
当たり前の家事を減らしたら気持ちも時間もゆとりが出来てラクになりました!
こんにちは。今日は辞めた家事について。
毎日の洗濯時間。
洗濯するのは元々嫌いではありませんでした。
洗濯機をまわして干す時間もお気に入りの柔軟剤を嗅ぎながらうっとり幸せな時間、、
でした。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1806
- 7
- 1
-
いいね
-
クリップ
使っていた洗濯機は縦型の乾燥機なしのタイプ。
なので乾燥機の便利さは知らなかったんです、、
使ってる方からしたら
今更かよ!!な感じですが😂😂
様々な理由があって乾燥機が欲しいな。
それならドラムがやっぱり良いよな。
色々電気屋にも行き、店員さんにも話を聞きどこの電気屋さんでも共通して言われたのは
乾燥機ならドラムの方が良さそうですね。と。
増税前に思い切って買い替えたのですが。
それ以降本当にストレスになっていた洗濯時間が楽になりました😭
今回買い替えたのが
Panasonicの最新のもの。
最新といえども、増税STARTの10月にまた新しいのが出るとの事ですが、店員さん曰く出始めは30万は絶対超えるし、さほど内容が変わる訳ではないので増税前の今が買い時な事もお話されたので9月のタイミングで買い替えに。
そしてタッチパネルにも惹かれました。
あと何分など細かい時間も途中でチェック出来るし、色々な機能を選ぶ際にも簡単な説明が表示されるので説明書などを見る手間も省ける!
昔からのボタン式だとトータルの残り時間あと何分は分かるものの、すすぎがあと何分、脱水があと何分などは結構ざっくりな感じですよね。
タッチパネルだとやはり分かりやすい★
そして今回、洗剤自動投入機能も欲しかったもの!
自動計量してくれる事で、毎回洗剤を計る手間が省け、さらに洗剤ボトルが不要に😳
洗剤ボトルが不要になった事で、ボトルを洗う手間、乾かす時間、保管場所が不要になったのです!!
今は詰め替え洗剤をガバッと入れて残った物は床下収納にパウチごと保管。
自動計量がなくなったらまた大量に入れておけるので月に1度入れていれば、追加する事も無くなりました!
出産して家族が増えるともちろん洗濯物も増えます。
さらに子供は汚したり、汗をかきやすかったり、オムツからおしっこが漏れていたりと
シーツなど寝具の洗濯回数も格段に増えました。
雨の日にシーツが汚れたりすると干す場所にも悩まされたこともありました!
浴室乾燥機には洗濯物だけでも結構パンパンでシーツを干す場所も無かったりする日があったりしましたが乾燥機があれば雨の日でも気にせず洗濯が出来る喜び!!
そして浴室乾燥って結構時間がかかるんです。。
洗濯機でそのまま乾燥機をすれば
〇干す手間、時間が省ける
〇洗濯が乾いて取り込む手間も省ける
〇浴室乾燥機するよりも時短になるので
電気代の節約にもなる
と、いい事づくめ。
更に今回自動計量モードがあるので
〇洗剤ボトルの保管場所が不要になった
〇洗剤ボトルを洗う手間が省けた
〇洗剤ボトルを乾かす時間も不要になった
など、最近よく聞く
「名もなき家事」に入る洗剤ボトルを洗う乾かす手間
も無くなりました!!
干す物は乾燥機をかけられないもの
くらいです。
それによって今のハンガーの数も不要かも!
必要数の見直しでハンガー数の見直しもしていこうと思います✨
- 1806
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
コインランドリーに洗剤は持ち込むべき?初心者必見の使い方ガイドLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯乾燥機で洗濯がラクラク!メリットから使い方のポイントを徹底解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯物の乾く目安を教えてくれる!?「乾送ミミダス」使ってみました👚miii
-
まさに洗濯革命!ランドリーまぐちゃんがすごい!ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
【楽家事】おうちのマットを解決!洗う頻度に悩まない選択。kukka
-
電気代がかからない衣類乾燥除湿器は本当に便利でお得?よしママ
-
コインランドリーの使い方を機械別に解説!洗える物・持ち物・費用も紹介LIMIA編集部
-
靴は洗濯機で洗えば一発?!ダイソーやニトリのおすすめ洗濯ネットもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「その洗濯の仕方ちょっと待った!」正しい洗濯方法を主婦50人から聞きましたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「洗濯物が多い、たたむの面倒」そんなストレスを解決する2つのポイントお片付けブロガー えり
-
掃除機をかける頻度って?主婦70人にアンケート!みんなのお掃除事情LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ママ必見!”靴乾かない問題”を解決する3つの方法キッズオーガナイザー 中村佳子
-
【主婦50人に聞いた】洗濯ボールって本当に効果ある?メリットに注目LIMIA 暮らしのお役立ち情報部