おてがみボックスでプリント・郵便物の迷子をなくそう

キッチンカウンターやダイニングテーブルなどにプリントや郵便物がたまっていませんか?プリントが迷子にならないようにおてがみボックスを使ってみましょう♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 2855
  • 6
  • 0
  • いいね
  • クリップ

おてがみボックスでプリント・郵便物の迷子をなくそう。

トトノウトヨノ 東好美 totonou-toyono.hatenablog.com

皆さんのご自宅ではプリントが行方不明になったり、提出期限ギリギリにお手紙が見つからずに慌てたことはありませんか?
今回は我が家で試行錯誤して辿り着いたプリント管理3つのアイデアをご紹介します。

①持ち帰ったプリントを出す住所を決めよう

トトノウトヨノ 東好美 totonou-toyono.hatenablog.com

まず大切なのが持ち帰ったプリントや郵便物を出す場所を住所として決めること! 小学生のいるご家庭ならランドセル置き場の近くもいいですね。 キッチンカウンターについつい置いてしまうなら、そこにボックスを設置するだけでちゃんとした住所になりますよ。

トトノウトヨノ 東好美 totonou-toyono.hatenablog.com

我が家での”おてがみボックス”に使っているのは無印良品のMDF書類整理トレー。段が分かれているので、中段はお父さんポストとして、こども達からお父さんへのお手紙を入れたりしています。

トトノウトヨノ 東好美 totonou-toyono.hatenablog.com

もちろん、100円ショップなどでボックスを購入してもOK! A4サイズのボックスなら小学生の連絡帳入れだってすっぽり入りますよ。

出す住所を決めたらなるべく毎日、おてがみボックスの中身に目を通しましょう! プリントの要・不要の判断はご家庭で暮らしている方にしか出来ません。毎日が難しくても、ボックスがいっぱいになったら、週に1回など目を通す習慣をつけましょう。

②保管しておく住所を決める

行事予定表がない! 先々週配布されたプリントが見つからない! といった経験はありませんか。必要なプリントを残しておいてもすぐに見つからない、そんな悩みを解決するのに私が辿り着いたのは、人別・使用頻度別のプリント管理です。

トトノウトヨノ 東好美 totonou-toyono.hatenablog.com

使用しているのは普通のクリアファイル。まずは、息子と娘のプリントに分け、それぞれを年間行事予定表やPTAの会則などたまにしか見ない”長期保管”と、月間予定表や直近の行事に関するプリントなど、頻繁に見る”短期保管”に分けます。息子の2つのファイルには青いシール、娘の2つのファイルには赤いシールを貼り一目で誰のプリントが入っているか分かるように工夫しました。

それぞれのファイルに新しいプリントを入れる時には済んだ行事のプリントなどがあればその都度取り出して処分します。

ファイル置き場にもう一工夫。

トトノウトヨノ 東好美 totonou-toyono.hatenablog.com

ファイルの保管場所にも人別、あるいは用途別にシールを貼り付けて、取り出すときもしまう時も迷わない仕組みにしています。

郵便物も同様に振り分けて、緑は自治会や暮らしに関する書類、白は趣味の書類というふうに保管しています。

③忘れない仕組みをつくる

トトノウトヨノ 東好美 totonou-toyono.hatenablog.com

最後に大事なのが忘れない仕組み。取り出しやすくしまいやすいように工夫しても、締め切りやお知らせ内容を把握出来なければ困ってしまいますよね。
我が家では、提出の必要のあるプリントはなるべくその日にすぐ処理するようにし、行事などはカレンダーにすぐに書き込むようにしています。また、クリップボードなどにプリントを日付順にまとめて目につくところに吊るしておいたり、スマホのアプリでリマンダーやアラーム設定をしておくのもいいですね◎ご家庭にあった方法を試してみてくださいね。

やっぱり必要なのは

毎日やってくるプリント・郵便物の管理の基本はやっぱりこまめなチェックと仕組みづくり。是非ご自宅に合った方法を試してみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました♪

  • 2855
  • 6
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

大阪府豊能町の整理収納アドバイザー大阪市出身 1985年生まれ2児の母(小4👦 小1👧)□整理収納アドバイザー1級□『片づけ心理学®』インストラクター□整理収納…

整理収納アドバイザー 東好美さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア