
人気の冷食・ピカールは、思ってたより簡単に調理ができる!
フランスの冷凍食品、ピカール。すでに日本でも人気ですね。フランス料理というだけで敷居が高くなってしまいますが、調理はいたって簡単でした。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11715
- 13
-
いいね
-
クリップ
冷凍食品・ピカール
フランスの味を日本の家庭に広めてくれたピカール。
冷凍食品のお店としてメディアでも話題です。
ネットで注文すると、全国どこでも配達してくれます。
フランス料理というと、調理の仕方が難しいのでは?
と身構えてしまいます。
メニューは凝っていますが、
出来上がり(出来上がり一歩前)の状態で
冷凍されているので
ほぼ温めるだけで食べることが出来ます。
レンジでチン!
オーブンでチン!
冷蔵庫で自然解凍でOK!
というお手軽さでした。
本格派クロワッサン
ピカールでも人気のクロワッサン。
本場フランスのお店で食べるのと
同じクオリティのクロワッサンが
家で焼きたてでいただけます。
生地が整形されているので
後は焼くだけ。
オーブンの予熱を180℃に設定し
後は25分焼くだけ。
思っている以上に膨らむので
天板の間隔は大きく開けておいた方が良いです。
食べたい時に、食べたい分だけ焼けるので
無駄がありません。
フライパンでOK!ニョッキ
ニョッキというと、茹でるイメージですが
これはフライパンで焼くタイプ。
食べたい分量だけ取り出して
バターやオイルで炒めていきます。
調理時間が袋に書いてあるので
安心して作れます。
7分焼くだけで出来上がり。
中にゴルゴンゾーラチーズが入っているので
このまま食べられます。
おつまみとして、食事に添えて。
レンジでチン!具沢山スープ
我が家で人気のミネストローネスープ。
野菜とスープが混ざっています。
これをカップに入れて
レンジでチンするだけで
本格的ミネストローネスープの完成です。
解凍したら嵩が減るので
私は山盛り入れてます。
具沢山で、野菜だけじゃなく
マカロニや豆も入っているので
食べ応え十分。
スイーツは冷蔵庫で解凍
ピカールはスイーツも充実していいます。
冷蔵庫で解凍するだけで
本場のマカロンが食べられます。
これ、本当においしい!
冷蔵庫で解凍
と書かれています。
常温でも良いのでは?と
自然解凍してみたところ
柔らかくなりすぎて
本来の美味しさではありませんでした。
やはり、美味しく食べるために
冷蔵庫解凍するのを
オススメします。
箱から出して収納
ピカールの商品の中には
箱に入ったモノもあるので
冷凍庫で収納するには大きすぎて
入らないことも。
そんな時は、迷わず箱から出して
ジッパー付きビニール袋に入れてしまいます。
コンパクトになるので収納に便利。
箱の裏の作り方の部分をカットして
袋に入れて置けば
時間や温度がわかって便利です。
ソースも充実
エシャロットのフォンデュは
ソースや付け合わせとしてはもちろん
カレーに入れるとコクが増して美味しくなります。
レンジでチン!で
飴色玉ねぎのようなエシャロットが出来あがります。
手軽でいいですね。
まとめ
フランス料理というだけで敷居が高いですが
ピカールの冷凍食品は、思った以上に
簡単に調理することが出来ます。
すでに調理済みなので
オーブン、レンジ、フライパンといった
家にあるモノで、手軽に作れます。
時間のない時や
お客様がいらしたときなどに
とっても便利です。
冷凍食品は
プロが準備してくれた本格的な味を
家で簡単に仕上げて美味しく頂けます。
スープなどは、うす味なので
自分好みの味に調整出来るのもいいですね。
ネットで注文できるので
全国どこにいても買うことが出来ます。
アウトレットやセールになっていたり
イベント時には、セット価格で
お得になったりすることもありますよ。
BON APPETIT(どうぞ めしあがれ)!
- 11715
- 13
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
GWのご飯にいかが?鍋も包丁も使わない、簡単スピード餃子の皮ラザニア河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
火を使わない!レンジでチンするだけで簡単に人気のチーズタッカルビが作れちゃう優れもの。ks._.myhome
-
コストコ!cheese✨パラパラのまま冷凍保存で使いやすく!niko
-
ミートソース缶で作れる簡単クリスマスおもてなしレシピ3選料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
【ジップロック】の耐熱温度は〇〇度!正しく使うための基礎知識LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スキレットの人気おすすめ10選&簡単レシピ集!使い方とお手入れ情報もLIMIA編集部
-
無印の土鍋は「蒸し皿」でさらに便利になる!ほったらかしで2品できます!mujikko@もの選びコンサルタント
-
【ジップロックコンテナー】を使った簡単レシピを伝授!便利な使い方と注意点を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コストコ】パーティーにオススメな〔コストコ〕商品を実際に購入してみた!気になる食べ方も解説♪LIMIA編集部
-
【MUJI カフェレシピ】レバーとこんにゃくの辛子マヨネーズ和えの作り方エマ(りん)
-
マルチクッカーを使ってみた!煮る、炒める、蒸すが全部できるって本当?【電気圧力鍋レビュー】LIMIA編集部
-
料理する気力0でも大丈夫♪レンジで簡単!キッチンの頼れる相棒【クック膳】つくもはる
-
みんな大好き!コストコマフィンを簡単アレンジmisato