
とっても便利!必要な時だけカウンターになります
こんにちは。
andA+です。
今回は机がテーマになります。
寝室には私の机を設置しています。
机を設置したときは嬉しくて、良く利用していました。
しかし最近は座って作業していないなと実感。
何故だろう・・・。
日の光が入らない窓なしの隅っこだからだったんです。
そこで机の配置を変えようと色々考えましたが
配置的に邪魔に。
そこで考えたのがこれです。
必要な時だけカウンターに!!
しかも設置した場所が窓際なので日の光も入り大活躍。
良かったら読んでみてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 59048
- 933
- 1
-
いいね
-
クリップ
まずは完成したもの
窓際にカウンターテーブルができました。
窓際なので明るくて
時間帯によって日差しがすごく心地よいです。
子どもたちに座ってもらいました
こんな感じで子どもたちも本を読んだり、勉強をしたりするスペースにも使えます。
椅子の隣には以前作った棚(キャビネット)を並べてみました。

before
インテリアとして自己満足でしたが、実用性でみたら全然使えない場所になっていたスペース。
ここのスペースにカウンターテーブルを設置します。
使ったのはこれ
TANNERのワンタッチ折りたたみ棚受タッチポン
耐荷量40kg(2本)
これを使えば折りたたみ棚受けもあっという間。
詳しくは↓↓↓
家にある資材をかき集めました
家にあった資材を集めてみました。
できれば1枚板をお勧め致します。
【参考】
1枚:長さ1700mm幅300mm厚み18mmがベストです
必要なサイズにカット
設置したい場所の幅に合わせて板をカットしてください。
今回は横幅1700mmに合わせて板をカットしました。
参考までに
1枚板であれば、この作業は不要です。
継ぎ接ぎのため補給作業をしました。
全部で300mm板を6本補給に使用。
塗装します
水性ステイン(ウォルナット)で塗装します。
USED加工に
好きなカラーの塗料で飛ばしペイントをしました。
gamiさんのステンシルシートを使って
天板にステンシルしました。
設置します
ディアウォールにタッチポンを固定します。ディアウォールが無い方は直接、壁でも良いかと思います。
使用する椅子の高さに合わせて設置ください。
参考までに床から650mmに設置。
左右に設置します。
使用しないときは
折りたたんでおけます。
広げるときは
子どもでも簡単に広げられます。
最後までお付き合いありがとうございました。
良かったら参考にしてみてください。
Instagramに遊びにきてね↓↓↓
- 59048
- 933
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
【DIY】本当に自作?高見えするパソコンデスクの作り方と材料を紹介LIMIA DIY部
-
机のDIYアイデア10選。子供のデスクからダイニングテーブルまで!LIMIA編集部
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
セルフリノベ第2弾★食器棚とカラボでキッチンカウンターをDIY.*asuka__na
-
【DIY】ホームセンター&ニトリで憧れの円テーブルをDIY!おうちのここち
-
【DIY】これならできる!木枠を作って繋げるだけ!ディスプレイ・収納などに便利な基本のウッドボックス作り☆aya-woodworks
-
デスクを広く使おう!PCキーボード収納をDIY☆RH+
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部
-
あこがれのロフトベッドをDIY♪子供心をくすぐる秘密基地の作り方まとめLIMIA DIY部
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
生活感溢れるアレコレまとめて目隠し棚をDIY!ak3