
【diyで好きを形に】和室から洋室にセルフリフォームしてみよう♪
私のカントリー112号にて和室をDIYで洋書の世界に変身させました❗️掲載。築30年の純日本家屋。今回は和室リフォーム。2019’10月~11月と2カ月間、予算12万でどこまで、和室から洋館インテリアへと近づけたでしょうか?是非、最後まで目を通していただけると幸いです(*'▽'*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 51322
- 67
- 3
-
いいね
-
クリップ
材料
ネットで購入したもの
①ウッドカーペット 江戸間8帖(約350×350cm)
32780円
②ピンクフリルカーテン 100×178㎝
4990円
③レースフリルカーテン
2990円
④リメイクシート / 薔薇 / 8m
4150円 (出窓・棚に使用)
⑤リボンモチーフ掛け時計
7150円
⑥リボンカーテンフック×2個
2184円
⑦敷居すべり(ホワイト)28m
2530円
⑧スイッチカバー1つ穴
350円
ホームセンターで購入したもの
①水性ワイドV3.2 オフホワイト / 3缶
14784円
②MDFボード 2.5×915×1825㎜ / 12枚
6696円 (壁・腰壁に使用)
③見切り Crown
1833円 (腰壁に使用)
④モールディング 9×15×2743㎝ / 9本
2295円 (襖リメイクに使用)
⑤アイアンカーテンレール / クラウン2m
4065円
⑥ペンダントライト / ソフィア
10175円
⑦つっぱり棒・レースカフェカーテン
4052円
⑧強力つっぱり棒
2323円 (押入れに使用)
⑨中間サポートポール
1272円 (押入れに使用)
⑩ダニアース
968円
100均で購入したもの
①押し入れ収納ケース / 5個
3300円
②押し入れ収納バスケット / 3個
1320円
③リメイクシート / シャビーシックホワイト / 6枚
660円 (押入れ・出窓に使用)
④道具収納用品 / 16個
1760円
⑤ポスターフレームA2 / 42×59.4㎝ / 3個
1650円 (腰壁モールディング代用として使用)
⑥ペイント用品
2665円 (マスキングテープ、ボント、手袋など)
⑦ハンドル93㎜古色 / 6個
660円 (襖持ち手に使用)
暗い和室
before
セガレがおチビの頃
仮面ライダー シールを貼ったり
成長し、思春期に入ると
親子喧嘩で穴を開けたり💦
黄ばんでるわー
穴空いてるわーで
とっても残念な襖が目立ちますΣ(゚д゚lll)
棚リメイク
before
ボロボロ落ちる砂壁を落とし
しっかり拭き掃除を!
after
作り付けの棚のガラス戸を外し
白くペイントしてから
後日、薔薇のリメイクシートを貼りました。
窓リメイク
before
友人が遊びに来ると
この窓、なんだか不気味だね…
と言われたことがあり。
それもそのはず!
この窓から泥棒に入られたことがありました…(;^ω^)
しっかり拭き掃除&塩でお清めをしてから
作業開始♪
after
白くペイント後に、薔薇のリメイクシート
フリルカーテンで華やか空間へ♪
下部の収納スペースには
もったいない星人①号 母の
20年分位?の家計簿が⁉️
とにかく捨てもの満載でした(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
今回の和室diyは
モチベーションが上がらず…
ペイントの基本
上から下へでなく
出窓・鴨居・柱をペイントして
beforeafterで気分を上げてから
壁に取り掛かりました。
鴨居と柱を
白くペイントしただけでも
大正ロマン インテリアになり一気にテンションがあがり♡
いよいよ難関の天井ペイントへ突入!
天井リメイク
after
天井ペイントを1日で終わらせ
夕方には照明取り付け完了♡
ペンダントライトはニトリのもの。
どんどん進みますよ♪
after
ペイントしたMDFボードをクギやネジで留めて腰壁を作ります。
腰壁の高さが決まったら、見切り材を強力ボンドで貼り付け
マスキングテープで24時間固定して下さいね♪
次に、モールディング代用品
ダイソー購入品
フォトフレームA2サイズを木工用ボントで貼り
マスキングテープで固定します。
HCで壁のサイズを測りカットしてもらうと楽ちんですよ♪
上部の壁もペイントしたMDFボードをネジ留めします。
画像の時計は下記より購入できますよ♪
襖リメイク
after
MDFボードを襖枠の内側に貼り
45℃カットしたモールディングを
貼り付けてペイントを。
襖枠はヤスリ掛けをしてから
ペイントしました(^ ^)
この収納スペースには
diy用品の収納に❣️
before
襖リメイク完成
襖リメイクに使用した材料
①MDFボード2.5mm×3枚
(915×1825mm)
②モールディング×9本
(15×2743mm)
③木工用ボンド 大
④塗料
トステムビバ水性ワイドV オフホワイト
⑤取っ手×6個
⑥敷居スベリ ホワイト 8m
上記の記録は
出窓下、天袋、大きな襖
と6枚分の材料記録です(^ ^)
参考になれば幸いです✨
押し入れクローゼットへ♡
after
白くペイントした上から
ダイソーリメイクシート を。
上段はつっぱり棒 で
クローゼットハンガー スペース。
試しに洋服を掛けたら
重すぎて中央がたわんでしまうので
中間サポートポールを使用し強化しています。
押し入れ内の断捨離は…
新しい座布団5枚が場所を取っていて
この機会に古い座布団を処分‼️
あちこち脱ぎ散らかす
セガレの服、収納完了❣️
この機会に、タンスを処分しました。
が、
しかし‼️
もったいない星人①号 (母)
それ使う‼️と言い出しまして💦
母の古いタンスと入れ替えることに。
まぁ、一つ処分出来たので
良しとしましょう👍
和室から洋室へ♡
before
いよいよ最終段階まで来ました♡
ウッドカーペットを敷く前に!
掃除機をかけまくった後に、ダニアースを。
ダニアース1本使いきりました。
after
8畳なので
350×350㎝×2枚敷きです。
他の方のレビュー通り
繋ぎ目の浮きが気になりますね(;^ω^)
畳が見えてしまう部分を
強行突破ですが、白くペイントしてしまいました。
床リメイクに使用したもの
① フローリングカーペット 江戸間 8畳用 約175x350cm 2本セット
②軍手 (板で指を挟んでしまうため)
③マスキングテープ
④ダニアース
ウッドカーペットは板幅5㎝が多いのですが
こちらの商品は板幅7㎝なので自然な仕上りになりますよ♪
まとめ
和室から洋室にセルフリフォームしてみよう♪いかがでしたでしょうか?
和室は障子や襖リメイクがポイントとなります。
明日からいよいよ師走。
自分好みのテイストを明確にしてから
先ずは、障子から♪と少しずつリメイクしてみませんか?
DIYで好きを形に❤︎
最後まで目を通していただき、ありがとうございました。(__)

- 51322
- 67
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
和室の障子をリメイクして壁紙を貼りましたhiro
-
カラーボックスに壁紙を貼ってリメイクhiro
-
狭い子ども部屋に棚と板壁をDIY♪ラブリコで壁を最大限に有効活用!HANDWORKS*RELAX
-
【DIY】コンクリートの壁に1×4材で板壁をつけましたhiro
-
***押入れにロッカー風の引き出し収納をDIYehami123
-
DIYで作り付けの靴箱を古民家カフェ風の見せる収納に♪URRK*ものづくりCafe
-
トイレの壁を腰壁風に!ベニヤ板でオシャレに改造mirinamu
-
キッチンカウンターと古い食器棚を簡単!DIY‼︎momorin
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
【原状回復OK】キャットウォーク付き窓枠をDIYayu__maman
-
【簡単DIY】おしゃれ収納テーブルの作り方12選!ニトリ商品が活躍LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
***壁美人+有孔ボードでキッズルームに壁面収納♪ehami123
-
新生活にオススメ★どんな収納にも便利な可動出来る棚DIY5選♬Mily