フレームDIYラボ
      • 6009
      • 80
      更新:2020年07月12日  公開:2020年07月12日
    4. ウッドデッキにシェードを使ってパーゴラ屋根DIY

      以前、DIYしたウッドデッキにパーゴラ屋根を後付けしました。 2×3mのシェードを2枚使って、開閉式のパーゴラ屋根です。 風が強い日などはシェードを畳むことで影響を受けません。 また柱や梁にアルミを使うことで雨に濡れても錆びず、 耐久性を高くする事ができました。 このパーゴラ屋根のポイントは既設ウッドデッキに 簡単に後付けできる事です。 実はボルト1本で柱を立てる事ができます。 作業自体も簡単で全て一人で作れました。 とても便利な材料なので興味がある方はご覧下さい。

      フレームDIYラボ
      • 13030
      • 127
      更新:2020年05月29日  公開:2020年05月29日
    5. 【窓DIY】ショーケースや窓をアルミフレームで簡単に自作しよう

      窓やショーケースをDIYしたい方は必見です! ここではアルミフレームとポリカ板を使った 窓の作り方を紹介しています。 とても簡単に作れて見た目も良いので、 チョットした窓であればすぐに作れます。 アルミフレームはアルミでできた金属の角材で これとポリカ板を組み合わせて窓を作ります。 この作り方の特徴は、 ①好きなサイズで自由に作れる ②身近な工具だけで簡単に作れる ③シルバー色で普通の窓に近い見た目で作れる。 などが挙げられます。 ただポリカ板の取付方法によって、 2通りの作り方があります。 それぞれ特徴があるため用途に合わせて 作り方を選ぶ必要があります。 ここではこの作り方の違いや特徴などを 実物を使って説明しています。 もし窓やショーケースを自分で作ってみたい方は 参考にされて下さい。

      フレームDIYラボ
      • 722
      • 3
      更新:2020年03月08日  公開:2020年03月08日
    6. 【DIY】シルバーでちょっとシックな水槽台をアルミフレームで自作しよう

      これまで水槽を載せる台がなかったので アルミフレームを使って水槽台をDIYしました。 60cm水槽が載るサイズの水槽台で 材料にアルミを使った事がポイントです。 見た目がとてもシックな雰囲気で強度があり、 100kg載せても全然大丈夫です。 キャスターも取り付けたので 水槽を載せたまま軽々移動できます。 木材よりも簡単に作ることができて しかも長持ちする水槽台が作れますよ。

      フレームDIYラボ
      • 603
      • 5
      更新:2020年02月04日  公開:2020年02月04日
    7. 【DIY】ステップワゴンに車中泊用フラットベッドを自作しよう!

      ステップワゴンで車中泊をしていますが、 シートの凹凸があるため快適な睡眠がとれません。 そこでアルミフレームを使って 車中泊用フラットベッドをDIYしました。 アルミフレームとパイプでベッドの枠組みを作り、 その上に板を固定してベッドにします。 ベッドは2,3列目シートを倒した上に作りました。 ベッド足にはアジャスターを付けて高さを微調整できるため 完全にフラット化することができます。 ベッド板は3枚に分けており2列目シートは すぐに起こせるようにしています。 チャイルドシートを利用するときはこの形が便利です。 このような自分の車中泊スタイルにマッチしたベッドですが、 約2万円ほどで作ることができました。 既製品よりも安く手にいれることができますよ。

      フレームDIYラボ
      • 1191
      • 8
      更新:2020年01月21日  公開:2020年01月21日
    8. [DIY]庭にシェードを使ったパーゴラ屋根を自作しよう

      木製ベンチが庭にありますが、日差しが強いと暑くて使えません。 そこでシェードを使って庭を覆うパーゴラ屋根をDIYしました。 シェードのサイズは約3.5×3.5mと大きく、 自宅壁から庭フェンスまで覆っています。 このパーゴラ屋根は強風時などは使わないため、 紐で引っ張って自宅側に寄せれるようにしました。 これだとパーゴラ屋根の出し入れがとても簡単です。 しかも強風時にあおられることもありません。 材料にはアルミパイプを使いました。 アルミは錆びないので屋外DIYに最適な材料です。 強度もあるため大きなシェードを吊り下げてもたわみません。

      フレームDIYラボ
      • 1232
      • 6
      更新:2020年01月16日  公開:2020年01月16日
    9. もはやカフェ!? ベランダに観葉植物用サンルームをDIYしたらビックリな雰囲気に!

      趣味の観葉植物が増えてきたため ベランダに観葉植物用のサンルームをDIYしました。 アルミフレームとアクリル板を使って製作しましたが、 思った以上に良い仕上がり! 使う工具も六角レンチやスパナなど身近な道具で 全て作ることができました。 窓を開ければそのままサンルームに繋がっており、 そこは植物園のような空間になっています。 サンルームには透明なアクリル板を使用して 日射を取り込みつつ、景色も楽しめるようにしています。 また隙間にはスポンジ材を取付けて隙間風を無くし、 温度管理もしっかり行います。 大好きな植物を見ながら過ごすゆっくりした時間が 今は何よりの幸せです。

      フレームDIYラボ
      • 127271
      • 397
      更新:2020年01月11日  公開:2020年01月11日
    10. [DIY] アルファード 車中泊用2段ベットを自作して家族で楽しもう!

      家族で車中泊旅行をしたい! そこでアルファードに車中泊用2段ベッドをアルミパイプでDIYしました。 アルファードでは大人2人であればそのままでも寝れますが、 子供がいると少し狭いです。 そこで上の空間を利用して2段ベッドを作り、 子供達が2Fベットで大人が1Fベットで車中泊を楽しみます。 車中泊ベットで大切なのは、フラットな寝心地と走行中の収納方法、 ベットを組み立てる際の手軽さです。 そこで役に立つのがアルミパイプです。 アルミパイプには高さ調整できるアジャスターがあるため 車内の凹凸は問題ありません。 また六角レンチ1本だけで組立てできるので 分解や組立てが簡単にできます。 これで念願の車中泊旅行が楽しめます!!

      フレームDIYラボ
      • 21567
      • 23
      更新:2020年01月07日  公開:2020年01月07日
    11. アルミパイプでカーポート屋根をDIYしてみよう!

      玄関の横に駐車スペースにはカーポート屋根がありません。 そこでアルミパイプを使ってカーポート屋根をDIYしました。 駐車スペースは幅2m、奥行き2.5mですが、この部分には屋根がなく 雨の日の車の乗り降りが少し嫌です。 そこでこのスペースに高さ2.7mの屋根をアルミパイプでDIYします。 アルミは雨に濡れても錆びない金属なので屋外DIYに最適です。 駐車スペースの四隅にパイプで柱を建てて、 その上に屋根下地パイプを取付けて屋根材を固定する方法です。 カーポート屋根の設計はメーカが無料で提供している3D CADを 使って行いました。 各部位によってパイプの直径や形状を変えることで必要な強度を 確保し、コンクリート地面へのアンカーと住宅壁へのビス留めで カーポート自体を固定しています。 この作り方だとカーポートサイズを自由に選べて固定方法も 簡単なので色んな場所に応用できると思います。

      フレームDIYラボ
      • 55064
      • 99
      更新:2019年12月29日  公開:2019年12月29日
    12. 車中泊もOK! ホンダフリードで快適に過ごす、車内テーブルDIY

      車中泊に興味がある方はにおススメの車内で便利なテーブルをDIYしました。 車種はホンダフリードです。 引き出しが付いたテーブルで台の高さも自由に変更できます。 それでいて耐荷重も30kg程あるため、重たい荷物を載せても大丈夫! 寝るときにはテーブルの下に足を伸ばせるので車内のスペースを無駄にしません。 材料はアルミパイプと板とスライドレールです。 難しい作り方ではないのでフリード以外にも応用できると思います。

      フレームDIYラボ
      • 25878
      • 20
      更新:2019年12月24日  公開:2019年12月24日
    13. 後付けテラス屋根DIY!アルミパイプで秘密のスペースを作ろう

      元々、木材でテラス屋根を作っていましたが、 腐食が進んだため作り直すことにしました。 そこでアルミパイプを使ってテラス屋根をDIYします。 これまでは窓の一部に屋根を作っていましたが、 せっかくなので庭全体を覆う屋根に挑戦! 幅3m、奥行き8m、高さ3mと波板を14枚も使う 大きな屋根ですが、完成後がとてもいい! せっかくなので地面に人工芝生を敷き詰めて、 外から見えにくくするために壁に緑を取り入れたところ 秘密基地のような周りの視線が気にならない空間が完成! ここなら雨の日に洗濯物を干したり、自転車やバイクを置けるし テーブルを出せば家族で食事もできます。 しかも自分で作れば材料費だけしかかからないため とてもリーズナブルです。 作り方も全然難しくありません。 電動ドライバーと六角レンチくらいで組立てできます。 テラス屋根があると今までとは全く違った空間になり、 そのスペースの価値が大きく変わります。 もし屋根が欲しいとお考えの方は是非ご覧ください。

      フレームDIYラボ
      • 32526
      • 100
      更新:2019年12月20日  公開:2019年12月20日
    14. カーポートの隙間にポリカ板を使って雨よけ屋根をDIYしてみよう!

      カーポートと外壁の間に幅700mm、長さ3,300mmほどの隙間があります。 普段は何も問題ないのですが、雨が降るとちょっと大変・・・ この隙間から雨が降りこんできて乗車、降車時に濡れてしまいます(T△T) カーポートはコンクリートでできているので波板では見た目に合わず、 透明なポリカ板を取付けたい。 ただ木材を使うといずれ劣化するし見た目も少し違う・・・ そこでアルミフレームを使ってポリカ屋根を取付けました。 アルミフレームだとコンクリートの雰囲気にもマッチして 違和感はありません。 しかもポリカ板が取り付けやすく、耐久性も抜群です! 後は雨を流すための傾斜をどのように付けるかです。 しかしそこもアルミフレームの部品を使うことで傾斜を付けることができ、 雨も一か所に流すことができました。 一見するとDIYした屋根には見えませんが、 このような材料が手に入れば色んなDIYができると思いますよ。

      フレームDIYラボ
      • 58391
      • 15
      更新:2019年12月13日  公開:2019年12月13日
    15. 釘やノコギリ不要!?簡単に一人で作れるアルミフレームを利用したウッドデッキDIY

      ウッドデッキのDIYは難しそう・・・ 土台の作り方がよくわからない・・・ 電動ノコギリは怖いから使いたくない・・・ ウッドデッキをDIYしようとするとこんな悩みがあるかと思います。 しかし、ここで紹介するウッドデッキは釘もノコギリも一切使用しません。 その理由は土台にアルミフレームを使用する方法だからです。 アルミフレームは六角レンチのみで組み立てられる便利な材料です。 金属なので耐久性や強度も高く、さらにアルミは雨に濡れても錆びないため 屋外DIYに最適な材料です。 このアルミフレームを作って土台を組み上げ、そこに杉板材を貼り付けて ウッドデッキをDIYしました。 このウッドデッキの特徴は、次の通りです。 ① 主な材料はアルミフレームと杉板のみ   従来のウッドデッキでは使用場所に応じて異なる種類やサイズの   木材を使いますが、この方法では床板のみです。   土台は全てアルミフレームを使って組み上げるため木材は使いません。 ② 使い工具は電動ドライバーやドリル、六角レンチなど   従来ウッドデッキでは土台に太い木材を使用するため、電動ノコギリで   切断しますが、ここでは不要です。   一般的な工具だけで作ることができます。 ③ 土台は独立基礎として地中にそのまま埋め込む   土台部分は地面に穴を掘ってコンクリートと一緒にアルミフレームを   埋めて固定しています。アルミはこのような使い方もできます。 作り方はとても簡単で特殊な技術や経験は必要ありません。 そのため庭全体をウッドデッキにしたり、L字型やコ字型のデッキも 簡単に作れると思います。 具体的な作業内容がわかる動画もありますので是非ご覧ください。

      フレームDIYラボ
      • 22035
      • 94
      更新:2019年12月01日  公開:2019年12月01日
    16. 雨に負けない!勝手口に屋根と目隠しを作って快適生活!

      自宅の勝手口を開けた瞬間、雨に濡れる…(涙) そんな経験をされた事はありませんか? 勝手口は住宅によって幅やスペースが異なり、 メーカの市販屋根が付けにくいため屋根がない事が多々あります。 そのため晴れた日は良いのですが、雨の日は扉を開けられないことも。 そこで住宅の勝手口に屋根をDIYしてみました。 屋根を付けて雨に濡れなくなるだけでこのスペースが劇的に生まれ変わります。 例えばゴミ箱を置いたり、チョットした物を置けるようになります。 また目隠し壁を付ける事で小屋のようなスペースが作れるため さらに有効的な使い方ができるようになります。 勝手口屋根の材料にはアルミパイプと波板を使い、 作り方はとても単純です。 住宅のサイディングにパイプを固定して仕切り壁側には柱を設置、 それらを繋いでアーチ状にして最後に波板を取り付けます。 2日もあれば作れる程の簡単DIYです。 この作り方は簡単なだけでなく、好きな形に自由に作れる事が特徴です。 ここで紹介する勝手口も最も狭い場所で600mmほどしかありませんが、 それでも作る事が出来ました。 もし勝手口が使いにくいと悩まれる方は必見ですよ。 屋根があるだけでその勝手口のスペースが生まれ変わります。

      フレームDIYラボ
      • 38569
      • 334
      更新:2019年08月25日  公開:2019年08月25日
    17. 無駄なスペースが収納スペースに早変わり!? 初心者OK!簡単屋根DIY方法

      家にちょっとしたスペースで無駄になっている部分はありませんか? ここに自転車や道具を保管したいけど雨に濡れてしまう・・・ そんなスペースがありませんか? このDIYはそんな使えない無駄なスペースを有効的に活用するものです。 チョットしたことで何気ないスペースが雨にも濡れず自転車や道具など 収納できるスペースに変わります。 しかもどんな場所でも対応できるもので例え2Fベランダでも 可能なDIYです。 道具は電動ドライバーがあればOKで1日あれば作ることができます。 DIYするものは波板を使った屋根です。 屋根と聞くと難しそうですが、そんなことはありません。 誰でも簡単に好きな場所に作ることができます。 ここではそんな簡単な作り方を紹介しています。 家をもっと便利に使いやすくアレンジすることで日々の生活は より楽しくなりますよ。

      フレームDIYラボ
      • 127321
      • 560
      更新:2019年08月18日  公開:2019年08月18日
    18. 驚くほど簡単⁉︎ 2Fベランダにテラス屋根をDIY方法

      昨年購入した自宅の2階には南向きの部屋とベランダがありますが、 そこには屋根や軒がありません。 そのため夏の強い日差しや雨が部屋に振り込んできます。 特に急なゲリラ豪雨に見舞われて、もし窓を開けてままの場合は最悪です。 そこで2Fベランダにテラス屋根をアルミパイプと波板でDIYしました。 屋根サイズは幅3m、奥行き1.5m、高さ2.3mですが、 これが意外と簡単に作れました。 費用も3万円ほどで業者に依頼するよりも断然リーズナブル! 特殊な工具も使わずにたった1日で作れる程簡単DIYです。 骨組みにアルミを使っているので雨に濡れても錆びることはありません。 しかも既製品のように決まったサイズなどなく、 自分で好きな形状に自由に屋根を作ることができます。 屋根材にはポリカ波板を使いましたが、 中空ポリカ板のような板材も利用できると思います。 この方法は2Fベランダに限らず色んな場所で応用できる作り方なので よかったらご覧ください。 また製作作業動画も公開しているので、 より詳しい具体的な作業を見たい方はそちらをご覧下さい。

      フレームDIYラボ
      • 105701
      • 595
      更新:2019年08月07日  公開:2019年08月07日
    19. 自転車小屋の地面をタイルにしよう!

      以前、アルミパイプを使って自転車小屋を作りましたが、 地面はそのままで土がむき出しの状態でした。 これだと雨の日に横から振り込んだ雨水で 地面が濡れて靴が汚れてしまいます。 そこで自転車小屋の地面にタイルと砂利を 敷き詰めてアレンジしました。 ホームセンターにある材料だけで作れ、 セメントやモルタルも使用しません。 お手軽でかつ見た目もよくなるDIYです。

      フレームDIYラボ
      • 30324
      • 72
      更新:2019年07月15日  公開:2019年07月15日
    20. マンションでもベランダを覆うくらい大きなテラス屋根をDIYしてみよう!

      フレームDIYラボではアルミを使ったDIYを紹介しています。 アルミは水に濡れても錆びないので屋外DIYに最適です。 この材料を使ってマンションのベランダに4.5×4mの 大きなテラス屋根を共同DIYしました。 ベランダがすっぽり隠れる程の屋根で 雨が降っても濡れる事はありません。 屋根材には乳白色の波板を使い、 採光を確保しつつ上の階から視線を 完全シャットアウト。 まさに自分だけのプライベートベランダに する事が出来ました。 ここではそんなテラス屋根の作り方を 紹介しています。

      フレームDIYラボ
      • 27565
      • 78
      更新:2019年07月15日  公開:2019年06月26日

    WEB・SNS

    フォロー

    • d8krvv3
    • sa343
    • 7e6grj6
    • bk2mt7s
    • yasuyasu
    • 4tqniju
    • suku
    • カシエ
    • 1
    • 2
    • 次の20件

    40件中 1 - 20 件を表示

    1. LIMIAトップ
    2. フレームDIYラボ

    アプリでLIMIAをもっと便利に!

    DIYからリフォームまで、住まい・暮らしに関する話題の情報を毎日配信!
    お気に入りの記事や写真をサクサク集めて、スキマ時間に素早くチェック!

    カテゴリ

    • 住まい
    • インテリア
    • DIY
    • ハンドメイド
    • 雑貨
    • 生活の知恵
    • おでかけ
    • グルメ
    • ファッション
    • 建築
    • コラム
    • ニュース

    コンテンツ

    • アイデア
    • フォト
    • 専門家
    • ランキング
    • イベント
    • 特集
    • キーワード
    • LIMIA公式
    • 商品をさがす

    LIMIAについて

    • LIMIAとは
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ
    • 投稿ガイドライン
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー

    企業情報

    • 会社情報
    • ニュースリリース
    • 広告掲載について
    LIMIA -リミア

    Official Accounts

    • Tweet

    © LIMIA, Inc.