
いつもの家具が高見えになる!モルタルシートで家具リメイク
モルタル調のリメイクシートで簡単に家具をリメイクする方法を紹介しています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3086
- 7
- 0
-
いいね
-
クリップ
飽きた家具にリメイクシートを貼って大変身させよう!

今まで使っていた家具の色味が部屋に合わなくなって来たけど使い勝手が良すぎて買い替えるのが勿体ないって経験はありませんか?
我が家もこちらのIKEAのサイドテーブルは8年間使っていますが、収納もあって使い勝手が良いので買い替える事が出来ません。
でも部屋の雰囲気に合わなくなって来たのでリメイクシートでサイドテーブルの色味を変えてみる事にしました。
元々貼っていたリメイクシートを剥がす所から・・・

このサイドテーブルは元々グリーンだったのですが、部屋に合わせてカッティングシートを貼り色味を変更していました。
ですがカッティングシートだと無機質な感じは出ますが、家具っぽくない所が気になり今回はモルタル調のシートに貼り替えることにします。
元々あったカッティングシートを全て剥がすとサイドテーブルの下地が見えてすごく汚いサイドテーブルになってます。
モルタル調のシートを貼っていく

タオルなどで摩擦をかけて空気を抜きながら貼っていくのがコツです。
少し大きめにカットして一面ずつ貼っていきます。
角はカッターでカットする

角部分や面が違う部分はこんな風にカッターで継ぎ目に沿ってカットして行きます。
ゆっくりと切れやすいカッターを移動させていくと上手くカット出来ます。
中の引き出し部分なんかも貼れる所まで貼る

引き出しの部分は稼働域が大きいので折り込んで剥がれにくくすると使っているうちに剥がれてくる心配もありません。
完成

全て貼り終わると完成!
モルタルシートが重厚感を出してくれるので今までのサイドテーブルが少し高見えする雰囲気になりました。
遠目から見ると本物のモルタルで出来ているようにも見えます。
小物を置いて更に雰囲気を出してみる

リメイクし終わるとテーブルランプや花瓶などを置いて更にインテリアの雰囲気に溶け込ませます。
使用しているのはIKEAのテーブルランプですが、アイテムを更に増やす事でより高見え感を出せます。
部屋の色味に合わせてリメイクシートを選ぶ

今回はテレビ周りに設置した壁付けシェルフのグレージュの色味に合わせて、モルタルシートを選んだのですが部屋の中にあるアイテムの色味と近似させる事によってよりお部屋にまとまりが出ます。
このモルタルシートはリアルな質感も特徴なので、サイドテーブルだけでなくリビングテーブルの天板やテレビボードなんかにもリメイク出来るので簡単にいつもの家具を全く違った雰囲気に変身させてくれます。
飽きているけど捨てられない思い出の家具や寸法がピッタリだから他の家具が合わない場合にはぜひぜひ試してみて下さい。
- 3086
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】冷蔵庫をリメイクして生活感のないオシャレなキッチンに♪ 簡単おすすめアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
シンプルだけど超重要!簡単窓枠DIYで部屋を素敵なナチュラル空間に☆LIMIA DIY部
-
キッチンカウンターをDIYしよう!作り方・マネしたくなるステキな実例を紹介LIMIA DIY部
-
【DIY】玄関をおしゃれに!詳しい実例つきアイデア7選LIMIA DIY部
-
セリアのリメイクシート種類と活用例19選!サイズ、使い方、人気の木目調や大理石柄LIMIA DIY部
-
【簡単】カッティングシートを使ったDIYまとめ|実践的なノウハウも紹介LIMIA DIY部
-
【簡単DIY】100均の壁紙が便利!おしゃれな活用アイデアを紹介LIMIA DIY部
-
【DIY】キッチンをおしゃれにするリメイクシートの上手な貼り方を紹介♪LIMIA DIY部
-
DIYとリメイクで統一したリビングへ♡Latan
-
綺麗すぎるブランドの箱の再利用活用法!【完成品は海外インテリアのようなコンソールに変身!】NOIR
-
男前インテリアのアイデアまとめ|100均アイテムや簡単DIYでかっこいい部屋づくり!LIMIA インテリア部
-
カラボリメイク オシャレでも実用性のある棚に。あーつん
-
ケーブルドラムをテーブルに!どんなインテリアにも馴染んじゃう♪PeanutVillage