
【セリア】デスクラックボックス2個で書類から小物までまとめて収納棚!
以前キッチン横に、100均リメイクした収納ボックスで小物を収納していたのですが、A4サイズの書類なども一まとめにできないかと思い作製しました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 16021
- 117
- 5
-
いいね
-
クリップ
出来上がりから!
実際に小物などを収納した感じです
以前はこんな感じでした!
出来上がりを同じ位置に置いてみました、
全部まとめて収納できる様になり、スッキリ!
では材料です!
木製デスクラック3ポケット 2個
飾り兼補強として!
私は、自宅に余ったすのこの角材があったので、それを使用しましたが、無い場合は*木製角材2P 約45×3.8×0.7㎝ 1個を使用すると良いかと思います(セリアで購入できます)
*三角カン 2個自宅にあった物を使用しましたがセリア (ダイソーなどで購入できます)
*インテリアネームプレート 1個
(セリアで購入しました)
他に使用した物です!
作業用マット 作業用手袋 ノコギリ ドライバー 木工ボンド 紙やすり 鉛筆 定規ハケ 塗料を入れる容器 塗料木部水性ニスメープル 水性塗料アースホワイト(セリアで購入しました)など
では作り方です!
木製デスクラックを並べ、内側になる板の厚さに沿って、ノコギリでカットします、ケガに気をつけて作業して下さい
カットした感じです
カットした部分を、デスクラックを合わせた時に隙間が開かない様に、紙やすりで微調整していきます
デスクラックをカットした横板を、デスクラックの下の段の大きさに合わせ、印を付けます
印を付けた感じです
印を付けた部分をノコギリでカットします、ケガに気を付けて作業して下さい
カットした感じてす
手前の仕切りになる板の高さを合わせ印を付けます
印を付けた部分をカットします、ケガに気を付けて作業して下さい
カットした感じてす
ボックスを合わせ、接着面に木工ボンドで接着していきます、しっかり乾かします
下の収納ボックスの中心に、カットした仕切り板を木工ボンドで接着します、しっかり乾かします
木製角材を、デスクボックス上、横内側の長さに印を付けます
印を付けた部分をカットします、ケガに気を付けて作業して下さい
カットして、合わせてみた感じです
木部水性ニスメープルで、デスクラックボックスのカットし色が薄くなった部分などに、色を塗っていきます、しっかり乾かします
デスクラックボックスの下正面と、カットした木製角材に、水性塗料アースホワイトで色を塗っていきます、しっかり乾かします
木製角材をデスクラックボックスの上に木工ボンドで接着します、しっかり乾かします
三角カンをデスクラックボックスの裏両上に付けます
ネームプレートをお好みの位置に付けます
出来上がりです!
早速、小物を収納し以前の場所に設置しました!以前はバラバラに収納していた小物が一まとめにでき、スッキリしました!
最後までご覧頂き、ありがとうございます!
- 16021
- 117
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
カットの手間無し!100均の6角形トレーをくっつけるだけの簡単3段棚!Miki Kiku78
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
簡単!100均トレイで用途色々小物入れ!Miki Kiku78
-
100均アイテムだけで完成!すのこでキッチン収納カート!花宮令
-
セリアで🏕キャンプ🏕のアイテムを作ろう❗️移動調味料入れ🍳ペンキ入れや工具入れにも🛠lovekuma_emily
-
100均アイテムだけでできるゴミ分別BOXと3段ショーケース!花宮令
-
【簡単DIY】ダイソー・セリアの木材は種類豊富!活用アイデア10選LIMIA編集部
-
ほぼセリアの材料でアンティーク風の糸ケース引き出しを作りました♬Mily
-
100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェスト花宮令
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku