
黒タイル風壁紙でカフェ気分♪
今回は黒タイル風の壁紙を使用してみました!
白くて何の変哲もない壁も
黒タイル風壁紙を貼るだけで、
オシャレなカフェのようにガラッと大変身♪
壁紙施工道具セットを購入すれば
必要な道具が全て揃うので、
初心者の方でもとっても簡単に
DIYできちゃいますよー!
貼ってはがせるのりを使用してるので
賃貸の方にもオススメです♪
(場合によっては賃貸の方でも
ご利用できない可能性もあるので、
ご注意下さい^^;)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4026
- 18
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
●黒タイル風壁紙
●壁紙施工道具11点セット
(壁紙用粉のり、ハケ、ローラー、
ローラーバケット、カッター、カッター替刃、
スポンジ、竹ベラ、ヘラ、ジョイントローラー、
なでハケ、地ベラ)
準備するものはこれだけです!
私は全て壁紙屋本舗で購入しました。
壁紙屋本舗では生のり付き壁紙
というものもあります。
裏のフィルムをはがせばすぐに施工可能ですが、
しっかり貼れるタイプなので
賃貸ではない方にはお手軽でオススメです!
原状回復が必要な方は
のりなし壁紙を選んで下さい。
壁紙施工道具セットに、
貼ってはがせるタイプの壁紙用のりが
入っているのでご安心下さい(^^)
ただし、賃貸の方でも場合によっては
ご利用頂けない可能性もあるので、
そこだけご注意ください(>_<)
準備
それでは壁紙用のりの準備をしていきます。
私は施工道具セットに付属の
貼ってはがせる粉のりを使用しました!
ローラーバケットにぬるま湯を入れ、
粉のりを少しずつ入れて糊を作っていきます。
粉を一気に入れるとダマになりやすいので、
少しずつ入れていきましょう。
ヘラで3分ほどかき混ぜて
ダマがなくなったら完成です!
壁紙の貼り付け
それではこの白い何の変哲もない壁に
黒タイル風壁紙を貼っていきます!
貼りたい壁の大きさを測って
壁紙は事前にカッターで切っておきましょう。
この時、壁一面に対して壁紙を
何枚かに分けてカットしています。
その時タイルの模様の繋ぎ目がずれないように
注意して下さい(^^)
いよいよカットした壁紙の裏全体に
まんべんなくローラーで糊を塗っていきます。
この時たっぷり糊を塗りましょう。
糊を塗り終わったら、
貼りたい場所の端に壁紙を貼ります。
その後なでハケで空気を抜くように
全体に貼り付けていきます。
完成
黒タイル風壁紙を貼っただけで
こんなにガラッと雰囲気が変わりました!
まるでお洒落カフェのようなお家に大変身です♪
壁紙DIYは大変そうと思っている方も、
壁紙施工道具セットで全ての道具が揃うので
あとは好きな壁紙を揃えるだけです(^^)
難しい工程もないので初心者の方にも
簡単に楽しくDIY出来ますよ♪
- 4026
- 18
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチンを改造♫〜貼り直しできる!のりなしタイプの壁紙を貼る方法♫noro
-
タイルを使ったおしゃれDIY!初めてでも出来る貼り方やコツをご紹介【小物・洗面所・キッチン・庭】LIMIA DIY部
-
玄関に国産壁紙で腰壁風をDIYURRK*ものづくりCafe
-
貼ってはがせる糊「フレスコ糊」を使って子ども部屋の壁紙を可愛くチェンジnoro
-
原状回復可能!貼って剥がせてまた貼れる便利な壁紙キット〝マタハルくん〟をご紹介♪____pir.y.o
-
洗面台の鏡の水跳ね対策はこれでバッチリ!!可愛くて機能的なアイテム見つけました(*^^*)mirinamu
-
【DIY】壁紙でドアを簡単リメイク!本格的なものからプチプラ・賃貸用まで事例を紹介LIMIA DIY部
-
タッカーを使って真っ白な壁を憧れのコラベルタイル柄に簡単DIY☆____pir.y.o
-
漆喰を塗って壁をDIYしてみよう!漆喰の塗り方から”漆喰風”なおすすめの塗料までご紹介LIMIA DIY部
-
【簡単リメイク】冷蔵庫をリメイクシートでおしゃれに!貼り方やコツを伝授LIMIA DIY部
-
DIY未経験でも大丈夫!貼るだけ簡単、天板が一新 ♪我が家
-
【初心者DIY】リビングの壁紙チェンジでお部屋の雰囲気を変えましょうみーこ
-
サブウェイタイルを自分で貼ってみた!不器用でも大丈夫♪簡単タイルシール☆A+organize