
100均アイテムを使って、ナチュラルウッドな虫除けカバー作り🎵
まだまだ蚊や虫の季節が続きますね…。
最近は電源を使わないタイプの虫除けカバーは、いろいろ見かけるけれど、電源を使うタイプの虫除けカバーがなくて、欲しいなと思っていたので、早速、100均アイテムを使って、簡単に作ってみました!
良かったら、見て下さい😊
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9320
- 18
-
いいね
-
クリップ
【材料】
・インテリアキューブディスプレイボックス L(セリア)
・端材
・ボンド
・ヤスリ
・カッター、ノコギリ、彫刻刀など
・お好みでペイント材やステンシル、転写シールなど
【作り方】
まずインテリアキューブディスプレイボックスの空いている部分に合わせて、端材を切ります。
我が家にベニヤ板の端材があったので、カッターで表裏に何回か切り込みを入れて、パキッと折りました。(ささくれだったところは、ヤスリをかけます。)
ボンドで、切った端材をくっつけます。
もう一枚も端にボンドでくっつけます。
(真ん中は薬液が出てくる部分なので、開けておきます。)
ボンドをよく乾かして下さい。
インテリアキューブディスプレイボックスの側面に、虫除けの電源コードを出す部分の印をつけます。
ノコギリを使って写真のように、切り込みを入れます。
彫刻刀やカッターを使って、写真の部分に切り込みを何回か入れます。
反対側も同じようにカッターや彫刻刀で切り込みを入れます。
ある程度切り込みを入れると、ポキッと折れます!
ヤスリで整えます!
全体も、きれいに整えたら出来上がりです🙌
ひと手間かけたい方は、色をつけたり、ステンシル、転写シールなどをしてみて下さい🎵
いかがでしょうか?
我が家は床が白いので、ナチュラルな色で作りました!おかげで悪目立ちせずにリビングに馴染みました😊
このインテリアキューブディスプレイボックスは濃い色もあったので、そちらで作っても素敵だと思います✨
また、サイズさえあえば作れるので、違うボックスで作るのも良いですよね🎵
また、我が家には端材があったのでそれを使って蓋の部分を作りましたが、ない場合は、カマボコの板や、割り箸を隙間を開けて並べて貼っても良いと思います!
良かったら参考にして下さい!
最後までお読みいただき、ありがとうございます😊
- 9320
- 18
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【連載】100均アイテムで完成!簡単!時短!ひっくり返して両面使えるシェルフ!花宮令
-
夏休みの工作に⁈100均材料で作るお店の看板みたいなボックスライトの作り方♬Mily
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
プランターを簡単DIY!100均すのこやコルクを使った壁掛けアイデアも!LIMIA DIY部
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
ダイソーの木材と家にあったタイルで目地なしの鍋敷きを簡単DIYmaca Products
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
ダイソーの木製プレートを使えば簡単♪ヘリンボーン柄のミニトレイとコースターDIYHANDWORKS*RELAX
-
ショーケースDIYで一気にカフェ風に!100均の材料が大活躍♪LIMIA DIY部
-
100均グッズを使った、超簡単リメイクいろいろ♬〜その①木製品編〜mirinamu
-
100均アイテムだけで完成!本棚や食器棚になる収納棚!花宮令
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva