
キッチンのタオルをやめました
キッチンのタオルvs使い捨てペーパータオル!
皆さんはどちらを使っていますか?
先月、思い切ってタオルをやめてみました。
使い捨てにしてみると家事が今まで以上に楽になったんです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 940956
- 3629
-
いいね
-
クリップ
こんにちは。
皆さんはキッチン周りで面倒なことやストレスの場所ってありますか?
とくに主婦はキッチンとの関わりが毎日あるので、数えだしたらきっとキリがないと思います。
その中で私が1つだけ選ぶとすれば、長年悩んできたキッチンタオル。
タオルと言っても食器拭きではなく、手を拭くタオルです。
使うと1度で結構濡れてしまったり、食事の支度の時は汚れもついてしまいます。
お気に入りのタオルも台無しなので、そんなことならいっそのことやめてしまおうと思ったわけです。
代用品はキッチンペーパー
ストレスなく清潔に保つことを目指して、使い捨てという選択肢を取ってみました。
使うものは紙製のキッチンタオル。
何度も手を拭くタオルよりも衛生的で吸水も良いです。
種類はロール状のものからティッシュケースのようなボックス型まで様々ですが、ペーパーを何に収納するかによって変わってきます。
キッチンの上に置きたくない派の私は、引き出しにかけるタイプを選び、ペーパーもそれにあったボックス型にしました。
山崎実業のペーパーラックは引き出しに引っ掛けるだけ
ティッシュケースのような形のキッチンペーパーホルダー。
引き出しの扉に引っ掛けて使うタイプです。
手を洗った時、すぐ手に届く場所に設置しました。
キッチンペーパーはそのまま袋ごと入るようになっているので、交換もスムーズにできます。
そして何より場所を取らないので、キッチン周りの整理整頓もしやすいです。
キッチンタオルをやめるメリットデメリット
キッチンタオルを使わないメリットは、いつも清潔なペーパーで手を拭くことができますが、反対にデメリットもあります。
ペーパーはタオルと違って消耗品なので、使った分だけ補充しなければならなく、経済面でいつもよりも負担がかかります。
また、使った分だけゴミも増えます。
ただこれは1日に使う枚数や頻度にもよるので、毎日タオルの洗濯を繰り返す作業を考えればお金の負担はありますが、清潔に保つことを考えるとペーパータオルの方が家事は楽なのではと思いました。
今はペーパータオルの素材も吸水がよくなっているので、一度に何枚も使うことはありません。
そう考えるとペーパータオルに切り替えた選択は我が家なりにあっていたのかもしれません。
キッチンタオルをやめてここが変わった!
キッチンタオルをやめて変わったことは3つあります。
①いつも手を清潔に保てる
②汚れや劣化でタオルの見た目を気にしていたが、ペーパータオルにしたことで気にならなくなった
③洗濯の目安を気にしなくなった
一番はやはりいつも綺麗なぺーパーで手を拭けることです。
一度濡れてしまったものには雑菌がたくさん付いていると言われています。
目には見えなくてもキッチンに立って料理をする身としては、ここが一番気をつけたいところです。
最後まで御覧いただきありがとうございました!
ブログも書いています。
ぜひ合わせてお読みください。
- 940956
- 3629
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチンから消えた「台ふきん」から始まったストレスフリー暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
今すぐ始める!キッチンの断捨離のコツとコスパ抜群の便利整頓アイテム♪LIMIA インテリア部
-
水切りかごやめてみませんか?キッチンを広く掃除を楽にする3ステップ。kukka
-
【脱・生活感】おしゃれな洗濯洗剤収納を100均グッズで作ってみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレブラシとさようなら。 すっきり綺麗を保つコツgbdad
-
【収納術♡】動線を考慮した洗面所収納で時短&綺麗をキープ!MISAKI
-
100均でインフルエンザ対策!手拭きタオルをペーパータオルに変えて良かった3つのこと思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
水切りカゴを置かない生活gbdad
-
【これで代用】キッチンの水切りカゴ整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
【キッチンシンク下】収納の仕方と注意点整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
【キッチン】分別ゴミどうしてる?ゴミにあわせてゴミ箱も変えよう!おうちデトックス 大橋わか
-
キッチン背面収納を少し工夫するだけで時短に!ks._.myhome
-
◎セリアで発見◎ めんどうな「洗面台の排水口掃除」を楽にしてくれるアイテム!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部