
【収納】お家の収納庫で余っているスペースはありませんか?簡単DIYで収納棚作り♥️
収納庫で余っているスペースを簡単にパッ!と棚作りしてみませんか? 本当に簡単に棚が出来ちゃう作り方をご紹介╰(*´︶`*)╯♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8291
- 48
- 0
-
いいね
-
クリップ
我が家の食品庫では、右下にとても勿体無いスペースが出来てしまっていて、ずっとここのスペースを活用出来るといいのになぁ。。。
と思っていたので、めんどくさがりなのですが、重たい腰を上げて棚作りをしてみました😁
先ずは棚板(横板と縦板)の寸法を決めてホームセンターで板を購入の際、お店でカットしてもらっちゃいます🎵
その他用意するもの🎵
☑クリアタイプの画びょう
☑ダイソーの貼って使えるミニキャスター
☑収納箱(カインズ)
などを、準備します(^^)
※我が家の食品には高さ調節出来る金具?があるので右の壁側は金具を使いました。
それでは、組み立て前の準備です♡
一番下の横板は重たいものを乗せるので、スライドで取り出し出来るように、ミニキャスターをペタペタと張り付けます🎵
板をスライドさせて出し入れする際、壁などを傷付けるといけないので、ダイソーで購入していた、衝撃用シリコンクッションを壁に擦れる側の底板に貼りました(´>∀<`)
こんな感じですね(๑´ω`๑)♪
次は縦板をお好みの高さと間隔に測ってクリアタイプの画びょうをハンマーで軽く叩いて刺しちゃいます(^^)
私は棚の幅の間隔は固定してもいいと思ったので、どんどん画びょうを刺していきましたが、もしも、幅を変えたいときはペンチなどで抜いて刺し直しが出来ます❗
⚠️画びょうの刺し直しは可能ですが元々画びょうを刺していた場所の穴は残ってしまいます。
後は組み立てていくだけです(´>∀<`)♡
先ずは縦板を置いて一番下の横板を置きます🎵
後は、横板を乗せて収納ケースをセットすれば完成です✨
作成時間15~20分でした🤗
※個人差はあると思いますが必要な物の準備をきちんとしておくと、スムーズに作業が出来ます♥️
一番下の横板もキャスターがイイ感じで、ストック用の重たいみりん、料理酒、醤油などを入れても、とてもスムーズに出し入れ出来ました❤️
是非、『ここに棚があったらなぁ。』とお考えの方の参考にして頂けると嬉しいです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♪
この度は最後までお読み頂きありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡
Instagramに動画あります(๑ ॣ•͈ٮ•͈ ॣ)♡
- 8291
- 48
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
30分で完成☆カラボで洗濯グッズをまとめて収納♬mirinamu
-
[DIY]分別ゴミ箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#1そあら
-
【DIY】オーブントースターラックをつくる。〔キッチン改造計画#3〕そあら
-
[プチDIY]ニトリのカラーボックスをカスタム。幼稚園登園準備も収納も。そあら
-
【工具不要】100均積み重ね棚にひと手間加えて使い勝手良く♪♪R
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
☆冷蔵庫横のすきまを有効活用!ワンバイ材で作るストッカーDIY☆mont-blue☆imoan
-
電動工具不要☆冷蔵庫横を有効活用!100均すのこで"見せる"キッチン収納R
-
キッチンに収納カウンターをDIY!超簡単なテーブル脚の作り方も紹介しますノリエ
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
100均材料で便利に!カラーボックスに棚を作る方法4選☆KOROMOTANKO
-
【カラボを使って】収納できるサイドテーブルをDIYayu__maman
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら