
【夏休み企画】アウトドアでも使える!虫よけカバーを作ろう(((o(*゚∀゚*)o)))
ついに始まりました、夏休み(*゚▽゚*)
セミやカブト虫など男の子がワクワクする生き物が沢山いる一方で
蚊など、あまりお近づきになりたくない奴もいますよね…「(゚ペ)
しかも1種類でall退散するような虫よけ剤なんてないですよね(|||O⌓O;)
そんな時にオススメしたいのが、何種類かをまとめておける虫よけカバーを作る事。
玄関はもちろん、ガーデニング場所でも使えて、尚且つ夏休みの自由研究も片付いて、親子でワイワイ作れる実用的なDIY
一石三鳥ですね( *´艸`*)
今年の夏休みは虫よけカバーをDIYしてみませんか?ヾ(*´∀`*)ノ
※吊るすのは屋外だけにして下さい。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4817
- 10
- 0
-
いいね
-
クリップ
キャンプやガーデニングでも使える!虫よけカバーヾ(*´∀`*)ノ
※音が出ます
夏休みの宿題として提出した後も使える虫よけカバー
木部保護をペイントしているので、
絵日記の課題にピッタリなキャンプにも持って行けますよ(◍ ´꒳` ◍)b
材料&おおまかな創り方
今回のアイテムは、ほぼネジを使わないので
お子様でも安心して作って頂けます(*`ω´*)
下準備
まずは、汚れると困る場所にはシッカリ養生しましょう(*`ω´*)
ちなみに、屋外は暑くて塗料が速く乾きやすい為、慣れていなければムラになり易い場合があります。
なので、クーラーが効いた屋内で、ゆっくりペイントする事をお勧めします(*゚▽゚*)
表面にニスのような塗膜があったり、木材が荒れ過ぎていると上手く塗れない場合があります。
表面はヤスリで荒して、整えてからペイントをお願いします(*`ω´*)
※#180~220程度のサンドペーパーをお勧めします。
①塗装前に、刷毛の抜け毛を落としておきましょう(゚ω゚)
②手も汚れないように手袋を(*`ω´*)
③「缶オープナー」というアイテムを使ってラクラク!塗料缶を開けましょうヾ(*´∀`*)ノ
④塗料が分離している場合があるので、割箸でシッカリ底から混ぜましょう( ◞・౪・)◞
さあ、ペイントしてみようヾ(*´∀`*)ノ
お待ちかねのペイントです(*`ω´*)
まずは刷毛に塗料を含んで、
不要な分は缶のフチで塗料を落としましょう( ◞・౪・)◞
① ② まずは側面や細かい所を塗ります。塗り方は木目に沿って塗って下さい(*`ω´*)
③次に広い面をペイントしていきます。塗り方は①②同様に木目に沿って( ◞・౪・)◞
組立てていこうヾ(*´∀`*)ノ
塗料が乾いたら、ボンドで組み立てていきましょう(*`ω´*)
① ② 角材タイプの木材を2つで1セットという形で、木工ボンドで引っ付けてパーツを作りましょう( ◞・౪・)◞
③ ④ フレームとパーツをボンドで取り付けていきます。上部が空くような形で袋状に貼り付けていきます(*゚▽゚*)
⑤ 最後にフレームでサンド!(*`ω´*)
⑥引っ掛ける部分をネジで取り付けます( *´艸`*)
※今回は棚受けを使いましたが、紐やチェーンでも大丈夫だと思いますよ(◍ ´꒳` ◍)b
最後に市販の虫よけアイテムを入れようヾ(*´∀`*)ノ
市販の虫よけアイテムを入れると、完成です(((o(*゚∀゚*)o)))
完成(*´▽`)*´▽`)*´▽`)ノ ニパッ ニパッニパッ
元々吊るせるタイプじゃない物も、コレを使えばまとめてセットする事が出来ます(*`ω´*)
アウトドアや虫取り、ガーデニングなど。
今年の夏も、ステキな夏休みとDIYライフをお過ごしくださいヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
- 4817
- 10
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIYレシピ】キャンプやピクニックのご飯が楽しくなる♪かっこいい個性派「スパイスボックス」を作っておでかけしよう!株式会社エンチョー
-
塗るだけで何でもホワイトボードになる塗料を使ってみた!!末永 京
-
DIY初心者さん向け♪100均塗料って実際どう?の疑問を解決!〜ミルクペイント編〜____pir.y.o
-
DIY初心者さん向け♪100均塗料って実際どう?の疑問を解決!〜アクリルスプレー編〜____pir.y.o
-
ダイソー100均で作るシェルフコンテナ【キャンプ気分を味わおう!】お外でピクニックやオモチャ入れになる収納テーブルBoxlovekuma_emily
-
100均の材料だけで❗コロコロクリーナー&モップ収納をオシャレにDIY❗TOMO
-
【DIYレシピ】スリムで便利!梅雨の時期に活躍するナチュラルな傘立てを作ろう株式会社エンチョー
-
【DIYレシピ】インテリアにもなる踏み台を作ろう!株式会社エンチョー
-
セリアのワイヤーラティス&塩ビパイプで簡単に出来る男前なペット(ベビー)ゲート!K.T.W.S
-
【DIYレシピ】SNS映え間違いなし!おしゃれで使い勝手バツグンな《カッティングボード》を作ろう!株式会社エンチョー
-
[DIY]ファーストシューズのディスプレイボックスをつくる。-子どもの記念品-そあら
-
【DIY】これならできる!木枠を作って繋げるだけ!ディスプレイ・収納などに便利な基本のウッドボックス作り☆aya-woodworks
-
モモンガの寒さ対策に★お手入れも簡単なゲージカバーを作りました♬Mily