
ごみ箱からはみ出てしまう、ビニール袋の隠し方
みなさんのおうちのごみ箱、かけたビニール袋がはみ出ていませんか?
せっかくのシンプルなごみ箱も、オシャレなごみ箱も、袋がはみ出ていたら台無し。
ちょっとの工夫のプチDIYで、袋がはみ出さないスッキリなごみ箱になりますよ♩
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8826
- 13
-
いいね
-
クリップ
わが家のごみ箱
わが家では、IKEAのFILUR(フィルール)というシリーズのごみ箱を使っています。
大きい方(28L)はキッチンに、小さい方(10L)は脱衣室に置いています。
こんな感じで、フタは手で持ち上げるだけの、とにかくシンプルな作りのごみ箱です。
シンプルだし、お値段もお手頃なので気に入っています。
しかし難点がひとつ…。
シンプルが故に、中もシンプル。
最近では大体のごみ箱についている、
ビニール袋のストッパーがありません。
ビニール袋をかけると、こんな風に外にはみ出してしまいます。
プチDIYで解決
作るのはこちら。
なんの変哲もない、木枠です。
これが大活躍してくれるんです♩
作り方
ご自宅にある端材や、100均で買える木材で良いので、用意します。
ごみ箱の1番上の内寸よりも、さらに少し小さめに作ります。
記載の長さは目安です。
木材が太ければ、四隅をビス留めします。
木材が細くて、ビスを打ったら割れてしまいそうな場合は、セリアのミニステーで角を留めます。
✎DIYが得意ではない方は、木工用ボンドで接着しても良いと思います。
ボンドがしっかり乾いてからご使用してくださいね。
このように中にはまれば完成!
1番上から、2cmくらい下がってはまるのがベストです。
使い方
木枠にビニール袋をかけます。
あとはごみ箱に戻すだけ♩
フタを付けて、開けた感じもスッキリとしています。
まとめ
木枠作りは少し面倒な作業になってしまうかもしれませんが、これをひとつ作っておけば、日々のストレスがなくなります。
IKEAのごみ箱に限らず、四角いごみ箱なら応用できると思います。
ごみ箱のビニール袋のはみ出し問題にお悩みの方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです♩
最後までご覧いただき、ありがとうございました( ・ᴗ・ )
- 8826
- 13
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
100均リメイク♪ちょうどいい大きさの折りたたみラックをDIYApril0024
-
ハンガーのかさばる、絡まるを一気に解消!あると便利な簡単DIY★asuka__na
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
セリアのアイアンバーを自由自在に長さを変えて収納に使う方法♬Mily
-
せっかく作った棚がグラグラ?!それ、背板で解決しましょ♪あおまし
-
ぶきっちょさんでも大丈夫!簡単リメイク!100均ランチョンマット一枚で作る出し入れ楽々なティッシュケースの作り方gami
-
カット無し!セリア人気商品と100均素材で叶う便利な収納BOXを作ろう♪cafefeel
-
【100均DIY】残量が見えるマスクボックスをつくる。そあら
-
【簡単DIY】100均突っ張り棒の棚にもう一段プラスする方法uchiblog
-
【DIY】カラボ×すのこ×100均で可愛いキッズキッチンの作り方大公開@節約リメイク術neige+手作りのある暮らし
-
初心者の方にもオススメ!カラーアングルで男前棚。そあら
-
材料費200円。安くて簡単、木製ティッシュケースの作り方。DIYぼっち