
端材でスクラップウッドな壁をDIY!
ノリエ
古い洋館で見かけるニッチ。とーってもオシャレですよねぇ(∩´∀`∩)*゜
築4年目のおうちで壁に穴を開けるのはさすがに勇気が要りましたけど、作って良かった素敵ニッチ😍🎶
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
ステキ〜(*´▽`人)✨
オサレ〜(*´▽`人)✨
何もない壁をトントン叩いて、柱の位置を確認します。柱がない部分に穴を開けて、そこから広げていきます🔨💥
大事なマイホームに穴を開けるのはドキドキしましたが、ちょっと楽しかったです(o´艸`)笑
石膏ボードなので、カッターで線を入れて上からドン!と叩くと簡単にキレイに割れます。
ウチは長男が空手を習っているので、叩くのは彼に任せました。
空手を習っている長男がお宅にない場合は、主婦の拳でも代用できるので心配ありません(。'-')(。,_,)ウンウン
奥に古材風の壁紙を貼って、両サイドの柱は水性の白ペンキをザッとワイピング塗装しました。
中に取り付ける棚と、外側の枠を水性の白ペンキでザッとワイピング塗装🎨
棚板を乗せるために、両サイドの柱に棚受け用の角材を直接打ち付けます🔨💥
壁に穴を開けた縁の部分がお粗末なので、そこを覆うように外枠を打ち付けました。ちゃんと柱に刺さるように、釘の位置は要チェックですね😊👍
外枠の上下にはモールディングを超強力両面テープで貼り付けて高級感をプラス⚜
可愛いお酒のビンをどんどん飾っていく予定です(๑́•∀•๑̀)ฅテヘ-