【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【小学生ママさん必見】子供が自主的にアレコレやれちゃうリアル収納術‼︎

子供が学校から帰ってきた途端にお家が大荒れ!その環境で「宿題やりなさい!明日の準備しなさい!」を何度も言う毎日にさよならできるかも!?
整理収納アドバイザーが教える子供の為の収納法を紹介します✧*。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 45803
  • 1396
  • 4
  • いいね
  • クリップ

ママがストレスを感じるのはどんなこと?

✔️帰宅した瞬間取っ散らかる部屋
✔️宿題がなかなか進まない
✔️明日の準備に手を焼く
✔️手紙類の確認
✔️給食セットの準備

ズボらな私だからこそ‼︎コレ全部がスムーズに出来たら!ママも子供もご機嫌で居られるんじゃないかと考えました!

気が紛れないよう最小限作戦!

カラーボックスに集成材を乗せただけの簡単お手製机を作りました。


ランドセルを置いたらすぐに宿題も取り組めて、明日の準備もスムーズにできるコーナーが実現しました✧*。

明日の準備をスムーズするために

お手製リビング学習机は以前も少し紹介しましたが私の結構なストレスだった給食セット問題を改善すべく少し改良しました。


「箸出してー!」を毎回言う日々。
そして洗って乾いた頃「しまってー!!明日の準備できてんのー??」とママのタイミングで言われ渋々やる子供...。

このやり取りをスムーズにすべく
✔️洗い替え用にもう1セット用意
(箸・コップ・歯ブラシ)
✔️今日使った洗うセットを出すBOXと明日持っていく洗浄済みのセットが入ったBOXを隣同士に配置

今日使った箸などを出したその手で給食袋やナフキンは真下の洗濯かごへ。
更に引き出しには新しい給食袋が収納されているので[きれい]のBOXに入っている箸などを入れて、出すもの出して!ついでに明日の準備ができちゃうゾーンを作りました✧*。

詳細内訳はこんな感じ

おわりに

洗い物を出して明日の準備を子供1人でしてくれるだけでママはグンと機嫌がよくなりますよね✧*。
今回は子供の[導線]を特に意識して整理収納をしました。

今日使った洗う箸セットをキッチンまでこちらの声掛けなしに持ってこれたら、なお良し✧*。

ママがご機嫌でいられるための収納術やママが楽するための暮らしのアイデアはインスタでもご覧いただけます✧*。

  • 45803
  • 1396
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

家事に子育てに仕事に!と忙しい毎日をいかに快適にスムーズに送れるかを日々収納で考えている収納オタクママですママも子供も楽する収納術などをメインに投稿予定です✧*…

なつきさんがご機嫌になるための整理収納さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア