
【DIY】人感LEDテープライトで玄関にウェルカム照明をDIY
夜家に帰ってくると玄関は真っ暗!
玄関に入った瞬間にオシャレに足元を照らしてくれるウェルカム照明をDIYしてみました😀
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 194555
- 3345
- 13
-
いいね
-
クリップ
夜家に帰ってきた時は玄関が真っ暗なので玄関に入った瞬間に
明かりがつくウェルカム照明があればな~と思い今回作ってみました😀
調べると色々な種類の人感センサー照明がありましたが日本の企業が品質管理をしているとの事で
使用したのはこちらオンスクエアさんの
人感センサーつきLEDテープライトです!
明暗センサーもついてます!
こちらはAmazonで購入しました!
箱から出し点灯させるとこのような感じです!
好みの長さにカットもできます!
そして常時点灯と人感センサーと2種類切り替えもついてます😀
最初下駄箱の下につけようと考えたのですが下駄箱だと玄関入って側面になってしまうので
玄関の正面にしました!
矢印のとこにとりつけです😄
最初このまま取り付けてみましたが
LEDテープ丸見えとLED照明の光のツブツブ感が丸出しで見た目も光り方も残念なので何か良い方法はないかとホームセンターを徘徊してみましたw
ホームセンターで木目調のこのような物を発見しましたw
色々調べてみたら壁見切りという商品だそうです😄
2つ合体していてコの字型になっていて引き剥がすとお互いにL字形になります!
そのL字の壁見切りの裏側にLEDテープを貼りつけます!驚いた事に木目調の部分とLEDテープの幅が驚く位ドンピシャ😆
そして両面テープを使って玄関に取り付けてみました!
玄関と色は違うけどワンポイントみたいで良いかなとw
あとしゃがんで見ないとあまり見えないので良しとします!
この取り付けであえてLEDテープライトは真下に向いてなく取り付けた後ろのコンクリートを照らすような感じの向きになっています!
こうする事によりLEDのツブツブ感がなくなりキレイに光るはずです多分w
人感センサーはこのような感じで取り付けました!😄
人感センサー丸見えも何とかしたいので元々置いてあった靴などである程度見えないようにします!
そして点灯です!😆
LEDテープも隠れてなおかつLEDの光のツブツブ感もなくなってキレイに光ました!🤗
人感センサーは反応すると光って15秒後に消灯します!
人感センサーも元々置いてあった靴等である程度隠しました!
ここまで隠しても玄関入った瞬間光ってくれます!😄
かなりの感度です!
注意しなければならないのが明暗センサーつきなので暗い中で人が動くと人感センサーが反応してつきますが周りが明るいと照明はつきません!
なので周りが暗い夕方から夜にしかつかないので電池の節約にもなりますね😄
そして夜暗闇の中玄関に入った瞬間にこのように光ってくれます!😄
以上人感LEDテープライトで玄関にウェルカム照明をDIYでした!
余談ですがこのLEDテープライト購入後何気にもう一度調べてたらLEDテープライトを取り付けるモールがLEDテープライトと一緒に別売で販売されてました😅
最後までお付き合いありがとうございました m(_ _)m
- 194555
- 3345
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
IKEAのLEDセンサーライトをDIYでキッチンカップボード用ダウンライトに!すばぱぱまま
-
玄関ドアを開けたら点灯♪家族に大好評センサーライトつけました♪Mily
-
建売でも諦めない!スポットライトで憧れのダウンライト風に♬yokochin
-
ダウンライトを人感センサーライトに♪電気工事不要&原状回復OK!supershf
-
簡単DIY☆生活感が出ちゃうアレもコレも隠してしまおう!その①mirinamu
-
【DIY】憧れの飾り梁風インテリアにプチリノベ♪ホームセンターの木材だけで再現neige+手作りのある暮らし
-
キャンドゥの高見えアイテム♪カバープレートでお部屋を簡単イメチェン南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
照明を変えたら一気にインダストリアル!アトリエとダイニングテーブルをダクトレールで照らす2つのペンダントライトmaca Products
-
カラボでマントルピース(暖炉)もどきを作ってみた。奏ちよこ/こまどりや
-
DIYでお部屋にオシャレな間接照明を追加♫すばぱぱまま
-
原状回復OKな窓枠を簡単DIY!ダイソーのすきまテープを使えば取り外しがラクなのにぴっちりハマる!maca Products
-
リビングと和室の仕切り、襖代わりのスライドドアをカーテンレールを使って簡単作製!urucoto
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel