
ソファにほつれや引きつれが!簡単に直す方法3つ
買ったばかりのソファなのに、どこからともなくほつれやひきつれが出てきてしまったことはありませんか?
犯人が誰か薄々気づいていても、我が家の猫太郎氏をソファから追放するのは簡単ではありませんよね。
新しいソファカバーを買うかソファを買い換えるかするまで、この傷が目に入ることになるのも辛いものです。
でも、心配ご無用!
私たちの秘密のマニュアルを開いて、こんな時すぐにできる対処法をお教えしましょう。
きっとお役に立ちますよ!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1344
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
#1フェルト針テクニック
フェルト針とは先端がわずかに折れた非常に鋭い針のことで、先に引っかかった繊維を引き出し、フェルトを作ります。
見た目はこのような針ですね。
簡単に言うと、この針でほつれた部分を生地の中に入れ戻すことができるんです。
ほつれた部分を繰り返しこの針で突くだけで、傷の部分が布の裏側に押し込まれていきます。こちらをご覧ください。
#2 カミソリテクニック
もう一つ、使える道具はカミソリです。シェービング用のカミソリをほつれやひきつれの部分に滑らせるだけで、ほら!ほつれて玉になってしまった部分は取り除かれ、糸が新たに出てくることももうありません。
バリカンを使っても同じように処理できます。
この方法は引きつれた生地から細い繊維や毛羽立ちが出てきてしまった時にとても役立ちます。また毛玉や繊維の絡まりにも有効ですよ。
#3 返し縫いテクニック
返し縫いは他の2つの方法と比べると少し手間がかかりますが、できるにこしたことはありません。
やり方は簡単、糸の片方の端を玉結びにしてほつれの部分を縫い直すだけ。
返し縫いはこうです:
まずは直線縫いをしますが、針が裏から出てくるところは3のところ。つまり最初の縫い目より先に出して、縫い始めの部分である4に戻るということです。
これでほつれたところを生地のなかに引き戻すことができ、縫い目がしっかりと抑えてくれます。
ほつれや引きつれがなくなったら、ソファはきっとこんな風に見えるはず…
今回のお役立ちテクニックを試してみたら、どの方法がよかったかコメント欄で教えてくださいね!
では、次のDIY特集をお楽しみに!
- 1344
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【いまさら聞けない裁縫の基本 #6】引っ張っちゃダメ!ニットのほつれの正しい補修方法LIMIA ファッション部
-
【いまさら聞けない裁縫の基本 #3】靴下の穴をきれいに縫う方法LIMIA ファッション部
-
糸通しがぐっと簡単に!裏技&糸通し器の使い方を教えますLIMIA ファッション部
-
初心者でもできる基本の縫い方種類一覧|なみ縫いやまつり縫いなどLIMIA ファッション部
-
【初心者でも簡単】1つ穴ボタンの付け方!写真付きで分かりやすく解説LIMIA ファッション部
-
【いまさら聞けない裁縫の基本】スナップボタンの付け方をいちからおさらいしてみようLIMIA ファッション部
-
誰でも簡単にできる⁉二つ穴・四つ穴ボタンの縫い方を詳しく解説LIMIA ファッション部
-
【いまさら聞けない裁縫の基本 #5】伸びたウエストゴムを簡単に付け替え!家にある”アレ”が大活躍LIMIA ファッション部
-
編み物する方必見!裏技で糸始末を超らく〜にしてしまう方法!urucoto
-
ジージャンの襟を修理しましょうラントンレーブ
-
こんなこともできます。使い込んだポケットの袋布を交換しよう!ラントンレーブ
-
ハギレが溜まったらマルチクロスを作ってみましょう奏ちよこ/こまどりや
-
裾を切っちゃうと、アタリが無くなっちゃうんだよなぁ。。。というあなたに。。。ラントンレーブ
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
Comfort Worksさんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
100均グッズで『立てる収納』薬収納はファイルケースで取りやすく🙌ayako.anko3
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
おしゃれなおすすめテレビ台14選!人気のニトリや北欧風の商品とDIYアイデアも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部5